※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スイミングフックのデメリットを考える【結論:自作がおすすめ】

渓流釣りを楽しんでいると、

・なぜかヤマメはバラすんだよね
・バラす頻度が高くなってきた

なんてことがあると思います。

特にヤマメなんかはルアーにヒットすると、ローリング(クルクル回って抵抗)という動きをするのでバラす確率が高いと言われています。

対策としてはフッキング精度を上げたり、ラインを変えたりなんかありますが、普通のフックをスイミングフックに変えるだけでも多少バラシ軽減に繋がります。




 

スイミングフックとは?

スイミングフックとは、フックとスプリットリングに遊びを持たせたフックのことで、見た目を例えるならアシストフックみたいなもの。

普通のフックよりも遊びがあり、ヤマメのローリングなどの動きにしっかり合わせるため、バラしが少なくなると言われています。

Left Caption

UOTO

実際に私も一部ルアーをスイミングフックに交換しましたが、確かにヤマメのバラしが軽減した気がします!

こちらの動画もご覧ください。

 

スイミングフックは市販されていますが、上級者ほど自作する人も多いそうです。

Left Caption

UOTO

中には自作スイミングフックを販売する人もいますね!



 

スイミングフックのデメリット

そんなバラしが軽減するスイミングフックですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。

実際にスイミングフックを使って感じたデメリットをまとめます。

 

値段が高い

がまかつ TR-26

市販されているスイミングフックは値段が高いです。

普通のシングルフックが1本30~50円くらいだとしたら、スイミングフックは1本100円前後します。

リア・フロント両方をスイミングに変えれば、+200円くらいかかってしまうわけです。

Left Caption

UOTO

いくらバラし軽減のためとはいえ、ちょっと高いですよね。。。

 

 

フック同士が絡む

市販品のスイミングフックを38mm~50mmミノーに取り付けると、フック同士がけっこう絡みます。

節約のためにリアだけスイミングフック

フックサイズは良くても、紐部分が長くて絡んでしまうんですね。

一応フロントフックを普通のシングルフックに変えてあげるだけでも絡みは減りましたが、たまに絡むのでその度にイライラ。。。

Left Caption

UOTO

最初に買ったスイミングは【がまかつ TR-26】です。これは5mm以下のミノーには長すぎました・・・

 

 

結論:スイミングフックは自作するのが良い

スイミングフックを使ってみて、

・値段が高い
・フック同士が絡む

といったデメリットを感じました。

Left Caption

UOTO

気にしない人は気にしないんだろうけど、釣り下手で金なしの私はちょっとだけ気になります(泣)

 

そこで思ったのがスイミングフックは自作した方がいいということ。

細かい作業と色んな道具が必要ですが、慣れてしまえば市販品の半分以下で作ることもできますし、ミノーのサイズに合わせたフック作りが可能です。

自作できないので、フリマアプリで依頼して作ってもらってます

不器用な私には無理ですが、気になる方は【スイミングフック 自作】とググってみてください。

 

自作できない人はフリマサイトがおすすめ

・スイミングフックが欲しいけど、合うサイズがない
・自作したいけど時間がない
・自作したいけど不器用で無理

といった人は、フリマサイトを利用するのも手です。

フリマサイトにはスイミングフックを自作して販売している人もいます。

メルカリで購入した自作スイミングフック

市販品より安く、質もいいのでオススメです。

Left Caption

UOTO

私もフリマでスイミングフックを買うようにしています!




UOTO

UOTO(うおと)青森県七戸町在住の33歳。

【青森のブロガー】を目標に、大好きな青森県で頑張っています。

趣味で釣りします。
できるだけお金をかけずに楽しんでます。

YouTubeで釣り動画をあげてます。チャンネル登録お願い致します。

YouTube【うおとぶいろぐ】