六ケ所村泊地区の『とまりのトトロ』に行ってきた【行き方についても】
六ケ所村泊地区には、スタジオジブリ「となりのトトロ」に登場する“トトロ”に見える岩穴があります。
その名も『とまりのトトロ』
SNSで話題となり、県内外から観光客が訪れるようになった隠れスポットです。
『とまりのトトロ』の行ってきた
『とまりのトトロ』があるのは、六ケ所村泊地区。
六ケ所村北部の小さな漁村です。
集落と言えど、縦長に広いので結構距離があります。
そして何より・・・「とまりのトトロが見つからない!」
グーグルマップを参考に行こうとするも、道がよく分かりません。※後述
色々グルグル回りながら、ようやく発見!
こちらが『とまりのトトロ』になります。
「トトロに見えない!」って人は、もう大人です。
なぜならトトロは、大人になると見えないと言われているから。
しかし、30過ぎのオッサンである私にもハッキリと見えました。

UOTO
ちなみに『とまりのトトロ』というのは最近付けられた名称であり、地元の人は『弥次郎穴』と呼んでいるそうです。
海底火山の噴火で形成された溶岩が風や波に削られてできたとされています。
見る場所によってトトロ度が変わります。
近くに寄ると、トトロではない何かにも見えます。

UOTO
お好みに合わせて撮影すると良いでしょう。
トトロ岩を抜けると、荒涼とした太平洋が広がります。
反対からトトロ岩を見てみます。
トトロには見えませんが、なんかいい感じの岩穴です。
表はトトロを楽しみ、裏では自然の凄さを感じることができます。
『とまりのトトロ』付近は隠れた絶景スポットとなっており、『滝の尻大滝』や『タタミ岩』などもあります。

UOTO
とまりのトトロの行き方
たぶん多くの人が悩むであろう『とまりのトトロ』の行き方。
というのも案内板もなければ、道の整備もされていないので訪れるのに一苦労。

UOTO
行き方は人それぞれですが、私が使った方法をご紹介します。
目印として【八大龍王神社】を目指します。
泊漁港をスタートし進んでいくと、くねっと曲がった高架道路があります。
その高架道路を登らずに左の小道に入ります。
途中、砂利道に変わりますが、車の通り跡を進んでいくと【八大龍王神社】の方に行けると思います。

UOTO
左側に八大龍王神社が見えたら、まっすぐ進むと小さい祠?がありますので、そこに車を停めて少し歩くと『とまりのトトロ』が見えてきます。
たまに漁業関係者の車が通りますので、邪魔にならないように停車してください。

UOTO
ちなみにグーグルマップの道はトラップなので要注意。
マップで見ると、国道から右に入ると道が続いていて【泊のトトロ穴】に着くように表示されていますが、途中道路がありませんでした。

UOTO
なので、あくまでも高架道路脇の道を進み、砂利道を通っていく方が確実だと思います。
最後に
道が分かりづらく、着くまでにかなり時間を費やしましたが、トトロを見つけたときの感動しました。

UOTO
訪問時、悪天候だったのがちょっと残念ですが、天気が良いとトトロの向こう側に青い海が広がるそうです。
色んな意味でレア度が高い隠れスポットだと思うので、ぜひ『とまりのトトロ』を訪れてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません