津軽海峡フェリーと青函フェリーどっちが良い?【料金などを比較!!】
青森~函館を移動する際、私はいつもフェリーを利用しています。
新幹線ですと早く着きますが、新青森~新函館北斗間:片道7720円と結構かかるんですね。
ですがフェリーだと約4時間かかるものの青森~函館間:片道料金 ...
津軽半島の魅力とオススメ観光スポット【奥津軽】
こんにちは、UOTOです。
今回は、青森県の西側にある津軽半島のご紹介です。
北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」の開業により、さらに東京から近くなった津軽半島。
津軽半島は立佞武多で有名な五所川原市( ...
七戸町の魅力とオススメ観光スポット【東京から約3時間!】
今回は私の地元:七戸町の魅力とオススメ観光スポットのご紹介です。
七戸町と聞くと真っ先に思い浮かぶのが『新幹線駅のある街』
2010年12月の東北新幹線全線開業時に新幹線駅が設置され、東京と約3時間で結ばれるよ ...
日本の中央は青森だった?東北町にある「日本中央の碑」の謎
こんにちは、UOTOです。
日本の中央と言えばどこですか?と聞くと、ほとんどの人は「東京」「京都」「新潟・長野・静岡」と答えると思います。※たぶんこれらが正解
実際に全国各地に「日本の中央」「日本の真ん中」を主 ...
横浜町の魅力とオススメ観光スポット【青森の横浜です】
みなさん、”横浜”って聞いたらどこを思い浮かべますか?
たぶん9割9分9厘の人は「神奈川県の横浜市」を思い浮かべると思います。
でも青森県人に「横浜と言えば?」と聞くと、4割くらいの人は”横浜町”と答えます。
なぜ青森に『キリストの墓』があるのか?【嘘か真か・・・】
青森県新郷村という小さい村には、ちょっと不思議な観光スポットがあります。
その名も『キリストの墓』
キリストの墓と言えば、ゴルゴダの丘で磔刑になったイエス・キリストが埋葬された墓で、エルサレムの聖墳墓教会が有名 ...
下北半島の見どころとグルメを紹介!【青森の下北!?】
「下北」といえば東京の下北沢を思い浮かぶ人も多いと思いますが、今回は”青森の下北”である下北半島の見どころをご紹介します。
みなさんご存じマグロで有名な大間や、恐山、海上自衛隊大湊基地もこの下北半 ...
八戸の横丁・飲み屋街を紹介!!【夜の八戸を飲み歩こう!】
青森県八戸市はイカの水揚げ量日本一・日本最北のサバの漁場だったりと海産物が豊富な美味しい物がたくさんある港町。
そんな八戸の中心街には新旧8つの横丁と複数の飲み屋街があり、美味しい料理と酒が頂けることから地元の人だけでなく ...