自分の描いたイラストでお小遣いを稼ぐ方法【ココナラの使い方も】
「自分は絵を描くのが得意」「イラスト描いてお小遣い稼ぎがしたい」なんて人はいないでしょうか?
しかし「自分の描いたイラストを売るなんてプロじゃないんだから、素人絵描きには出来るわけない」と思っている方もいますが、今回ご紹介するアプリでは自分の書いたイラストで小遣い稼ぎができてしまいます。
もちろんそこまでに至るには厳しい道のりもありますが、自分の描いたイラストで稼げるだけでなく、不特定多数の人の作品と競うことでイラストスキルを向上させることもできます。
他の売れっ子出品者のイラストを見て、刺激を受けることもあるかもしれません。
そんな素人の絵描きさんでもイラストを描いてお小遣いを稼ぐ方法をここではご紹介します。
ここでは学生・主婦・私のようなフリーターでも安心な無料のサイトだけをご紹介したいと思います。
イラストでお小遣い稼ぎする2つの方法
ここでは無料で登録可能な2つのサイトをご紹介します。
イラスト出品の他、自分自身もSNSや仕事用にイラスト作成をお願いできます。
ココナラ
まず副業記事でもご紹介したココナラというサイトをご紹介します。
ではまずココナラとはなんぞや?って話ですが、簡単に言うと『自分の知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット』になります。
つまり自分の得意な事を販売して小遣い稼ぎが出来てしまうのです。

UOTO
ここではイラストに絞ってご紹介しますが、ココナラでは22種類のカテゴリから出品できます。
・悩み相談
・記事作成
・似顔絵やイラスト
・デザイン
・翻訳
・動画や画像
・プログラミング
などなど
普通のフリマアプリと同じ要領で売買できるので、誰でも簡単に始められると思います。
もちろん登録・出品は無料なので、安心して使う事が可能です。
詳しくは公式ページをご覧ください↓
SKIMA
イラストオーダーサイト【SKIMA】
は個人のイラストレーターに依頼が出来るコミッションサービスになります。
依頼だけでなく自分のスキルを出品することも可能で、出品や購入、評価など基本的なことはフリマアプリと似ていると考えても良いと思います。
海外などではイラストを個人に発注する文化というのが広まっており、【SKIMA】ではそのコミッション文化を日本に広めるという目的で運営しています。
こんな方にオススメです。
・オリジナルのSNSアイコンが欲しい
・同人活動してるけどイラストがない
・プレゼントにオリジナルの似顔絵をあげたい
・すでにイラストオーダーしてるけど決済が面倒
最近ではブログやYouTubeチャンネルに使用するイラストやロゴの作成の依頼が増加しているようです。
一度公式ページをご覧になって頂ければ分かりますが、個人とは思えないほどのクオリティです。
イラストでの小遣い稼ぎや、自分のスキルアップのためにぜひ一度【SKIMA】をご覧ください。
ココナラを使ってイラストを出品してみよう
「出品してみたい」って思った人のために、今回はココナラを使って実際に出品してみようと思います。
まずココナラのページを開きます。
ページ内の無料会員登録という場所か、上部にアプリインストールというバナーが出ますので、そこから会員登録又はアプリをインストールします。
すると以下の画面が出ると思います。※スマホ画面
フェイスブックやヤフーIDで登録可能ですが、今回はメールアドレスで登録します。
他のアプリ同様、基本情報を入れて行きます。
すると仮登録が完了しますので、ナビに従って本登録を済ませます。
ここまでがココナラの登録方法です。
次に出品する方法を書きます。
メイン画面の右下にあるマイページをクリックします。
するとマイページ画面が出ますので【出品する】をクリック。
初回は個人情報の入力があります。

UOTO
名義は「個人」にチェックを入れてください。
その他の入力情報を埋めていきます。
完了すると一度マイページに戻りますが、もう一度【出品する】をクリック。
すると以下の画面が出ますが、基本的に【通常サービス】で良いと思います。
今後、大きな仕事をするときや占い・カウンセリングの時に【電話相談サービス】を使います。
そして出品するサービスの内容を記入する画面になりますが、自分のスキルを売るためにしっかりと分かりやすく記入していきます。※今回は見本なので簡単に記入していきます。
サービスの価格は500円~になっています。
画像は相手に視覚的に訴えるために必要なので、イラスト出品であれば見本となる画像を入れましょう。

UOTO
ここまで入力出来たら、【公開申請する】をクリックして出品申請が完了します。
申請してから30分くらいで出品完了になります。
今回はバタバタと入力したので雑ですが、本当にイラストを売りたいのであれば画像やプロフィールをちゃんと入力してください。
とここまでが簡単なココナラを使った出品方法でした。
イラストで稼ぐのは大変!?
出品することは誰でも無料で出来ます。
しかし問題なのが稼げるまでの道のりが長いって事なのです。
趣味でイラストを描いていた知人ブロガーは小遣い稼ぎ目的でココナラに登録し、「SNSアイコン描きます」と出品をしていましたが、登録して半年以上誰も取引してくれずに月日だけが流れ、登録して9か月後にブログ読者が初めて取引してくれたそうです。
それ以降は全く売れてないようで、ネット上では「ココナラ稼げない」という検索ワードが溢れかえるほど、稼げる域に達するまでに時間がかかります。
確かにどんなにイラストが上手くても取引数が少ない人に、お金を払ってまでイラストを描いて貰うのは抵抗がありますよね。
なので最初は低価格でイラストを提供し、評価を得ていくことからスタートになります。

UOTO
これから先「イラスト描いて勝負する」「イラストレーターになる」みたいな人であれば、ココナラを使う事で素人であっても知名度を上げるチャンスにもなります。
道のりは険しいですが、一度軌道に乗って有名になれば大きな仕事も舞い込んでくるかもしれませんよ?
イラストを描いてお小遣い稼ぎしませんか?
絵を描くものとしては、イラストを描いてお小遣いが稼げるなら嬉しいですよね。
好きな事をやってお金になるって本当に素晴らしい事です。
ここで紹介した2つのサイトは、そんなイラストを描くのが好き・得意な人にオススメとなっています。
私もSNSでイラストを描いていますが、あまりに反響が少ないし、出品できるようなクオリティーではありません。
最近の人はイラストが上手なので、もしイラストで勝負してみたいという人がいれば検討してみてもいいと思います。
もちろん逆に他の人のスキルを買う事も出来ますし、イラスト以外のスキルも販売することが出来ます。
まず登録する前に、他の人がどんな事を出品しているのかを一度見てからでも良いと思います。
↓ココナラの公式ページはこちら↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません