※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

青森の難読地名を集めてみた【初見じゃ読めない地名】

2021年9月19日

日本全国に難読地名は存在しますが、ここ青森県にもたくさんの難読地名があります。

青森県の地名は、

・アイヌ語由来
・地域の歴史由来
・伝説由来
・訛り由来

などがあり、地元民ですら読めない地名も・・・。

そこでこの記事では、青森県内にある初見じゃ読めない難読地名をまとめたいと思います。

Left Caption

UOTO

答えを見ずに全部読めたら青森県の地名マスターです!!



青森県の難読地名まとめ

地名・駅名など
読み方:
市町村:
~由来~
その地名の由来を調べて書いてます。由来が分かり次第追記していきます。

※由来には諸説あることをご了承ください。
※イラストはイメージです。

 

後萢

地名
読み方:うしろやち
市町村:青森市
~由来~
萢(谷地・湿地)の後方にあるからいう説。

 

王余魚沢

地名
読み方:かれいざわ
市町村:青森市
~由来~
①魚のカレイ(鰈)の古名が【王余魚】。近くの浪岡城を築いた北畠氏がカレイを食べて集落を開いたという説。
②炊いた米を乾燥させた携帯弁当の餉(かれい)を食べる休憩場という説。

 

博奕打ケ沢

地名
読み方:ばくうちがさわ
市町村:青森市
~由来~
不明。
博奕打ち(ばくちうち)と関係がある??

 

雲谷

地名
読み方:もや
市町村:青森市
~由来~
①アイヌ語で「小高い山」を指す「モイワ」から来ている説。
②大気中の薄い霧「靄(もや)」から来ている説。

 

合浦

地名
読み方:がっぽ
市町村:青森市
~由来~
油川から三厩を上磯、野内から東側を下磯と区分した際の接合点という説。

 

泥障作

地名
読み方:あおづくり
市町村:八戸市
~由来~
馬具の一種である【泥障(あおり)】を作っていた場所という説。

 

徒士町

地名
読み方:かじしちょう
市町村:八戸市
~由来~
不明。
江戸時代の下級武士【徒士(かち)】が住んでいた町?

 

田面木

地名
読み方:たものき
市町村:八戸市 ※東北町では田面木(たもぎ)
~由来~
不明。

 

金屎

地名
読み方:かなくそ
市町村:八戸市
~由来~
不明。
【金屎】とは鉱石を精錬する時に出る鉱滓(こうさい)のこと。

 

不習

地名
読み方:ならわず
市町村:八戸市
~由来~
楢の木が多く自生する「楢地」(ならじ)が地名の由来という説。

 

犾森

地名
読み方:いずもり(えずもり)
市町村:八戸市
~由来~
不明。
アイヌの犾(えぞ)村と関係あり??

 

弘前

地名・駅名
読み方:ひろさき
市町村:弘前市
~由来~
不明。

 

狼森

地名
読み方:おいのもり
市町村:弘前市
~由来~
昔、狼の住む森があったことが由来という説。

 

十面沢轡

地名
読み方:とつらざわくつわ
市町村:弘前市
~由来~
【十面(とつら)】とは蔓(つる)を指し、馬の口にくわえさせる金具【轡(くつわ)から付けられた説

 

独狐

地名
読み方:とっこ
市町村:弘前市
~由来~
かつて修験が当地にいて、仏具“独鈷杵(とっこしょ)”からきたという説。

 

小比内

地名
読み方:さんぴない
市町村:弘前市
~由来~
サッピナイ(乾いた小石がある川辺)という意味のアイヌ語が由来という説。

 

撫牛子

地名・駅名
読み方:ないじょうし
市町村:弘前市
~由来~
「ナイ(川)」「チャシ(砦)」といったアイヌ語由来という説。

 

不魚住

地名
読み方:うおすまず
市町村:五所川原市
~由来~
不明。
魚が住まない川があったから?

 

十三五月女萢

地名
読み方:じゅうさんそとめやち
市町村:五所川原市
~由来~
不明。

 

中掫

地名
読み方:ちゅうせり
市町村:十和田市
~由来~
不明。
【掫】は夜回りって意味があるそう。

 

木野部

地名
読み方:きのっぷ
市町村:むつ市
~由来~
アイヌ語由来という説。

 

九艘泊

地名
読み方:くそうどまり
市町村:むつ市
~由来~
時化の時、10艘中9艘の船が停泊したことが由来という説。

 

母衣平出生

地名
読み方:ほろたいはぶ
市町村:三沢市・東北町
~由来~
不明。
【母衣】は矢や投石から身を守る武具の一種。

 

蕷ヶ平

地名
読み方:いもがたい
市町村:平川市
~由来~
不明。
【蕷】は「やまのいも」という意味もあり。

 

鶴蝮

地名
読み方:つるばみ
市町村:蓬田村
~由来~
不明。

 

鐇泊

地名
読み方:まさかりどまり
市町村:外ヶ浜町
~由来~
不明。

 

三厩

地名・駅名
読み方:みんまや
市町村:外ヶ浜町
~由来~
この地に逃げてきた源義経が、岩の洞穴に繋がれていた3頭の龍馬で海を渡ったことからという説。

 

三厩梹榔

地名
読み方:みんまやひょうろう
市町村:外ヶ浜町
~由来~
不明。
ちなみに【梹榔(びんろう)】はヤシ科の植物。

 

三厩東風泊

地名
読み方:みんまややませどまり
市町村:外ヶ浜町
~由来~
不明。
偏東風(やませ)と関係あり??

 

鴎島

島名
読み方:ごめじま
市町村:平内町
~由来~
不明。
鴎(かもめ)が訛って「ごめ」になった??

 

風合瀬

地名・駅名
読み方:かそせ
市町村:深浦町
~由来~
この地が風の交差点であることからという説。

 

驫木

地名・駅名
読み方:とどろき
市町村:深浦町
~由来~
波の音が轟いて、3頭の馬が驚いたことから付いたという説。

 

艫作

地名・駅名
読み方:へなし
市町村:深浦町
~由来~
①船の艫(へさき)を作っていた場所という説。
②艫のように見えたことからという説。

 

小泊嗽沢

地名
読み方:こどまりうがいさわ
市町村:中泊町
~由来~
不明。
【嗽】は口をすすぐうがいのこと。

 

唐牛

地名
読み方:かろうじ
市町村:大鰐町
~由来~
①アイヌ語由来説
②この地の旧地名:伽藍寺(がらんじ)に由来する説。

 

 

奥戸

地名
読み方:おこっぺ
市町村:大間町
~由来~
オ(川尻・河口)ウコッ(くっつく)ペ(場所)というアイヌ語から来ているという説。

 

鹿橋

地名
読み方:ししぱし
市町村:東通村
~由来~
不明。

 

尻労

地名
読み方:しつかり
市町村:東通村
~由来~
シリ(山)ツカリ(~の手前)というアイヌ語から来ている説。

 

易国間

地名
読み方:いこくま
市町村:風間浦村
~由来~
①1445年前後下北におこった蛎崎の乱にて、異国の船がこの地に来たことから異国間→易国間になったという説。
②アイヌ語で「イコンクマ(熊の通る谷間の横山)」からきた説。

 

 

地名
読み方:さそう
市町村:七戸町
~由来~
一人では行けないような場所だったから【誘う】→【哘】になったという説。

 

治部袋

地名
読み方:じんば
市町村:七戸町
~由来~
石田治部少輔三成の遺児がこの地に流れ着き、もうこれ以上行けない袋小路だったという説。

 

中岫

地名
読み方:なかぐき
市町村:七戸町
~由来~
不明。
【岫】は山の頂上という意味あり。

 

百目木

地名
読み方:どめき
市町村:横浜町
~由来~
不明。

 

大豆田

地名
読み方:まめだ
市町村:横浜町
~由来~
不明。
大豆(だいず)を「マメ」と呼んでいたから??

 

数牛

地名
読み方:かそし
市町村:東北町
~由来~
不明。
古くから畜産業が盛んだったから??

 

枋木

地名
読み方:こぼのき
市町村:東北町
~由来~
不明。

 

蓼内久保

地名
読み方:たてないくぼ
市町村:東北町
~由来~
不明。
「タテナイ」はアイヌ語由来??

 

夫雑原

地名
読み方:ぶぞうはら
市町村:東北町
~由来~
不明。

 

寒水

地名
読み方:ひやみず
市町村:東北町・七戸町
~由来~
不明。

 

水喰

地名
読み方:みずはみ
市町村:東北町
~由来~
水を多く含んでいる土地という説。

 

浜家苫

地名
読み方:はまけとば
市町村:東北町
~由来~
不明。

 

尾駮

地名
読み方:おぶち
市町村:六ケ所村
~由来~
この地の馬の尾が斑になっていたことから付けられたという説。

 

鷹架

地名
読み方:たかほこ
市町村:六ケ所村
~由来~
馬の身丈が鷹待場の架(物を乗せる台)のようだったことから付けられたという説。

 

地名
読み方:ふくべ
市町村:おいらせ町
~由来~
不明。
【瓢】はヒョウタンの中身を取り、乾燥させて作った容器のこと。

 

階上

地名
読み方:はしかみ
市町村:階上町
~由来~
不明。

 

小舟渡

地名
読み方:こみなと
市町村:階上町
~由来~
不明。
「こふなと」が訛って「こみなと」になった??

 

耳ヶ吠

地名
読み方:みみがほい
市町村:階上町
~由来~
不明。
大蛇の耳が削いだ場所という説もあり?

 

毒久保

地名
読み方:ぶすくぼ
市町村:三戸町
~由来~
不明。
毒のあるトリカブトの根を「附子(ぶす)」と呼ぶことから、毒(ぶす)と言うそうです。

 

斗内扨ケ平

地名
読み方:とないさてがたいら
市町村:三戸町
~由来~
不明。

 

埖渡

地名
読み方:ごみわたり
市町村:南部町
~由来~
①渡し舟で乗り降りする際に挨拶することを「挨渡し(あいわたし」と言い、それが変化して「埖渡」となった説。
②かつて【埖】は植物のグミを表す漢字で、 それがなまって「ごみ」という読み方になったという説

 

水閊

地名
読み方:みずかい
市町村:南部町
~由来~
不明。

 

盲転

地名
読み方:めくらころばし
市町村:南部町
~由来~
不明。



青森県の難読地名、みなさん読めたかな?

青森県にある初見じゃ読めない難読地名を紹介しましたが、みなさんは読めたでしょうか?

Left Caption

UOTO

私自身も記事を書くまでは読めない地名がたくさんありました。

ここで紹介した地名以外にも、難読地名はまだまだあるはずです。

「ここはなんて読むんだろう」と調べてみたり、その地名が付いた由来も考えてみると面白いと思います。



UOTO

UOTO(うおと)青森県七戸町在住の33歳。

【青森のブロガー】を目標に、大好きな青森県で頑張っています。

趣味で釣りします。
できるだけお金をかけずに楽しんでます。

YouTubeで釣り動画をあげてます。チャンネル登録お願い致します。

YouTube【うおとぶいろぐ】