確率1/99前後と軽い初当たりで楽しめる『甘デジ(ライト)』
甘デジと聞くと、ほとんどの人が「当たりが軽い」「気軽に打てる」などといったイメージがあると思います。
しかし、「甘デジで勝てるか?」って言ったらどうでしょう。
2019年から取り続けているアンケートでは、半数以上の人が「甘デジは勝てない」という意見でした。

なぜ甘デジは勝てないのか、その負ける理由を書いていきたいと思います。
甘デジで勝てない理由

冒頭でも言いましたが、初当たり確率1/99と当たりやすいスペックの『甘デジ』

「“甘”デジ」なんだから勝てるべ?
と思っている人もいますが、それはちょっと勘違い。
甘デジで勝てない理由をみていきましょう。
出玉が少ない

甘デジは初当たりが軽い反面、出玉が抑えられており、基本的な1回の平均出玉400玉前後。
平均連チャン率が2~3回と言われているパチンコにおいて、甘デジで狙える出玉は良くて5000玉、平均2000玉前後といったところでしょうか。
過去に甘デジで万発経験は何度かありますが、けっこう稀な事。
最近では、ミドル級の出玉を狙える【ラッキートリガー】搭載の甘デジも登場していますが、
・突破率が低い
・ラッキートリガーの入り口が狭い
・悪い振り分けがある
といったことで調整されています。
ある程度低資金で出さないと勝てないですし、早く当てたとしても単発・2連が連続すると、結果ミドルやライトミドルと変わらない負け額にもなってしまいます。

油断してると普通に数万持っていかれますね…
釘が悪い

出玉が少ないとはいえ、初当たりを引きまくれば勝てるのでは?
と思いたくなりますが、そこに立ちはだかるのが甘デジは釘が悪い(回らない)ってこと。
酷いホールだと1000円あたり10回転くらいしか回らないところもあります。
低投資で遊べるはずの甘デジですが、ホール側の扱いが酷く、結果としてミドルを打った方が良いってことも。
特に、遊タイム付の甘デジや一撃性の高い甘デジは釘が悪い印象です。
確かに甘デジで遊ばれるとホールとしては利益を得にくいわけで、多少釘を悪くするのは仕方ないと思います。
ただ極端に回らないことも多く、それが結果として客離れや甘デジ離れを招き、さらに釘を悪くするといった悪循環になっている気もします。

あと100回で遊タイムの甘デジを回すのに1万円かかった時は吐きそうでした(笑)
急にハマる
1日2回~3回の初当たりで伸ばすミドルに比べ、甘デジは何回も初当たりを引きながら伸ばすタイプ。
確率通りの1/99で当たってくれればいいのですが、なぜか急にドハマりします。
こちらの画像をご覧ください。

かなり前の機種ですが、甘デジなのに1303回転ハマっています。※1パチ

私の経験上、甘デジ史上過去最大のハマり
これは異常ですが、閉店間際にホール散策していると甘デジでも500ハマりとかは普通にあります。
仮に200回転回してしまったら「甘デジだからもう少しで出るだろう」と思い込んでしまい、引き際が分からなくなるのも甘デジの怖さ。
釘の悪さも含めれば、最初から200とか300以上ハマられると勝つのは厳しくなります。

下記の記事では「甘デジでハマる確率」を記載しています!
甘デジは勝てる!?
甘デジで勝てない理由として、
・出玉が少ない
・釘が悪い
・急にハマる
以上の3つを挙げましたが、これを理解した上で打つことで甘デジで勝てる可能性があります。
回る店を探す

甘デジで勝つためには、『回る店』を見つけることが大事です。
というのもミドルだと一発勝負になりますが、甘デジは複数回の初当たりを取って、その一つがまとまった連荘するイメージなので、甘デジで勝つなら釘はかなり重要。

体感的に初当たり3~4回中に1回が大きな出玉に繋がるイメージです!
甘デジの扱い方って店によってまちまちで、良い店だと1K=20回以上回りますし、酷い店だと1k=10回前後しか回りません。
実際に打たないと分からない部分ではありますが、
・甘デジコーナーの客付き
・終日稼働しているかどうか
※ようするに稼働率
で判断することも可能です。

回らない甘デジコーナーは人がいないし、いたとしても少し連チャンすればすぐ止めてしまいますね!
機種によっても回る回らないがある
店だけではなく、機種によっても回る回らないがあります。
要注意な機種は、
・ネット上で「甘い」と呼ばれている機種
・爆発力のある機種
この二つ。
パチンコ店は客に負けてもらって利益を出す商売なので、甘い台や大勝ちできる台を放っておくわけがありません。
なので甘デジを狙うのであれば、上記の稼働率を考慮した上で【新台】【複数台導入機種】のみに絞ることも大切です。

海物語の甘デジを甘く扱う店は多いですね!
甘デジでも軍資金を決める

甘デジで当てたい!遊びたい!
って人も多いですが、甘デジとはいえどこまでハマるか分かりません。
しかも遊タイム付きの甘デジなんかだと、ヤメ時を失って深追いしてしまうこともあるでしょう。
そうならないためにも、『必要以上の投資はしない、甘デジの軍資金を決める』ってことが大切です。
2500玉くらいなら甘デジでもなんとかなるレベルなので、私の場合は甘デジに使う軍資金を5000円前後、MAX1万円と決めています。

甘デジ1000円勝負というのもよくやります(笑)
引き際を考える
上でも言いましたが、甘デジは出玉が少ないです。
稀に上振れして数万勝ちすることもありますが、基本的には数千円勝ちがデフォだと思います。
例えば、1000玉使って2000玉出したとしたらそこで止めれますか?
「甘デジだからまた出る」「1/99だからすぐ出る」という気持ちで突っ込んでしまう人が多いはずです。
もっと出玉が欲しければミドルやライトミドルを打つべきだし、甘デジを打つ以上は『ちょいプラでも止める勇気』を身に付けたほうがいいでしょう。
逆に負けてる時は、上記で説明した軍資金を目安として止めましょう。

なんのために甘デジを打っているのかをもう一度考えましょう!
遊タイム狙いもおすすめ!

甘デジで勝てる方法として『遊タイム狙い』があります。
私がよく遊タイム狙いする機種で【PAFマクロスフロンティア4 88ver.】があるのですが、この機種の遊タイムは通常時234回転で発動します。
当日100回転してても全然打てるし、前日最終回転数が50回転で当日大当たりゼロの130回転というお宝台もありました。※未対策の店
遊タイム狙いは店のクセやライバルの有無を把握するだけで、勝てる可能性(低資金で初当たりが取れる)が高まると思います。

パチスロの天井狙いと同じ感覚で打てると思います。
甘デジは勝てないスペックだと理解する

甘デジの魅力って、
・少ない投資で当てられる(かも)
・演出を楽しめる
といったこと。
激辛スペックのミドルがひしめく昨今、1/99の甘デジはユーザーにとって癒し的なスペック。
とりあえず当たりそうだし、なんとなく勝てそうな気がする。
しかしその考えは正解でもあり、不正解でもあります。
ハッキリ言って、甘デジは勝てません。
というよりも、『甘デジは勝ちにくい』が正解かもしれません。
・出玉が少ない
・釘が悪い
・急にハマる
それは上記3つが関係しています。
初当たりが軽くとも何かしらで調整されているのが甘デジなので、“甘いから勝てる”ってことではないことを覚えておきましょう。

例えるならミニトトみたいなものです(笑)
「甘デジは勝てない」と思っている人は、
・回る店を探す
・軍資金を決める
・引き際を考える
この3つを頭の片隅に入れておいてください。
甘デジで勝てる可能性が高まりますし、それ以上に楽しめると思います。
コメント