疲れた時に気合を入れる飲み物として『リポビタンD』があります。
ファイト一発!というフレーズでお馴染みの栄養ドリンクです。
疲労回復や集中力の維持に効果があるとされ、多くの人が愛飲していると思います。
しかしこんな声も・・・
・リポビタンは体に悪いから飲まない方がいい
など
実は私自身も、リポビタンを飲んで下痢や吐き気などの体の不調を起こしやすいです。
そんなリポビタンDは体に悪いのか?を考えてみます。
リポビタンDが体に悪いと言われる理由
リポビタンDが体に悪いと言われる理由として、
・吐き気がする
・カフェインが含まれる
以上の3つが挙げられます。
一つずつ見ていきましょう。
下痢になる
リポビタンDを飲んで下痢になるって人は結構いるみたいです。

UOTO
これはリポビタンDに限らず、栄養ドリンク全般で言われていることでもあります。
色々調べたのですが、リポビタンDで下痢になる原因というのは分かりませんでした。
体質なのか?カフェインなのか?タウリンのせいなのか・・・。
ただ一つ言えることは、体が拒否反応を起こしているってことだと思います。
リポビタンDの【使用上の注意】にも、
服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合に
は、服用を中止し、この製品を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
下痢
と書いてあるので、リポビタンD含む栄養ドリンクで下痢やお腹を壊す人は飲まない方がいいと言えるでしょう。
吐き気がする
リポビタンDを飲んで吐き気がするって人もいます。

UOTO
これに関しても何が原因で吐き気を起こしているのか分かりませんでした。
ただ一つ考えられるのが、後述する『カフェインが原因』の場合。
カフェインを含むコーヒーを飲んで吐き気を起こす人は結構いるので、考えられる原因の一つかもしれません。
吐き気ではありませんが、リポビタンDの【使用上の注意】に、
服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この製品を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
皮膚:発疹/消化器:胃部不快感
とあるので、吐き気を感じた場合は飲まない方がいいと思います。
カフェインが含まれる
リポビタンに含まれる『カフェイン』が、体に悪いと言われる理由かもしれません。
リポビタンDには『無水カフェイン』というのが50㎎含まれています。
この量で体に影響を与えることは少ないですが、カフェインは多くの飲料に含まれているので、知らず知らずのうちに過剰摂取となってしまう可能性もあります。
栄養ドリンク・コーヒー・緑茶・紅茶・ココア・炭酸飲料など
また、少量のカフェインでも体が反応してしまう人はいるので、注意が必要だと思います。
リポビタンDは問題ないけど、飲みすぎはNG
・吐き気がする
・カフェイン
以上の3つがリポビタンDが体に悪いと言われる理由だと思います。
体質の部分もあるので難しいですが、リポビタンDは体に悪いってことはないと思います。

UOTO
ただ飲み過ぎは注意。
よく、
って声もありますが、リポビタンDは
と書いてありますので、それ以上は飲まないようにしてください。
2015年には、日本国内で栄養ドリンクを大量摂取した男性が亡くなるといった事例もありました。
原因はカフェイン中毒だったそうです。
眠気覚ましや疲労回復を期待し、リポビタンD含む栄養ドリンクを飲む人が増えていますが、飲み過ぎは厳禁です。
って声もありました。
私の曾祖母は毎日リポビタンDを飲んでいましたが、あまりおすすめしません。
あくまでも肉体疲労時やここぞという時にだけ、飲んだ方がいいと思います。
最後に・・・
リポビタンDが体に悪いと言われる理由、そして飲み過ぎはダメだよってことが分かっていただけたかと思います。
1本だけ飲んでも体の不調を訴える人はいるので、少しでも異変を感じたら飲むのを止めましょう。
でも、体が疲れているときなんかはリポビタンが飲みたくなる気持ちも分かります。
こちらの記事では、カフェインを含んでいない錠剤タイプのリポビタンをご紹介していますので、参考にしてみてください。
コメント