弘南鉄道大鰐線が廃止の危機!?現状と今後について
青森県津軽地方で弘南線(弘前~黒石)・大鰐線(中央弘前~大鰐)の二つの路線を運営する弘南鉄道。
1926年から続く私鉄で、弘前市や周辺市町村住民の足として親しまれています。
そんな弘南鉄道ですが、以前から経営が厳しいとニュースや新聞で取り上げられていました。
特に問題なのが大鰐線。
沿線には学校が多くありますが、人口減による通勤・通学客の減少で長年赤字が続いており、今後の状況次第では廃止の可能性もあります。
これからどんどん進む人口減少。
弘南鉄道大鰐線はどうなってしまうのでしょうか?
弘南鉄道大鰐線の現状
弘南鉄道大鰐線はかなり前から赤字運行が続いており、比較的利用者の多い弘南線の利益でカバーしてきました。
しかし頼みの弘南線も2017年からは赤字に。
2019年度は約6600万円の赤字、2020年度もコロナの影響で輸送人員が減っていることを考えれば相当な赤字が見込まれます。
赤字の理由は色々ありますが、やはり大きな割合を占めるのが輸送人員の減少。
2019年データではありますが、前年比8.4%減の39万9000人。※弘南線2.8%減125万2000人
2000年の輸送人員が143万人だったことを考えると、1/3まで減少しているということになります。
車社会であることはもちろん、少子化や沿線人口の減少が大きな理由です。
通学利用が減っている
Googleマップで大鰐線の沿線をみると、意外と学校が多いように見えますね。
ということは、一定の通学利用があるかと思われます。
しかしその学生も減ってきているのが現状。
生徒数837人→718人(2020年)
弘前実業高校(最寄り:聖愛中高前)
生徒数960人→不明
東奥義塾高校(最寄り:義塾高校前)
生徒数979人→725人(2019年)
聖愛高校(最寄り:聖愛中高前)
生徒数655人→505人(2020年)
※最初の生徒数は2006年のデータ(高校野球出場校リストから)
弘実の生徒数は不明でしたが、どの高校も2006年に比べて100~200人程度減っています。
輸送人員に対する通学利用の割合は約半分を占めるみたいなので、沿線高校の生徒数減少を考えれば年々厳しさを増していると思います。
沿線人口が減っている
もちろん通学利用だけではなく、定期外利用の減少も影響しているでしょう。
大鰐線が走る弘前市、大鰐町は人口減少が続いています。
2000年人口:約19万3000人
2020年人口:約17万人
大鰐町
2000年人口:約1万3000人
2020年人口:約9000人
20年で10%~20%前後の人口が減っていることを考えれば、単純に大鰐線利用者も10%~20%減少していると思ってもいいのかもしれません。
こういった生徒数の減少や沿線の人口減少が重なって、弘南鉄道大鰐線の赤字に歯止めがかからないわけです。
大鰐線は廃止になってしまうのか?
一度廃止が検討されたものの、なんとか存続の道に進んだ大鰐線。
しかし依然として厳しい経営状況に、2020年に広がった新型コロナが追い打ちをかけて、再び廃止の話もでてきています。
そんな中、2021年2月弘南鉄道に対して沿線市町村が、設備の安全対策や利用促進事業に総額9億5420万円を支出すると発表しました。
これにより大鰐線は5年で約5億円の支援を受けることに。
一応これで今すぐの廃止は回避できた形ですが、途中で改善状況をチェックし、改善されていない場合は2025年度末で支援が打ち切られ、存続について再び話し合われるみたいです。
年々厳しい環境になっていくのに、お金の支援だけで改善するのか?って疑問はありますが、どちらにせよ大鰐線にとっては最後のチャンス。
次の存続の話し合いは、たぶん廃止の方向に進むと思います。
大鰐線のV字回復は難しい・・・
ここからは個人的な見解です。
正直、大鰐線のV字回復はかなり難しいと思います。
というのも、やはり利用者数の半分を占める学生が減少していることが大きいので、少子化が改善されない限り状況は悪化していくでしょう。
それを補う形で定期外利用が増えればいいのですが、コロナの影響で現時点では先が見えない状況。
アフターコロナに賭けるのもありだけど、大鰐線に乗る観光客がどれくらいいるのだろうか・・・。

UOTO
沿線に大型商業施設や大規模工場でも出来ない限りは、定期外利用の増加もかなり厳しいと思います。
BRTもアリじゃない?
結構色んな人が話しているんですが、大鰐線が何も鉄道である必要はないわけで。
BRT(バス高速輸送システム)という方法もありますよね。

ようするにバス専用の路線ってことです。
もちろん道路敷設などの初期投資はかかりますが、長い目で見れば鉄道よりは維持費が安く済むはずです。
また、鉄道より所要時間はかかりますが、バスの本数さえ走らせれば利便性は高くなると思います。
確かに鉄道は風情があっていい気もしますが、そうも言ってられないですからね・・・。
ファイト!弘南鉄道大鰐線!!
大鰐線に対して色々書いている私ですが、実は大鰐線に乗ったことがありません。。

一般の声

UOTO
沿線住民ではない私にできることはほとんどありません。
一時的に乗ったところで経営が上向くわけではないんで。
ですがこうやってブログで現状を伝え、それを見て大鰐線に興味を持ってもらうことが今できること。

UOTO
応援することしかできませんが、弘南鉄道大鰐線には頑張って欲しいですね。
津軽鉄道×弘南鉄道 応援きっぷ
弘南鉄道&有人駅でもプレゼント付の予定数終了致しました。沢山の #津鉄弘南応援 に感謝!/
まだまだ 求む!応援!!
\2月28日までの期間限定販売。
平賀駅・弘前駅・黒石駅・中央弘前駅・大鰐駅&オンラインショップで発売中です!https://t.co/5pRWdGAr6n pic.twitter.com/K4C4bmfbms— 弘南鉄道株式会社 (@konantetsudo) February 14, 2021
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません