奥入瀬渓流名物『苔ソフト』とは?
先日奥入瀬観光していた際に『苔ソフト』というソフトクリームの看板を見つけました。
全国各地ご当地ソフトは色々ありますが、食べ物ではない“苔”の名を冠したソフトクリームなんて気にならないわけがありません。
奥入瀬渓流名物?『苔ソフト』
実は『苔ソフト』というソフトクリームがあるのは知っていました。
以前、ローカルTVで“奥入瀬名物”として紹介されていたからです。

UOTO
そんな『苔ソフト』が食べられるのが、奥入瀬渓流入り口にある【奥入瀬湧水館】という施設。

UOTO
1階がミネラルウォーター製造工場、2階が奥入瀬源流水を使用した珈琲・水だしアイスコーヒーなどを提供しているカフェになっています。
ここのカフェに、例の『苔ソフト』があるみたいです。
実際に購入してみました。
こちらが奥入瀬渓流名物『苔ソフト(400円)』 ※正式名称は【奥入瀬こけソフト】
すごく緑です。
もちろん本当の苔が入ってるわけではなく、奥入瀬の苔をイメージした抹茶パウダーが振りかけられています。
チョコレートの部分は“倒木”をイメージしているみたいです。

UOTO
ではさっそく、『苔ソフト』をそのまま一口・・・

UOTO
店員さんに「むせますので、スプーンで食べてくださいね」と言われてましたが、一気に食べると抹茶パウダーが気管に入ってむせます(笑)
でも美味しい。
ソフトクリームの濃厚さと抹茶のバランスが最高。
見て楽しい、食べて美味しいソフトクリーム。


UOTO
『苔ソフト』は奥入瀬を感じられるソフトクリームでした
奥入瀬渓流で楽しめる『苔ソフト』は、名前と見た目のインパクト大。
チョコレートを使い倒木をイメージするなど、苔の聖地であり川にかかる倒木が美しい奥入瀬渓流を感じられるソフトクリームです。
奥入瀬渓流を散策してちょっと汗をかいたときなんかは、冷たい『苔ソフト』が体に沁みるはず。
奥入瀬湧水館の2階カフェで頂けるので、ぜひ一度食べてみてください。

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません