夏泊半島の東滝漁港で夜釣りを楽しむ【計50匹以上の大漁】
久しぶりの釣り日記。
友人とのスケジュールの関係で、夜釣りに行きたくともいけない日々が続いていましたが、6月25日ようやく夜釣りに行けることに。
夜釣りのフィールドは、愛してやまない夏泊半島。
夏泊の夜釣りは久しぶりなので、かなり楽しみ。
夏泊半島:東滝漁港へ
夏泊半島は広い・・・。
広いですが、夜釣りに最適なポイントは限られています。
個人的ではありますが、夜釣りにオススメな漁港は、
・稲生漁港
・東滝漁港
以上の3漁港。
中でも特にオススメである、東滝漁港に行ってきました。
東滝漁港は、夏泊半島東側にある漁港です。
夏泊半島の中でも人気の釣りスポットで、日中でも多くの釣り人で賑わいます。

東滝漁港は夜であってもわりと人が多い印象でしたが、6月25日は金曜の夜にも関わらず2~3人のみ。
我々も準備をして、岸壁付近から釣り開始。
バンバン釣れる
仕掛けはいつものジグヘッドリグ。
一投すると、さっそく・・・
十数センチのアイナメ?ソイ?(忘れました・・・)をゲット。
友人も投げるたびに同じサイズがバンバン釣れます。
投げなくとも岸壁下に落とすだけで釣れます。

UOTO
たぶん岸壁付近では、20匹くらい釣ったかもしれません。
日付が変わるタイミングで、堤防の方に行ってみます。
するとサイズアップしたソイが急に釣れ出します。
何も難しい事はありません。

UOTO
投げてからゆっくり巻くだけで、釣れるかどうかはともかく当たりが来ます。
しかし午前2時を過ぎたあたりから、眠気が急に襲い掛かってきました。
それでも『眠気<釣れる楽しさ』だったので、手を休めずにどんどんキャスト。

UOTO
その後、友人が「めちゃくちゃでかいのかかった」と騒いだので近づいたら、何かしらの巨大魚がヒット。
しかしバラす・・・。

UOTO
とにかく東滝漁港はやっぱりすごい。
明らかに他の漁港よりは釣れる気がする。
最後の巨大魚はなんだったのだろう???

UOTO
青森県平内町東滝漁港
ソイ・アイナメなど、合計50匹以上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません