さて、年末年始の長い連休中にパチンコやパチスロを打ちに行く人は多いと思います。
年末年始でよく言われているのが、
・年末年始は回収日だから負ける
・正月は人が多いから勝てない
といったこと。
年末年始のホール状況は、地域やホールによっても違うので一概に勝てないとは言えませんが、普段日よりも厳しいのは事実。
そんな年末年始のパチンコやパチスロは勝てるのか?という記事になります。
年末年始のパチンコが勝てない3つの理由

「年末年始のパチンコは勝てない」
誰しもが一度は聞いたことがある言葉だと思います。
実際に【年末年始 パチンコ 勝てない】と検索すれば、年末年始のパチンコが勝てない理由はたくさん出てきます。
他ブログと被る部分もあるかもしれませんが、私なりの理由を3つ挙げてみます。
・年末年始は回収日
・帰省客で高稼働
・連れ打ち
~年末年始はスマホでジャグラー~

年末年始は回収日

一般的に『年末年始は回収日』と言われています。
言わずとも分かると思いますが、
・パチンコ→回らない
・パチスロ→設定が入らない
といったことで回収してきます。
なぜ回収するのか?
それは、年末年始に長い連休を取る人が多いと思いますが、「連休中は暇だな・・・、よしパチンコ行こう!」とパチンコ店を遊び先に選ぶ人が多いという理由があります。
人が集まるってことは、パチンコ店としては稼ぎ時です。
しかも下手な宣伝をしなくても、年末年始は自然と人が集まります。
また、冬のボーナスが出た後なので多くの人がお金を持っている。
これを回収しないわけにはいきませんよね。
帰省客だったら暇つぶし感覚で来てくれるので、多少回らなくしたり、設定を入れなくとも打ち続けてくれます。
それに合わせて、年末年始前に大型新台入替を実施してくる店も多いでしょう。
パチンコ店も商売なので、売り上げを上げるために人の多い年末年始に回収するという考えは当たり前なのです。
帰省客と連休で高稼働
帰省客や長期休暇の人が多い年末年始は、どこのパチンコ店も賑やか。
いつも以上に客数が多いです。
しかしこの『高稼働』こそが、年末年始に勝てない理由かもしれません。
高稼働=空き台が少ないってことですが、仮に空いていたとしても【回らない】とか【低設定】など理由があって空いている可能性があります。
そんな台に座っても負ける可能性は大。
また、確保した台が回らない・低設定だった場合でも、空き台がなければ移動もできません。
「せっかくの休みだから」と、そのままダラダラ打ち続けてしまうってこともあるでしょう。
高稼働は優良店の証なんて言われますが、年末年始においては全く違うので要注意です。
連れ打ち

年末年始は帰省した友人と一緒にパチンコへ行く人も多いですが、並んで打ったりしてませんか?
こういった『連れ打ち』も年末年始に勝てない理由です。
友人と一緒に打てば、いつもよりパチンコが楽しく打てます。
しかし片方が連荘していると終わることができず、待っている間にダラダラと負けてしまうってこともあります。
両方出ているのが理想ですが、上記で話した【回収日】【高稼働】という状況下では簡単なことではありません。
以上の3つの負ける理由から、年末年始は勝てないと言われています。
年末年始のパチンコについてのアンケート
過去ブログで【年末年始は勝ちましたか?負けましたか?】というアンケートを取りました。
その結果がこちら。

あなたは年末年始勝ちました?負けましたか?
行ってない:249票
負けた :226票
勝った :153票
アンケートでは【年末年始に負けた】という回答が多かったのですが、【そもそも行ってない】という回答がトップでした。
その理由は、
・正月は人が多くて空き台がないから
・勝てないって分かってるから
・いつも見ない人が多くてなんかイヤ
と、多くの人が年末年始を警戒してパチンコに行っていないことが分かります。
ただし意外にも【年末年始に勝った】という回答も多い印象。
・ある程度回数が付いて判別しやすい夜7時以降に行くのがおすすめです
・朝から下の機械割が高い機種だけをひたすら打ってます
・普段から回る機種は年末年始でも関係なく回る
・年末年始に回収かどうかは店次第だよ
と言った声もあり、厳しい状況でも立ち回り次第では年末年始でも勝てる可能性があるかもしれません。
年末年始の勝てる日と勝てない日

勝てないと言われている年末年始ですが、私は“日にちによっても違う”と思っています。
過去の経験から『年末年始の勝てる日と勝てない日』をまとめましたので、参考にしてみてください。

立ち回りについてはあくまでも“個人的に”なので、鵜呑みにしないでね!
年末(12月28日~30日)
12月28日~30日は帰省したての人が多く、家族と過ごす割合が高い印象。
パチンコ店の状況としては、休日の稼働状況+α程度でしょう。
なので、普段の休日と同じ立ち回りでいいかと思います。
しかし冬のボーナス&給料後なので、いつも以上に勝てない可能性は高いです。
大晦日(12月31日)
12月31日大晦日は、年越しのためほとんどの人が家で過ごします。
また多くのパチンコ店では営業時間短縮を行っています。

地元では夜7時閉店です!
12月31日に短縮営業している店は、30日の設定をそこまでいじらない傾向があるので、据え置き狙いの立ち回りがオススメ。
31日にたくさん出されても「正月以降に回収すればいいや」っていう雰囲気だと思います。
お客さんも普段より少ないと思うので、立ち回りはしやすいはずです。
元旦・元日(1月1日)
1月1日の元旦(正確には元日)は店としても気持ち新たにという想いと、新年ということで気合を入れる店も多い印象です。
短縮営業の次の日なので、パチスロなんかだと全台リセット(高設定とは言ってない)なんてこともあるでしょう。
過去の戦績からしても、パチンコ・パチスロ共に勝率はいいので、元日のパチンコは勝てると思います。
ただし朝一を逃すと空き台がなくなりますので、前日飲みすぎないようにしてください。
年始(1月2日~3日)
2日~3日までは実家での集まりも一段落し、わりと暇な人も多くなるので、連れ打ちや趣味打ちする若い人が増えます。
勝ち負け度外視の人が増えるので、力を入れない店が多くなる印象。
回収したくて回収するというよりは「放っておいても人が来るから、あまり設定や釘を入れなくていいや」という考え方。
元日に出し過ぎたパチンコ店に関しては、回収に入ってくることでしょう。
立ち回りとしては、とにかく無駄打ちはしないこと。
空き台が無いからといって、空いた台に根拠もなく座っていては勝てるわけがありません。
もし本気で勝ちに行くのであれば夜がオススメです。
夕方くらいから飲みに行く人が増えて稼働が落ち着いてくるので、パチスロであれば高設定狙い・天井狙いも可能だったりします。
年始(1月4日以降)
1月4日以降は仕事始めの人も増えるので、普段の休日+α程度の稼働状況だと思います。
個人的に勝てると思う期間はこの4日以降。
年始の低設定から上げの設定変更する可能性も高いため、朝一から狙って行くのもいいでしょう。
特に4・5・6・7というパチスロ的に縁起の良い数字が続くので、そういう意味でもチャンスがあるかもしれません。

みなさんのご意見やこの日が熱い・寒いって日があったら教えてください!
年末年始の勝てる日と勝てない日まとめ
では、年末年始の状況について一通りまとめます。
12月28~30日
冬のボーナス及び給料支給による回収有り
→普段の休日と同じ立ち回りで
12月31日
営業時間短縮店の据え置き稼働
→据え置き狙いでチャンス!?
1月1日
新年を記念して力をいれるホールが多い
→朝一がチャンス!?
1月2日~3日
高稼働空き台無し・回収祭り
→できれば行かない方が身のため※低貸は要注意
1月4日~7日
年始回収の還元の可能性あり
→朝一からでもチャンス!?※6・7日は注目?
このように勝てるチャンスが大きいのは、12月31日・1月1日と1月4日~7日になります
ただし、年末年始は普段よりも混みやすく空き台が少ないので、立ち回り次第では大負けする危険性も高いので要注意です。
年末年始のパチンコは勝てないです

基本的に『年末年始は勝てない』って考えでいいと思います。
その理由は、
・回収日だから
・高稼働だから
・連れ打ちしたくなるから
といった理由があります。

一年の最後に打ち収めでもするか!

気持ち新たに新年初打ちするか!
と、年末年始にパチンコをしたくなる気持ちは痛いほど分かります。
でもだいたい負けてます。
パチンコってそういうものです。
パーッと打ちたくなる気持ちも分かりますが、負けたくないのであれば少しでも回る台や高設定など掴めるようシビアに立ち回りましょう。
また、普段から回る台やスペック的にも甘い機種をオススメします。
年末年始における回収は【帰省客】【高給取り】に対する回収です。
地元常連客が大負けしては元も子もありません。
できることなら年末年始は家でまったり過ごした方が身のためかもしれません。
注)あくまでも個人の見解です。帰省客の多い地方と都会では状況が違います。
コメント