人生初の尺越えイワナを釣ったお話し【まさかの用水路で】
渓流釣りのメインターゲットとして名高いイワナ。
最上流域や源流などが主な生息域で、警戒心が強いためどんなに粘っても釣れないことが多々あります。
しかし・・・釣れるんです。
渓流ではなく、用水路で。
しかも尺越えイワナが・・・。
GW真っ盛りの5月4日
桜が散り、平野部から雪が消えたGW真っ盛りの5月4日。
釣り仲間と久しぶりの渓流釣りを楽しもうと、訪れたのが七戸町の某河川上流。
以前よりも水量が減り、パッと見はベストコンディション。
しかし・・・全く釣れない。
気になったのが、水の濁り。
いつもなら綺麗な水質なのですが、今日はちょっと濁り気味。
そして、手を入れると超冷たい。

UOTO
上流部は釣れないと判断し、水温が高めだろうと思える下流の里川へ移動。
手を入れると明らかに上流部よりは水温が高め。
そして一投目からヤマメをゲット。
やはり水温も大きな要素になっているようです。

UOTO
行きつけの用水路へ移動
仕方ないので、地元の行きつけ用水路へ移動。
2つの用水路が合流するポイントで、まぁまぁ大きめのヤマメが釣れます。
少し深くなっているんで、リュウキバイブを落とし込んでみます。
数回投げてようやくヒット!!
いつものヤマメとは違う模様。
「あれ?ウグイ釣れたかも?」なんて言って陸にあげると、まさかのイワナ。
しかも30センチ越えの尺イワナ。
水質が良くないこの用水路でイワナが釣れるなんて、夢にも思っていませんでした。
興奮しながらTwitterにツイート。
地元の用水路にて
今年初イワナ pic.twitter.com/q55llQ9vkm— UOTO (うおと) (@mausugahaku) May 3, 2022

UOTO

尺越えイワナは用水路でも釣れる
今日分かったことは2つ。
・用水路でもイワナが釣れる(尺越え)
ということです。
ヤマメやイワナの適正水温が約7~18℃くらいと言われているので、上流域の水温がそれより低い場合は、下流域に移動するor里川へ移動した方がいいかもしれません。
また、イワナを狙おうとわざわざ最上流域に行かなくとも、意外と近くの用水路で釣れるかもしれませんよ?

UOTO
用水路で尺イワナを釣ったルアーはこちら!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません