青森の『茶碗蒸し風の玉子とうふ』がめちゃくちゃ美味しい!【お土産にも!】
みなさん、玉子豆腐は食べたことがありますか?
玉子豆腐と言えば、具ナシの玉子豆腐に出汁ダレをかけて食べるのが一般的です。
しかし青森県の玉子豆腐は、具入りで甘みがあり、そしてそのまま食べるというのが当たり前。
津軽と南部は本当に仲が悪いのか?【過去そして現在】
群馬VS栃木、埼玉VS千葉など、県同士の争いというかVSネタというのは数多くあり、月曜から夜ふかしやケンミンショーなどのバラエティー番組などでも取り上げられています。
しかしここ青森県では県同士ではなく、青森県内同士のVS ...
八戸市の人口がまさかの23万人割れ!43年ぶりの22万人台へ
青森県南部地域の中核都市である八戸市ですが、先日の人口が23万人を割ったとのニュースが飛び込んできました。
八戸市というと青森県内でも比較的工業が盛んで、テレマーケティング企業なども多く進出しYa ...
「中枢中核都市」の選定で青森県からの人口流失が止まるのか?
日本政府が12月6日、東京一極集中の改善に向けた報告書をまとめたそうです。
東京圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)以外の政令指定都市及び中核市などから、【中枢中核都市】と呼ばれる都市を選定し、地域の人 ...
青森市と函館市を比べてみた【青函ツインシティ】
こんにちは、UOTOです。
さてみなさんご存じの通り、青森市と函館市は古くから海を挟んだ隣町と言われ、人・モノ・文化の交流が盛ん。
両市は青函トンネル開業1年後の平成元年に【青函ツインシティ】を締結しており、2 ...
青森県に花粉症で悩む人が少ない4つの理由
春が近づくと多くの人が悩む“花粉症”
花粉症とはご存知の通り『季節性アレルギー鼻炎』の事ですが、主な原因はスギやヒノキ。
目のかゆみやくしゃみなどの症状に悩まされます。
そんな毎年多くの人を悩ませて ...