ダイソーのスピンテールジグは釣れない?【ちょっとした改造で爆釣?】
激安釣り具を数多く生み出している【ダイソー】
その中でも人気の商品が『スピンテールジグ』です。
スピンテールジグと言えば、メタル系のルアーにブレードが付いたルアーですが、これがダイソーでは110円で買えてしまいます。
そんな『ダイソーのスピンテールジグ』について書いていきます。
ダイソーのスピンテールジグ
ダイソーのスピンテールジグは、ボディが小さく丸っとしているのが特徴です。
種類は【7g】【10g】【14g】の3タイプ。

UOTO
価格:110円
重量:7g、10g、14g
素材:鉛合金(ボディ)
釣れる魚
青物、クロダイ、シーバス、ヒラメ、根魚、ブラックバスなど
ダイソーのスピンテールジグは釣れない?

声
と思っている人も多いはずです。
ところがどっこい、ちゃんと釣れるんです。
日中はやったことがないのですが、夜釣りでダイソーのスピンテールジグを使うとまぁまぁ釣れます。
ボディがコンパクトで底まで沈むスピードも速く、夜釣りでは根魚を中心に狙えます。
基本的な使い方は、【ただ巻き】でいいと思います。
巻くとブレードが回転するので、それだけで十分アピールになるはずです。
それでも食わないって時や、根魚や底に居付くような魚を狙う時は【リフト&フォール】がオススメです。

UOTO
ただ、「スピンテールジグを使ったけど釣れなかった」という声も一部あります。
そんな時は、ダイソースピンテールジグを改造しちゃいましょう。
ちょっとした改造で釣れるかも?
もし「ダイソーのスピンテールジグは釣れない」と思うのであれば、改造してしまうのも一つの手です。
ダイソーのスピンテールジグは、簡単にブレードとフックを外すことができます。
色んな改造方法はありますが、私がオススメするのは【ワームフックを取り付ける】こと。
フロント部分にブレードを付けて、リア部分にワームフックを付けるだけの簡単な改造です。
ワームフックのサイズは、狙いに応じて使い分けるといいでしょう。
これにお好みのワームを付けるだけで、【スピンテールジグカスタム】の完成です。

UOTO
高いルアーを改造するのには抵抗ありますが、110円のダイソールアーなら心置きなくイジれますよね。
それで釣れたら嬉しさ倍増。
ぜひ自分なりの改造で試してみてください。
ダイソーのスピンテールジグが売ってない?
・欲しいのは14gだけど、7gと10gしか売ってない
こんなこともあるかと思います。

UOTO
実は、ダイソーの実店舗以外でも『スピンテールジグ』を買うことができます。
ダイソーにはオンラインショップがあるので、売ってない時はそちらを利用してみてください。
ダイソーのスピンテールジグは釣れます!
私のような小遣い制にはありがたいダイソールアー。
見た目が単調なので個人的にあまり好きではないのですが、スピンテールジグだけには一目惚れ。
安いからこそ好きなようにカスタムもできるし、ちゃんと釣れる。
110円と侮るなかれ。
ぜひダイソーのスピンテールジグを使ってみてください。
価格
110円
重量
7g、10g、14g
素材
鉛合金(ボディ)
釣れる魚
青物、クロダイ、シーバス、ヒラメ、根魚、ブラックバスなど
使い方
ただ巻き、リフト&フォールなど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません