海釣りと川釣りどっちに行くか迷ったときの5つの選び方【釣り場所に迷ったとき】
でも海釣りと川釣りどっちに行けばいいのだろう・・・
こんな悩みを持っている方もいるかと思います。
UOTO
私自身も海釣り・川釣り(湖沼含む)どっちも好きなので迷います・・・川釣り ...
一人の渓流釣りは怖い【安心して楽しむために】
最近の釣りブームに合わせて、渓流釣りを始めるっていう初心者も多いと思います。
でも渓流って山奥にあるし、熊の遭遇とかもちょっと怖いですよね。
UOTO
私も一人で渓流釣りに行くことはありますが、「渓流釣り ...
本当に熊鈴は意味がないのか?【経験上、効果ありです】
渓流釣りや登山などのアウトドアに欠かせないアイテムの一つ『熊鈴』
熊鈴を持っていくことによって、
・熊との遭遇を回避できる・熊が逃げていく
なんて言われています。
しかし中にはこんな声も・・ ...
釣具屋が近くにないときに代用できる店【スポーツ用品店や100均など】
・釣り具欲しいのに釣具店まで遠い
そんな悩める釣り師も多いかと思います。
特に田舎なんかは釣具屋まで遠く、車で30分~1時間が当たり前です。
UOTO
実際に私の住 ...
海の夜釣りが初心者にオススメだと思う5つの理由
日が暮れる時間帯から始める海の夜釣り。
夜釣りと言えば、それなりの道具が必要でガチな釣り人がやりそうなイメージ。
そのせいか、
まだ初心者だから、海の夜釣りはちょっと・・・と思っている人も多いと思い ...
風が強い日の夜釣りは釣れるのか?【強風時の対策も!】
夜釣りに行こうか行かないかを判断する上で、一つの指標となるのが『風の強さ』
あまりに風が強いと、海が荒れて魚が釣れないイメージがあるかと思います。
UOTO
私もそういったイメージを持っていました・・・
奥入瀬川の釣りポイント紹介【釣り券や遊漁期間などについても】
サクラマスやヤマメ・イワナ釣りで有名な釣りスポット『奥入瀬川』
奥入瀬川とは、十和田湖から八戸とおいらせ町の境目の太平洋に注ぐ約71㎞の川です。
UOTO
奥入瀬渓流も含まれます!上流から下流まで幅 ...
初心者向け!マルタウグイの釣り方【時期やルアー釣りについても】
私のようにどんなに釣りが下手でも、そしてルアー釣り初心者でも、強烈なヒキが楽しめるのが『マルタウグイ』です。
ルアーにもバンバン食いついてくるので、ちょっとコツを掴むだけで40~50センチクラスが簡単に釣れます。
六ケ所村の海釣りポイントをご紹介【個人的にオススメ】
青森県内でも人気の海釣りスポットである六ケ所村。
太平洋に沿って釣り場があり、岸壁・サーフ・岩場など様々な釣りが楽しめるのも魅力です。
そんなオススメの六ケ所村の海釣りポイントについて書いてきます。
青森県の『遊漁券』と『遊漁券がいらない川』について【青森で川釣りを楽しむために】
青森県の川釣りを楽しむうえで、覚えておくべきことが『遊漁券』の存在。
遊漁券とは、川釣りで対象となる魚を釣る場合に必要となる許可証みたいなものです。
禁漁期間以外の1年間対象の魚を釣ることができる年券と、1日だ ...