パチンコ優良店とボッタ店の見分け方【店選びで大切なこと】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
パチンコパチスロ

この記事を訪れたという事は、これから行くパチンコ店選びで悩んでいますね?

近場に1店舗しかなければ迷うことはないですが、複数店舗あれば「どこ行こうかな?」と悩んでしまう気持ちは分かります。

そのパチンコ店選びの基準としては、出る店出ない店の言い換えである優良店ボッタくり

優良店とは?
比較的還元率の高い、簡単に言えば出しているホール。
高設定が多い、よく回るといった特徴。
ボッタ店とは?
比較的還元率が低い、簡単に言えば出さないホール。
高設定が少ない、回らないといった特徴。

どの店が該当するかは、ネットで調べればすぐ出てくると思いますが、この記事ではパチンコ店選びに悩んでいる方々へ、個人的な優良店とボッタ店の見分け方と選び方を書いていこうと思います。




一般的なパチンコ優良店とボッタ店の見分け方

まずは一般的なパチンコ優良店とボッタ店の見分け方についてです。



客入り

やはり売り上げがあればあるほどホールは還元するわけで、客入りは優良店かどうかの判断材料になります。

というか出ないホールに客が入るわけないので、客入りがいい理由もちゃんとあるわけです。

仮に立地が悪くても、良い店にはちゃんと人が入ります。

うおと
うおと

特に旧イベや来店系以外の平常時なのに、客入りがいいと信頼できますね!

客入り多い →優良店
客入り少ない→ボッタ店



朝の並び

朝の並びがあるということは、“朝から並ぶ価値があるホール”ということです。

それだけでも優良店の期待が高まります。

特に参考にできるのは、軍団が並ぶホール。

そういったスロットに敏感な人たちが並ぶというのには、ちゃんと理由があるわけです。

朝の並びが多い →優良店
朝の並びが少ない→ボッタ店



大型店

資金力と台数を考えれば、大型店は優良店になりやすいと言われています。

商店・コンビニは商品単価が高いけど、スーパーは安いですよね。

それと同じです。

大型店→優良店になりやすい
小型店→優良店になりにくい

※店による

ですが、あくまでも「なりやすい」「なりにくい」ってだけなので、実際の状況は己の目で確認する必要があります。



口コミ

優良店かボッタ店か判断する材料として、Googleなどの『口コミ』を参考にする人も多いかと思います。

こういった感じの口コミです

基本的にパチンコ店の口コミは荒れている印象。

負けた人たちの怒りのはけ口となっていることが多く、評価も☆2前後がデフォです。

参考にするのはいいですが、鵜呑みにはしないようにしましょう。

口コミ評価の良し悪し→参考にならない
口コミ評価の多さ  →稼働良し悪しにリンクしているかも?



競合店の多さ

競合店の多さも優良店の判断材料になると言われています。

スーパーなどは価格で他店と競い合いますが、パチンコ店は出玉で競い合います。

というかそれしか競い合う方法がありません。

競合店が近隣に多くあることで自然と競い合いが生まれ、それが客へと還元されていきます。

競合店が多い →優良店になりやすい
競合店が少ない→優良店になりにくい



個人的な優良店とボッタ店の見分け方

ではここからは、全く需要のない個人的な優良店の見分け方をご紹介したいと思います。

若干ふざけているようにも見えますが、いたって真面目です。



海物語とジャグラーの稼働率

私が初見のホールに入ってまず見るのが、海物語コーナーとジャグラーコーナー。

海物語とジャグラーの稼働率で優良店かどうかを判断できます。※ただし4パチ・20スロに限る

出てる出てないではありません。

それなりに稼働さえしていれば、優良店の可能性があるでしょう。

海物語とジャグラーは、ホールのやる気を映す鏡です。

稼働が良いということは、釘や設定に不満がないってことにも繋がります。

逆にボッタ店は、稼ぎ頭である海物語とジャグラーでさえも絞ってきます。

そのせいで稼働が少ない印象です。

うおと
うおと

稼働していない=期待されていないってことです!



ベテラン店員が多いお店

私はベテラン店員が多いホールは優良店だと思っています。

ベテラン店員が多いということは従業員を大切にしている証拠で、イコールして客も大切にしています。

こんな言葉があります。

『社員も大事にできない会社は、顧客も大事にできない』

逆に若い人が多くコロコロと人が変わるホールは、ボッタ店の可能性が高いです。



若い客が多いお店

若い客が多いお店』は、優良店の可能性が高まります。

というのも、若い人は設定や釘に敏感な印象で、ベタピンや極悪釘だとすぐに離れてしまいます。

若い客層が多いという事は、それだけ期待されているお店ということにも繋がります。



余計な設備の有無

余計な設備の有無も優良店判別に使えます。

「高性能空気清浄機を導入しました」「有名プリンを取り扱いました」といった告知を見たことはありませんか?

こういった告知が多い店は、ボッタ店である可能性が高いです。

出玉で頑張れないから、サービス面でアピールしようと必死。

本当の優良店は、人知れず設備を導入したりしています。

サービスは決して出玉に直結しません。

むしろそのサービスにかけたお金はどこから回収するか、それは言わなくともわかるはずです。



立ち回りのしやすさ

最後に優良店とボッタ店を見分ける方法としては、『立ち回りのしやすさ』でしょう。

最終的に優良店かボッタ店かを判断するのは、他人ではなく自分です。

人によって優良店ボッタ店の基準は違います。

高設定・釘がいいホール   →一般の人が考える優良店
天井狙いができるホール   →ハイエナにとっての優良店
設備面が充実しているホール →遊びたいだけの人にとっての優良店

誰かにとっての優良店は誰かにとってのボッタ店でもあるのです。

その店での勝率とか相性的なことを含めて、自分自身が判断してください。



パチンコ店選びで大事な2つのこと

優良店とボッタ店の見分け方は以上となりますが、あとは自分自身で選ぶ必要があります。

まず、パチンコ店を選ぶ際に考えて欲しいことが以下の2つ。

➀あなたは勝ちたいのですか?
②あなたは遊びたいのですか?

これ結構重要。

この二つを考えないことには、店選びで後悔すると思います。



➀あなたは勝ちたいのですか?

まず➀の「勝ちたい」を選んだ方は、上記で挙げた優良店の特徴を元に「勝てる店選び」をする必要があります。

・釘や設定が良い店
・イベント日
・高稼働な店
など

その日の日付をチェックし、近くの店で「特定日(イベント日)があるかないか」を把握するのも大事でしょう。

男性
男性

よく分からない・・・

って方は、単純に『客付きが良い店』『過去の戦績が良い店』に絞っていくと良いでしょう。



②あなたは遊びたいのですか?

②の「遊びたい」を選んだ方。

ただ単に遊びたいだけなら、どこのパチンコ店でも問題ありません。

ただ、自分が納得する店選びをする必要があるので、以下の4つを順番に考えていきましょう。

①打ちたいレートは何か?
②打ちたい機種は何か?
③近場か遠方か
④店の環境

細かく見ていきます。

打ちたい機種はなにか?

遊びたい人にとって、自分の打ちたい機種があるかないかは重要です。

打ちたい機種を何機種か挙げて、ピーワールドやDMMなどで設置店を調べれば、ある程度はホールを絞れるはず。

機種名がはっきりしない場合は、(甘デジ・ミドル)(Aタイプ・AT機)などカテゴリで分けてもいいと思います。

打ちたい機種を何機種か挙げて、ピーワールドなどで設置店を調べる



打ちたいレートは何か?

打ちたい機種を絞ったら、次に打ちたいレートです。

打ちたいレートの中で打ちたい機種があるかないかを照らし合わせれば、さらにパチ屋を絞れると思います。

打ちたい機種がないって人も打ちたいレートくらいはあると思うので、そのレートが充実しているパチンコ店を選びましょう。

うおと
うおと

マイナーな機種であれば、レートと照らし合わせるだけで1~2店舗くらいに絞れるはずです!

「打ちたいレートの中に打ちたい機種があるのか」をピーワールドなどで調べる


近場か遠方か

打ちたい機種・打ちたいレートが複数あった場合、あとはパチンコ店までの距離が「近いか」「遠いか」で選ぶといいでしょう。

距離で妥協してしまい後々後悔することが多い項目なので、移動手段や打てる時間も加味して検討しましょう。

うおと
うおと

「めんどくさい」という気持ちは、一旦捨てて考えてください!

移動手段や打てる時間を考えた上で決める



店の環境

①~③を考えても迷う場合、あとは店の環境を考えましょう。

選ぶ基準は人それぞれ。

・人が多いか、少ないか
・休憩所が充実している
・会員カードの有無
・トイレが広い
・店員が可愛い
などなど

自分が居心地良く楽しめるパチンコ店を選ぶと良いでしょう。

うおと
うおと

ここまで見て「それでも迷う」って方は行くのを止めましょう!

自分が居心地の良いと感じる店を選ぶ




パチンコ店選びは後悔ないように

パチンコ店選びというのは、意外と重要です。

せっかくの休日をパチンコ店で過ごすわけですから、自分の納得のいく店へ行くべき。

勝敗はもちろんのこと、休日が充実するかどうかにおいても大切なこと。

うおと
うおと

行きたくもない店に行って負けるくらいなら、自分の好きな店で負けた方が痛みも少ない!



まずは優良店とボッタ店を見分けていきましょう。

パチンコ優良店の特徴
・客入り多い
・朝の並びが多い
・大型店
・競合店が多い
・海物語とジャグラーが高稼働
・ベテラン店員が多い
など

これを踏まえた上で、パチンコ店の選び方を再度確認しましょう。

①打ちたい機種は何か?
・打ちたい機種あり→ピーワ等で設置店を調べて②へ
・打ちたい機種なし→②へ
②打ちたいレートは何か?
・打ちたいレートあり→打ちたい機種と照らし合わせて③へ
・打ちたいレートなし→③へ
③近場か遠方か
・近場or遠方→移動手段や打てる時間から考える。
・気にしない→④へ
④店の環境
・いい→行く
・悪い→行かない

こうすることで、行くべきパチンコ店が絞れるはずです。

自分の後悔しないパチンコ店選びの参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました