『津軽の桃カレー』を食べてみた感想【インパクトが強めの青森土産】
カレーといえば茶色や黄色といった見た目が普通ですが、もしピンクのカレーだったらどうでしょう?
UOTO
色々やばそうですよね(笑)青森県土産販売(株)が販売する『津軽の桃カレー』は、まさにピンク色のカレーです。 ...
七戸町の『天間林ドライブイン』でランチを頂く【昔ながらの雰囲気を残すお店】
七戸町の国道4号線沿いにある『天間林ドライブイン』。
時代の流れと共に数々のドライブインが閉店していますが、ここのドライブインは私が小さい頃から残っています。
一度閉店しオーナーが変わっているようですが、当時の ...
酸ヶ湯の積雪量がニュースで取り上げられることについて【酸ヶ湯を取り上げるのはやめて・・・】
冬になると毎年のように取り上げられるのが酸ヶ湯の積雪量。
「青森県の酸ヶ湯では全国で初めて積雪3メートルに達しました」
こういったニュースは冬の風物詩にもなっていますよね。
でもちょっと待てよと。
青森県の『遊漁券』と『遊漁券がいらない川』について【青森で川釣りを楽しむために】
青森県の川釣りを楽しむうえで覚えておくべきことが『遊漁券』の存在。
遊漁券とは、川釣りで対象となる魚を釣る場合に必要となる許可証みたいなものです。
禁漁期間以外の1年間対象の魚を釣ることができる年券と1日だけ対 ...
青森県出身のユーチューバーまとめ【実はあの人も青森出身!?】
老若男女問わず人気の動画投稿サイトYouTube。
そのYouTubeで動画を投稿し、視聴者を楽しませているのが『YouTuber(ユーチューバー)』と言われる方々。
ユーチューバーって東京などの大都市出身者が ...
青森って給料が安すぎる!?【東京との平均年収の差は約250万!!】
「青森って給料が安すぎるよね・・・」
「手取りで10万ちょっとなんて当たり前・・・」
地元青森県に住み続けたいけど、その際にネックになるのが【給料】ですよね。
どんなに良い場所でも、給料が少なくて生 ...
『八戸サバ缶バー』という名の本当に美味しいサバ缶【口コミや食べ方も!】
いきなりですが、サバ缶は好きですか?
普通にサバを食べるよりも、サバ缶として食べたほうが美味しいって人も多いと思いますし、サバ缶の健康効果が知られたことから一時期は品薄なんかにもなりましたよね。
そんなサバ缶好 ...
青森県シェア率70%の『スタミナ源たれ』とは?【オススメのレシピもご紹介!】
青森県で焼肉のたれと言えば、『源たれ』こと『スタミナ源たれ』ですよね。
UOTO
私は昔も今も変わらず、源たれを使っています。基本的に焼肉のたれとして使いますが、野菜炒めや生姜焼き、チャーハンなど幅広く使える万 ...
大湊海自カレーのレトルトを食べた感想【辛さもある濃厚なカレーです】
みなさん、『大湊海自カレー』って知ってます?
海軍カレーってのは聞いたことはあると思いますが、海自カレーってあまり聞かないですよね。
2020年の12月には提供数5万食を達成するなど、その人気はじわじわと広がっ ...
十和田市『ラーメン大龍』でとろけるチャーシューを頂く!【何度食べても美味い】
たまに無性に行きたくなる十和田市の『ラーメン大龍』。
店ののぼり旗や外壁に『とろけるチャーシュー』と書いてある通り、とろけるチャーシューが有名で、十和田市でも人気のラーメン店となっています。
国道沿いにあるので ...