一度は見て欲しい『中野もみじ山』の紅葉【見どころはライトアップ!】
みなさん、『中野もみじ山』ってご存知でしょうか?
中野もみじ山とは、黒石市にある青森県を代表する紅葉スポットです。
毎年10月中旬~11月初旬まで見頃とされ、期間中に行われる夜間ライトアップが見どころ!
色鮮やかな紅葉が浮かび上がっているように見え、かなり写真映えします。
個人的にはぜひ一度は見て欲しい紅葉スポットです。
中野もみじ山とは?
中野もみじ山は、黒石市の郊外にあります。
中野もみじ山の歴史としては、1802年の藩政時代に弘前藩9代藩主:津軽寧親が、京都から100種類の楓を取寄せ植えたのが始まりといわれています。
それ以来、地域に愛され続け、青森県を代表する紅葉スポットとして注目を浴び、京都嵐山の小さいバージョンということで『小嵐山』とも呼ばれています。
近年ではライトアップされた紅葉が写真映えするとのことから、若い観光客も増えているとのこと。
そんな中野もみじ山へ、2019年に訪れた時の様子を書いていきます。
中野もみじ山を散策!(2019年)
中野もみじ山を訪れたのは、2019年の10月24日。

UOTO

UOTO
渓流が高台を囲むように流れていることで整った景観なのが、中野もみじ山の特徴。
中野もみじ山と呼ばれているこの場所は、中野神社の敷地?となっています。

UOTO



中野もみじ山の見頃は毎年10月中旬~11月初旬ですが、葉が全て色づく10月下旬が一番の見ごろといわれています。

『不動の滝』と呼ばれる滝と紅葉がなかなか良い雰囲気です。
川沿いには降りる事が可能なので、より間近に楽しむことができます。
日が暮れてくると、中野もみじ山のライトアップが始まります。

この時はまだ明るかったのですが、もう少し暗くなった方が幻想的なライトアップを楽しめます。
なのでインスタで投稿されている中野もみじ山の様子をご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
すごくきれいですよね。
明るい時間帯はゆっくり紅葉散策、日が暮れたら幻想的なライトアップ、と時間帯によっても楽しめるのが中野もみじ山の魅力です。
中野もみじ山の口コミ
・紅葉の色がすごく赤でびっくりするほどキレイでした。シーズン中はライトアップもしているのでさらにキレイです。
・色鮮やかなもみじが本当に綺麗で感動しました。
・こじんまりとしたところですが、紅葉と川と橋のコラボで、京都の渡月橋と嵐山を連想させます。紅葉の色があざやかで、手前のはしからの眺めはベストショットです。
旅行サイトの口コミをみると、多くの人が中野もみじ山の紅葉に満足しているようです。
ただこんな口コミも・・・。
そう、中野もみじ山は観光雑誌にも掲載されるほどの青森県を代表する観光スポットなので、期間中はかなり混みあうんです。
ただし日によります。
私が訪れた時はそこまで混雑もなく、駐車場もそれなりに空いていたのでゆっくり散策できました。
駐車場については後述します。
中野もみじ山の紅葉期間とライトアップ期間
中野もみじ山の紅葉期間としては10月中旬から11月上旬となっていますが、その年によって前後はあります。
また、ライトアップ期間も年によって変動はありますが、2020年のライトアップ予定をみると10月17日~11月8日となっています。
10月中旬~11月上旬
ライトアップ期間
10/17~11/8(予定)
日没~午後9時まで
ただし2020年はコロナウイルスの影響もあり、開催の可否が分かっていない状態です。
最新の情報などは黒石市観光協会のホームページをご覧ください。

UOTO
アクセス
中野もみじ山は、黒石市の郊外の黒石温泉郷近くにあります。
東北道黒石ICから八甲田方面に10分ほど
※もしくは黒石温泉郷方面
ICから5キロほど進むと途中にコンビニがあるので左折。
となっています。
バスも走っていますが、本数はそこまで多くないと思いますので、車で訪れる事をオススメします。
駐車場はあるの?
中野もみじ山の駐車場は、近くの『国道394号やすらぎ駐車帯』となっています。※約100台ほど収容可能

UOTO
ただ上でもお話ししましたが、紅葉期間中は大変混みあいます。
この駐車場も満車となる時間帯があるそうです。
そこで近くの観光施設『津軽伝承工芸館』が臨時駐車場として確保されています。※約200台収容可能

UOTO
ペットはオッケーなの?
犬などのペットを連れて行く方は要注意で、2018年よりペットを連れての立ち入りは禁止となっているそうです。
ただし盲導犬・聴導犬・介助犬等の補助犬については、事前連絡することで入ることが可能です。
中野もみじ山のライトアップをぜひ!
中野もみじ山のライトアップはとても幻想的。
川に囲まれた地形のおかげで、闇夜に浮かぶお城のような感じです。

正直言うと、凄い華やかという感じでもないと思います。
なんというか落ち着きのある上品な紅葉という感じです。

UOTO
北国らしい色づきの紅葉と、紅葉を照らすライトアップのコラボレーションを観に、ぜひ中野もみじ山を訪れてみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません