青森ヒバを生活に取り入れよう!【ヒバの効果やヒバチップの使い方も】

みなさんは『青森ヒバ』ってご存知ですか?
青森ヒバとはヒノキの仲間(別名:アスナロ)で、【木曽ヒノキ】【秋田天然スギ】と並んで日本三大美林の一つに数えられています。
名前の通りその多くは青森県に自生し、特に下北半島や津軽半島が主な分布地として知られ、青森の厳寒・吹雪の中で数百年という年月をかけて育ちます。

アス・パム男
歴史的な建築物にも使われたりなどと活躍の場が多い青森ヒバですが、青森ヒバに含まれるヒノキチオールという成分は、リラックス効果の他、抗菌・防虫・消臭効果まであると言われています。
この記事では青森ヒバに含まれる効果・効能や、いまいち使い方が分からないヒバチップ・ヒバオイルなどの使い方もご紹介していきます。
青森ヒバに含まれる5つの効果

青森ヒバの効果は大きく5つに分類されます。
・リラックス効果・・・疲労回復や精神安定に良い
・防虫効果・・・・・・シロアリやダニ・ゴキブリなどを寄せ付けない
・防腐効果・・・・・・水に強く腐りにくい
・消臭脱臭効果・・・・ニオイの分解浄化作用
この5つの効果は共通して、青森ヒバから抽出されるヒノキチオールという成分からくるものです。
1936年に台湾ヒノキから発見された成分で、日本では青森ヒバからしか抽出できません。
インフルエンザウイルスの増殖抑制効果や院内感染菌の予防も報告されており、大学の研究ではヒノキチオールのニオイだけで抗菌作用があるという事が分かっています。
抗菌・殺菌効果
青森ヒバに多く含まれるヒノキチオールはカビをはじめ、結核菌、真菌、コレラ菌、赤痢菌、大腸菌など多くの雑菌に抗菌・殺菌力があるそうです。
そのため近年では、インフルエンザなどの各種ウイルス対策として利用されることも多くなっています。
ペットや小さい子供にも安心で、実際にヒノキチオールは天然食品添加物、ヒバ油は食品の天然香料として、厚生労働省から正式に認可されています。

UOTO
リラックス効果
青森ヒバは“香木”とも言われるほどに香りが強い木で、気持ちを落ち着かせるアロマリラクゼーション効果があると言われています。
香りの例えるなら“山奥の温泉の香り”。
香りを嗅ぐだけでストレス緩和にも繋がります。
最近では青森ヒバを使ったアロマオイルが女性を中心に人気となっています。
防虫効果
青森ヒバにはシロアリ・ゴキブリなどの害虫が寄ってこないとされ、「総ヒバ造りの建築物には3年間虫が付かない」と言われるほどの防虫効果もあります。
強力な防虫効果と後述する防腐効果もあるため、
・中尊寺金色堂
・伊勢神宮
・出雲大社
などの歴史的建造物にも青森ヒバが使われています。

UOTO
防腐効果
青森ヒバと言えば温泉を思い浮かべると思いますが、温泉の浴槽に多く使われるほど防腐効果があります。
青森県下北半島にある猿ヶ森には津波で埋もれてしまった「ヒバの埋没林」というのがあるのですが、1000年前から残っているにも関わらず完全には腐っていなかったそうです。

塩水を浴び、1000年も月日が流れているのに形が残っているということは、それくらいの防腐効果があるってことなのです。

アス・パム男
消臭脱臭効果
抗菌効果がある青森ヒバは、雑菌が放つニオイを抑える効果があります。
化学的に作った消臭力ではなく自然の消臭力なので、市販の芳香剤に満足できない人にもオススメ。
青森ヒバでニオイを抑えつつ、香りでリラックスできるはずです。

りんご
これほどまで色んな効果がある木は青森ヒバくらいではないでしょうか?

UOTO
オススメの青森ヒバ製品の紹介と使い方!!
抗菌・リラックス・防虫・防腐・消臭の5つの効果を含んだ青森ヒバ。
そんな青森ヒバを使ったヒバ製品が多く販売されています。
「いまいち使い方が分からない」って人も多いと思うので、使い方も簡単にご紹介します。
青森ヒバ枕
青森ヒバのリラックス効果を最大に発揮できるのがこのヒバ枕です。
日々の疲れやストレスを青森ヒバのリラックス効果で解消し、上質な眠りにつくことができるようになります。
オススメの使い方は、ヒバ枕を使ってヒーリングミュージックを聴くと森林浴のような気分でよく眠れますよ。
・上質な眠りにしたい
・森の香りに包まれながら寝たい
青森ヒバまな板
まな板というのは菌の繁殖しやすい調理道具ですが、青森ヒバに含まれるヒノキチオールには抗菌作用がありヒバまな板を使う事で菌を抑えることが出来ます。
青森ヒバは水やカビにも強く長持ちするのも特徴で、高級料亭などでも使用されることが多いです。
まな板の見えない菌というのは化学洗剤で丁寧に洗わないと取れませんが、青森ヒバまな板は天然の抗菌・殺菌成分なので安心です。
衛生面を考える上でも青森ヒバのまな板に変えてみませんか?
・新生活を機に調理道具を変えたい
・料理が上手くなるように形から入りたい
青森ヒバ入浴剤
ヒバの香りで思い出すのはやっぱり温泉ですよね。
あの香りを嗅ぐだけで、山奥にある名湯に入ってるかのような気分になります。
なかなか温泉に行けない方でも、青森ヒバ入浴剤を使えば自宅で温泉気分を味わうことが出来ますし、ヒバの成分:ヒノキチオールの香りにはリラックス効果があるので、心と体どちらも癒してくれます。
いつもの入浴を少し上質にしたいって人にはオススメです。
・いつものお風呂を変えてみたい
・違った入浴剤を使いたい
ヒバオイル
アロマスプレーや芳香剤として使いたいなら、ヒバオイルがオススメです。
ヒバオイルの使い方としては、
ヒバオイルを2~3滴
・芳香スプレー
無水エタノールと水にヒバオイルを10滴
※ヒバオイルの種類によって作り方が違います
シンプルにアロマポットを使ってもいいですし、香りが弱くなったヒバ製品にかけて香りをプラスしてもいいと思います。
色んな使い方があるので、どのヒバ製品にしようか迷ったときはまずヒバオイルを使ってみると良いでしょう。
・用途を問わず使いたい
・ヒバ製品に香りをプラスしたい
青森ヒバスプレー
青森ヒバの抗菌・除菌効果などをフルに使いたい人に、青森ヒバ油を取り入れた青森ヒバスプレーがオススメ。
効果の項目でも言いましたが、青森ヒバ油がインフルエンザウイルスの増殖抑制効果や院内感染菌の予防にもなります。

UOTO

・アルコールスプレーが手に入らない時
・ウイルス予防に
青森ヒバチップ
色々な所に使いたいのなら、青森ヒバチップがオススメです。
防虫効果があるので虫よけで自宅の庭やペットの庭に撒いたり、ニオイを分解消臭する効果もあるので玄関やトイレなどニオイの気になる場所に置いたり、細かくされたヒバチップには色々な使い方があります。
・防虫のため庭などに撒く
→そのまま撒いて良し
・玄関やクローゼット、トイレの消臭
→ネットなどに入れて置く
・お風呂や寝室の芳香剤に
→お茶パックや容器に入れて置く
チップタイプの他におがくずタイプもあり、価格も安価なので用途に応じて使い分けてもいいかもしれませんね。

UOTO
・自宅やペットのトイレに使いたい
・ハンドメイドの素材に使いたい
青森ヒバの効果で快適な生活を!
青森ヒバの効果をまとめます。
1. 抗菌・殺菌効果
2. リラックス効果
3. 防虫効果
4. 防腐効果
5. 消臭脱臭効果
青森ヒバの効果、私たちの生活をより快適にしてくれます。
自然由来の効果なので、お子様からお年寄りまで安心して使えるはずです。
青森ヒバを使った製品は数多く販売されているので、ぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

UOTO

アス・パム男
ディスカッション
コメント一覧
回答ありがとうございます、
元々ヒバの香りが好きなので、スプレーと木くずを買ってみました。
かなり良かったでした。
今度まな板とかも買ってみます。
コロナ収まったら青森にも行ってみます、
そうでしたか!!
青森ヒバの香りいいですよね~私も昔から好きな香りです。
コロナ収束後はぜひ青森県で本場のヒバを楽しんでくださいね!
こんばんは、
青森ヒバってコロナに効果ありますかね?
どう思います?
コメントありがとうございます。
青森ヒバはインフルエンザの予防などには効果があるとされていますが、新型コロナへの効果は分かっていません。
もちろん全く効果がないとも言い切れませんが、今のところ気休め程度の除菌にしか使えないかもしれません。
私は期待を込めて使っていますけどね。(アルコールがないという理由もありますが・・・)