なぜパチンコ店は新型コロナで営業自粛にならないのか?【本当に大丈夫?】
こんにちは、UOTOです。
新型コロナが猛威を振るっている今日この頃、各自治体などはイベント自粛を要請したり、時差出勤やテレワークといった対策を推奨しています。
しかしここで疑問。

アス・パム男
そうなんです、パチンコ店は見る限り絶賛営業中なんですね。※休業要請地域を除く
私の住んでいる地域のパチンコ店も、見たところ毎日営業中。
たぶん時短営業などの対策はとっているのでしょうが、ライブハウスなどで濃厚接触感染が話題になっているのに「パチンコ店は本当に大丈夫なの?」と疑問を持ってしまいます。
なぜパチンコ店は新型コロナが流行っていても営業自粛にならないのか?
それを考えてみたいと思います。
パチンコ店が営業自粛にならない理由
まず国内・海外で多くの人が新型コロナに感染している理由として、集団感染(クラスター)が挙げられています。
日本のライブハウス・韓国の宗教団体など、不特定多数の人が多く集まる空間での感染です。
厚労省発表のクラスター条件として、
・手が届く範囲に人が密集している
・近距離での会話や発声が行われる
があります。
私も過去にパチンコ店に入った経験がありますが、パチンコ店はこれら全て当てはまる気がするのです。
この他の集団感染の事例として、スポーツジム・屋形船・ビュッフェスタイルの会食・雀荘・スキーの ゲストハウス・密閉された仮設テントなどが対象に挙げられていますが、確かにまだパチンコ店での集団感染は報告されていません。
しかしその集団感染の危険性が高いにも関わらず、パチンコ店が営業自粛になるという話はまだ聞こえてこないのが疑問。
その理由は以下の2つが考えられます。
・巨大産業だから?
・税収に影響が出るから?
巨大産業だから?
パチンコ店は巨大産業と言われ、ホール全体の売上高は2018年で15兆円ほどと言われています。
ピーク時の半分程度までに衰退したとはいえ、15兆円という額は全業界の5本の指に入るほどの規模です。
しかも最近は台のハイテク化によるハイテク産業への影響、アニメなどのタイアップが多くなったことによるアニメ業界の影響など、他業種にまで大きな影響があります。
それほどまでの業界をストップさせるというのは、国としても出来ないのではないかと思います。
税収に影響が出るから?
15兆円という巨大産業なのですから、地域や国に落ちる税収というのもかなり大きな割合を占めるかと思います。
また労働の面でも、2019年のホール雇用者は22.4万人という数値がありましたが、こちらも全業界の5本の指に入る規模。
関連業界も合わせるとかなりの労働者がいて、税収への影響も大きいのかもしれません。
とはいえ、今は非常事態。
どんな理由があれど、守らないといけないのは人間の体。
別に何か月も営業停止しなさいといっているわけでもないので、数日間でも営業自粛という判断は必要だと思うんです。
パチンコ店は感染者が出ないと営業自粛しない?
《お知らせ》
お客様には
ご迷惑をお掛けしますが
何卒告知の事情をご賢察いただき
ご理解のほど
よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/N84d8dx6wZ— ザ・チャンス8@The-chance8 sinkanaoka (@the_chance8) March 6, 2020
全国をみてみると、一部地域での営業時間の短縮や営業休止が行われているようです。
新型コロナの感染が急増した北海道では営業時間短縮、関西では感染者が来店していたという理由で営業休止に追い込まれています。
しかしそれは「感染者が増加したから」「感染者が来店したから」と、事が大きくなってからとった措置。
新型コロナが広まってからだと遅いし、感染者が来店してからだともう手遅れだと思うんです。

UOTO
事前に対策するならまだしも対策が遅すぎる気がします。
過去の東日本大震災でも東北地方のほとんどのパチンコ店は営業出来ない状態が続きましたが、それは営業を自粛したわけではなく、電気が通らず営業できなかっただけ。
電気が復旧したらもう普通に営業。
自分の店には関係ないと営業を続けるパチンコ店は、本当に業界が進める”ギャンブルから娯楽へ”という方針にあっているのでしょうか?
私は違う気がします。
追記:緊急事態宣言を受けて休業が始まりました
4月7日の政府による緊急事態宣言を受けて、都心部のパチンコ店を中心に休業が始まったようです。
また東京都の休業要請対象の中にパチンコホールも含まれることになったので、今後の感染拡大によっては他の地域にもこの休業の流れが来るかもしれません。
さらに追記:応じない場合は強い措置も
休業要請下においても未だに営業するパチンコ店も多いそう。
西村経済再生担当大臣はそういった休業要請に従わないパチンコ店の店名公表や休業指示、さらに強い措置を取ると発表しました。

UOTO
新型コロナが流行っている中でのパチンコは本当に大丈夫?
私は今の新型コロナが流行っている時期にパチンコ店に行く事は危険と感じます。
というのもライブハウス以上に不特定多数の人と濃厚接触があり、集団感染の危険性が高いと思うからです。
・マスクを付けないオジサンたち
・タバコで咳をする人々
・周りとの距離が近すぎる
こういったのがたくさんあるのがパチンコ店という空間。
「自分には関係ない」と考えている人が多いのもパチンコをする人の特徴でもあります。
そんな所に行って本当に大丈夫なのでしょうか?
学校も休校、卒業式などのイベント・選抜などの各スポーツの自粛も行っている中、パチンコ店は営業継続。
子供たちが色々我慢している中で、大人がのんきに遊んでいていいのでしょうか?
私はパチンコを毛嫌いしているわけではありません。
今この時期に営業する必要があるのか、本当に行く必要があるのかというのを言いたいのです。
もしかしたら感染の事例があっても隠しているのかもしれません。
ネットを見ると「パチ屋は営業自粛しろ!」「パチンコ屋こそ危険だ!」という意見が多く挙げられていますが、世間からの批判もある中での営業はイメージ的にも良くないと思います。
このままだとパチンコ店全体が営業自粛という方針にならないかもしれないので、お客さん側ができるだけ行かないなどの自粛対策をとるしかないのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません