※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

青森県民に温泉好きが多い3つの理由

車に入浴セットを積んでる人が多いくらい、温泉や銭湯好きが多い青森県

それはデータにも表れており、総務省統計局の【温泉・銭湯入浴料の支出】調査では、

1世帯当たりの年間支出金額
1位:青森市 4390円
2位:長野市 3577円
3位:札幌市 3419円
※2016~2018年の平均
※都道府県庁所在地及び政令指定都市

と青森市が日本一に輝いています。

都道府県別にみても、

1位:青森県 1793円
2位:山梨県 1523円
3位:北海道 1468円
参考:地域の入れ物

とこれまた全国一となっており、青森県民の温泉好きが証明されています。

では、なぜ青森県民に温泉好きが多いのか?を考えてみたいと思います。


なぜ青森県に温泉好きが多いのか?

青森県民に温泉好きが多い理由として考えられる3つを挙げてみます。

 

日本一銭湯が多いから?

温泉好きが多い=温泉が多いってことも考えられます。

ねとらぼが発表した【人口10万人あたりの銭湯の数が多い都道府県ランキング】を見ると、

人口10万人あたりの銭湯の数
1位:青森県  23.18軒
2位:鹿児島県 17.06軒
3位:大分県  13.52軒

青森県が人口10万人あたりの銭湯数日本一となっています。

 

「どうせ銭湯でしょ?」と思われるかもしれませんが、温泉地数(2019年)でも125か所と全国5位

温泉地数
1位:北海道 243か所
2位:長野県 205か所
3位:新潟県 145か所
4位:福島県 136か所
5位:青森県 125か所

また、源泉数は1075か所と全国6位。

源泉数
1位:大分県  5088か所
2位:鹿児島県 2749か所
3位:静岡県  2244か所
4位:北海道  2172か所
5位:熊本県  1360か所
6位:青森県  1075か所

身近に入浴施設が多いことが、温泉好きになった理由ではないでしょうか?

 

早起き県だから?

青森県は言わずと知れた早起き県。

総務省統計局のランキング(2016年)では、

早起きランキング
1位:岩手県 6:17
2位:青森県 6:18
3位:静岡県 6:18
4位:富山県 6:19
4位:岐阜県 6:19

全国2位の早起き

早起きしてひとっ風呂という考え方の人も多いのかもしれません。

 

また青森県には朝風呂文化というのも存在し、県内の温泉や銭湯では朝早くから営業しているところも多いです。

農業が盛んな地域でもありますので、朝起きて仕事前に温泉って人も多いのだと思います。

Left Caption

UOTO

入浴客の少ない時間帯でもある朝風呂は、一度体験すると癖になりますね~

 

雪が多く寒いから?

青森県は雪が多く寒いので、温泉が好きな人も多いのかもしれません。

先ほどの温泉・銭湯入浴料の支出額ランキングの上位5市、

1位:青森市
2位:長野市
3位:札幌市
4位:盛岡市
5位:富山市

をみても、わりと雪国と呼ばれる地域が多いです。

Left Caption

UOTO

寒い日の温泉は気持ちいいですからね~



まとめ

青森県民に温泉好きが多いのは、

・日本一銭湯が多いから?
・早起き県だから?
・雪が多く寒いから?

以上の3つが考えられます。

あくまでも個人的見解なので本当のことは分かりませんが、こういったことも関係しているのではないかと思います。

Left Caption

UOTO

あとは・・・温泉によく使われるヒバの産地だからかな??

 

最近は後継者不足やコロナ、原油高などの影響により、各地で温泉や銭湯が廃業しています。

温泉好きの多い青森県でもそれは同じで、厳しい状況です。

温泉好きの県民性を後世に引継ぎながら、今ある温泉や銭湯を守っていきたいですね。

合わせて読みたい!

 

Left Caption

UOTO

青森の温泉を疑似体験するなら、青森ヒバ湯玉がおすすめ!

UOTO

UOTO(うおと)青森県七戸町在住の33歳。

【青森のブロガー】を目標に、大好きな青森県で頑張っています。

趣味で釣りします。
できるだけお金をかけずに楽しんでます。

YouTubeで釣り動画をあげてます。チャンネル登録お願い致します。

YouTube【うおとぶいろぐ】