釣り

安い釣り具

安いウェーダー(エクセル)を買って使ってみた感想【水漏れは大丈夫?】

「岸釣りだと全く釣れない・・・」 そんな悩みを持つ釣り人も多いはずですが、それを解決してくれるのがウェーダー。 ウェーダーとは簡単に説明すると『つなぎみたいな感じの水に入りながら釣り出来る胴長のこと』です。 よく渓流釣りなどで使用されますが...
青森情報

冬の青森は釣れない?【冬でも釣れる魚9選】

釣り人にとって、冬は色んな意味で厳しい季節。 特に冬の青森は、【寒い・釣れない・雪深い】といった三拍子で釣り人に敬遠されてしまいます。 冬の間はシーズンオフとして、釣り具を倉庫にしまうって人も多いのではないでしょうか。 うおと 冬でも釣りし...
穴釣り

【釣れる!】穴釣りでおすすめのワーム6選

ワームを使って穴釣りを楽しんでいる方も多いと思います。 しかし中には、 穴釣りでワームを使っても釣れないんだよね・・・ どのワームを使ったらいいか分からない・・・ といった声もあります。 そこでワームで穴釣りを楽しんでいる私の経験を元に、穴...
穴釣り

穴釣り用ロッドおすすめ5選【スピニング編】

穴釣り用のおすすめロッドって何かな? とお悩みの方も多いかと思います。 穴釣りはどんなロッドでもできますが、 ・長さ・硬さ は意外と重要です。 そこでこの記事では、おすすめの穴釣り用ロッドをまとめましたのでご覧ください (adsbygoog...
穴釣り

穴釣りで釣れない理由を解説【釣れる穴釣りのポイント】

“気軽に楽しめる釣り”と言えば、『穴釣り』という釣り方があります。 穴釣りとは、テトラポットや海底ブロック、磯などの“穴”と呼ばれる隙間に仕掛けを落として釣る釣り方です。 わりと簡単に始められる釣りですが、一部『穴釣りで釣れない』という声も...
穴釣り

ブラクリの使い方とおすすめブラクリ4選【釣れないを脱却!】

穴釣りで代表的な仕掛けといえば『ブラクリ』です。 オモリと針が一体化しており、餌を付けるだけで釣りが可能な万能品。 最近魚が釣れないんだよね・・・ といった方は、ブラクリ釣りを始めてみてはいかがでしょうか? この記事では、ブラクリの使い方や...
安い釣り具

「グラスミノーは釣れない」なんて言わせない!!【初心者にオススメのワームです】

海でワームを使って釣りしてみたい! こんな釣り初心者の方も多いと思います。 しかしワームといっても色んな種類があり、「どれを買えばいいか分からない」って悩みは初心者あるある・・・。 そんな海のワーム釣り初心者の皆さんに、エコギアの『グラスミ...
青森の釣り場

奥入瀬川の釣りポイント紹介【釣り券や遊漁期間などについても】

サクラマスやヤマメ・イワナ釣りで有名な釣りスポット『奥入瀬川』 奥入瀬川とは、十和田湖から八戸とおいらせ町の境目の太平洋に注ぐ約71㎞の川です。 出典:奥入瀬川漁業協同組合 うおと 奥入瀬渓流も含まれます! 上流から下流まで幅広く釣りが楽し...
安い釣り具

スイミングフックのデメリットを考える【結論:自作がおすすめ】

渓流釣りを楽しんでいると、 なぜかバラすんだよね・・・。特にヤマメ。 なんてことがあると思います。 ヤマメなんかはルアーにヒットすると、ローリング(クルクル回って抵抗)という動きをするのでバラす確率が高いと言われています。 対策としてはフッ...
青森の釣り場

梅雨に楽しむデイナマズ【ナマズのルアー釣り】

近年、注目を集めている釣りの一つに『デイナマズ(デイナマ)』があります。 デイナマズとは、日中(デイゲーム)にやるナマズのルアー釣りのことです。 ナマズのルアー釣りって難しそう・・・ って思う人も多いでしょうが、しっかりとポイントを抑えれば...