青森県に「お祭り好き」が多い理由【ランキング2位】
先日、旅行情報誌「じゃらん」を発行するリクルートが【お祭り好きが多そうな都道府県ランキング】を発表しました。
その結果がこちら。
1位:大阪府2位:青森県
3位:東京都
4位:沖縄県
みちのく有料道路の料金は高い?【事故が多くて怖い】
青森県を横断する際に早くて便利な『みちのく有料道路』。
青森市と七戸町を約30分で結ぶ『みちのく有料道路』と、八戸自動車道と上北縦貫道の間にあるおいらせ町と六戸町を繋ぐ『第二みちのく有料道路』の二つあります。
...
青森県は災害が少ない?【少ないけど油断禁物】
先日、青森県の災害について調べようとしたら、
青森 災害 少ないといった検索ワードが見つかりました。
記憶にある青森県の災害を挙げると、東日本大震災や2022年の大雨被害などがあり、災害が少ないイメージはあまり ...
青森県内の再開発まとめ【2023年版】
青森県で計画中、もしくは着工中の再開発についてまとめていきたいと思います。
青森市の再開発計画青森駅東口新駅ビル概要 :青森駅東口地上10階建ての新駅ビル
完成
「ねぶた」と「ねぷた」の違い【どっちがどっち??】
青森県の有名な祭りと言えば、『青森“ねぶた”祭』
毎年200万人以上が訪れる日本を代表する祭りです。
テレビで取り上げられる事も多く、東京などにも小型ねぶたが派遣されたりすることもあるので、たぶんほとんどの人が ...
よく聞く『三陸』ってどこのこと?
よくテレビや商品の紹介で、
・三陸産ワカメを使用・旬の三陸を楽しもう
といった感じで、『三陸』という言葉を耳にします。
でも知らない人からすれば、「三陸ってどこ?」って思うこともあるでしょう。 ...
青森県に本社があるお店まとめ【青森中毒者向け】
私うおとには、変なこだわりがあります。
それは・・・
『青森県に本社がある店でしか買わない』
ってこと。
UOTO
別に他県の店が嫌いってわけではなく、ただ自然とそうなってしまった ...
青森って給料が安すぎる!?【青森県の年収が低い理由】
「青森って給料が安すぎるよね・・・」
「手取りで10万ちょっとなんて当たり前・・・」
地元青森県に住み続けたいけど、その際にネックになるのが『給料』ですよね。
どんなに良い場所でも、給料が少なくて生 ...
『青森県=田舎』というイメージになった理由
『青森=田舎』というイメージは、都会人なら誰しもが持っているはずです。
UOTO
いや、都会人でなくとも青森県民ですらそう思っていますこちらは過去にあった某アンケートです。
「田舎と聞いて思いつく都 ...
「白神山地」は青森と秋田、どっちの県?
日本を代表する世界遺産『白神山地』
世界最大級のブナ林が原生しているなど、手つかずの大自然が広がっています。
そこで疑問なのが、
白神山地は青森県と秋田県、どっちのもの?ってこと。
実際 ...