ソイをルアーで狙う釣り方【ソイング攻略】
私の住む青森県では、よくソイが釣れます。
ソイと言えば、ロックフィッシュゲームではメジャーなターゲット。
北国では50㎝の大型に育つこともありますが、20~30㎝でも十分引きが楽しめます。
そんなソ ...
初めての渓流釣りは『堰堤』を狙え!【釣り方】
渓流釣りが苦手、もしくは初めての方におすすめしたい渓流釣りポイントが『堰堤』です。
この記事では、『堰堤』がおすすめな理由と釣り方について書いていきます。
 
穴釣りは釣れない?【穴釣りの基本とコツについて】
海釣りで人気の高い釣り方と言えば『穴釣り』
穴釣りとは、テトラポットや海底ブロック、磯などの“穴”と呼ばれる隙間に仕掛けを落として釣る釣り方です。
わりと簡単に始められる釣りですが、一部『穴釣りで釣れない』とい ...
結婚すれば釣りに行けない?【実体験】
ネットサーフィンしていたらこんな言葉を見つけました。
【結婚すれば釣りに行けない】
私自身、結婚して数年経ちますが妻のご協力もあり、釣りに行けないってことはありません。
ただ、独身時代のような自由な ...
青森県内で『今何が釣れているか』を知りたいときの3つの方法
休みともあれば釣りに出掛ける私ですが、いつも悩むのが『青森県内で今何が釣れているか』ってこと。
事前に何が釣れているか分かれば、仕掛けや道具を前もって準備できるので、喉から手が出るほど欲しい情報です。
そんな『 ...
ジグサビキを使って分かった5つのデメリット
過去記事でもオススメした『ジグサビキ』
誰でも簡単に使えるし釣れるので、子供や釣り初心者にもオススメの仕掛けです。
しかしそんなジグサビキにもデメリットがあります。
ジグサビキを好んで使っている私が ...
渓流ミノーはシングルフックとトリプルフックどっちがいい?【どっちでもいいです】
渓流ルアーフィッシングで、多くの人を悩ませる問題。
それが・・・
渓流ミノーは『シングルフック』か『トリプルフック(トレブルフック)』か。
結論から申し上げますと『どっちでもいい』と思っていますが、 ...
釣りはお金がかかる趣味なのか?【出費は人それぞれ・・・】
近年のアウトドアブームもあり、釣りを始めてみる人も多いかと思います。
また、競馬やパチンコなどの代わりとしても釣りを始める人もいるみたいです。
そんな趣味としての『釣り』ですが、一部では『お金がかかる趣味』『コ ...
釣り依存症って何?【釣りは身を滅ぼす?】
先日、ネットで色々調べていたらこんな検索ワードがありました。
【釣り依存症】
釣り依存症って、ただ単に釣りを愛して止まない人のことだと思いがちですが、ただの釣り好きとは何か違うようです。
この記事を ...
ルアーでサバ釣りを楽しもう【初心者でも釣れます】
ルアーへのアタックや強烈な引きが楽しい、海釣りのターゲット【青物】
青物と言えば、イナダやサワラ・ヒラマサなどが有名ですが、
・青物を釣るのって難しそう、、、・上級者向けの釣りってイメージ
と言った声も ...