津軽半島の魅力とオススメ観光スポット【奥津軽】
こんにちは、UOTOです。
今回は、青森県の西側にある津軽半島のご紹介です。
北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」の開業により、さらに東京から近くなった津軽半島。
津軽半島は立佞武多で有名な五所川原市( ...
七戸町の魅力とオススメ観光スポット【東京から約3時間!】
今回は私の地元:七戸町の魅力とオススメ観光スポットのご紹介です。
七戸町と聞くと真っ先に思い浮かぶのが『新幹線駅のある街』
2010年12月の東北新幹線全線開業時に新幹線駅が設置され、東京と約3時間で結ばれるよ ...
日本の中央は青森だった?東北町にある「日本中央の碑」の謎
こんにちは、UOTOです。
日本の中央と言えばどこですか?と聞くと、ほとんどの人は「東京」「京都」「新潟・長野・静岡」と答えると思います。※たぶんこれらが正解
実際に全国各地に「日本の中央」「日本の真ん中」を主 ...
横浜町の魅力とオススメ観光スポット【青森の横浜です】
みなさん、”横浜”って聞いたらどこを思い浮かべますか?
たぶん9割9分9厘の人は「神奈川県の横浜市」を思い浮かべると思います。
でも青森県人に「横浜と言えば?」と聞くと、4割くらいの人は”横浜町”と答えます。
野辺地町の魅力とオススメ観光スポット【北前船で栄えた町!】
今回は私の人生でも関わりが大きい【野辺地町】についてご紹介します。
野辺地は下北文化・津軽文化・南部文化の3つが入り混じった異色の街で、北前船:みちのく丸で栄えた町です。
私が小さいころは栄えていたイメージでし ...
青森デートするなら青森ベイエリアがオススメ!【県内の高校生にも!】
高校の初告白はアスパム裏でした、UOTOです。
「恋人と青森に行くけど、良い雰囲気でデートできる場所はないだろうか?」
「青森のオススメデートスポットが知りたい!」
「高校生でも楽しめるデートスポッ ...
なぜ青森に『キリストの墓』があるのか?【嘘か真か・・・】
青森県新郷村という小さい村には、ちょっと不思議な観光スポットがあります。
その名も『キリストの墓』
キリストの墓と言えば、ゴルゴダの丘で磔刑になったイエス・キリストが埋葬された墓で、エルサレムの聖墳墓教会が有名 ...
青森にある鳥居がいっぱい立ち並ぶ神社ってどこ?【津軽の千本鳥居】
仕事中やネットでよくこんな声を聞きます。
「鳥居がいっぱいある神社って青森のどこにあるんですか?」
「津軽の千本鳥居ってどこ?」
たぶん私が思うにココのことではないでしょうか?
これは、 ...
下北半島の見どころとグルメを紹介!【青森の下北!?】
「下北」といえば東京の下北沢を思い浮かぶ人も多いと思いますが、今回は”青森の下北”である下北半島の見どころをご紹介します。
みなさんご存じマグロで有名な大間や、恐山、海上自衛隊大湊基地もこの下北半 ...
JR大湊線の沿線観光スポットをご紹介!【鉄道で下北半島へ!!】
みなさん、大間のマグロや恐山で有名な下北半島にはJR大湊線を利用してみてはいかがでしょうか?
大湊線とは野辺地駅から大湊駅までを結ぶJR東日本の路線になります。
アス・パム男
はまなすベイライン大湊線とも ...