ラグノオの『パティシエのりんごスティック』は美味しい!【気軽に買えるアップルパイです】
青森県と言ったらリンゴ。
リンゴと言ったら・・・アップルパイですよね。
アップルパイというとお店で提供されるイメージがありますが、ラグノオの『パティシエのりんごスティック』は、県内のお土産店などで気軽に買えるアップルパイなんです。
どうせ土産用のお菓子でしょ?って思う人もいるかもしれませんが、りんごスティックを侮るなかれ。
ただの土産菓子とは思えないほど、本格的なアップルパイです。
ラグノオの『パティシエのりんごスティック』
ラグノオは弘前市に本社を置く菓子製造会社です。
県内はもちろん、秋田や岩手、宮城などにも店舗があり、青森県民には馴染みのある『いのち』や『茶屋の餅』などのお菓子を製造しています。
中でも人気なのが『パティシエのりんごスティック』
青森県産りんごを大きめにカットし、スポンジ生地と一緒にそのままパイで包んだスティックタイプのアップルパイ。
2013年に行われた第26回全国菓子大博覧会にて金賞を受賞、モンドセレクションを3年連続で受賞しています。
そして年間累計販売本数1000万本を突破している人気商品です。

UOTO
りんごスティックを食べた感想
こちらがパティシエのりんごスティックになります。
1本ずつ包装されています。
開封してみましょう。

UOTO
意外と大きいので、食べ応えはあると思います。
食べてみると、りんごのシャキシャキ感がしっかりと感じられます。
リンゴはシロップ漬けなのですが、程よい甘さで食べやすいです。
そして、しっとりとしたパイ生地との相性も抜群。
スポンジも使用しているので、一般的なアップルパイよりもふんわりとした食感。
お土産屋に置いてあるお菓子とは思えないくらい、美味しいアップルパイです。
ちなみにカロリーは1本あたり185キロカロリー。
そこまで高いわけではありませんが、スティックタイプで食べやすいのでついつい食べ過ぎちゃいそうになります。
りんごスティックの美味しい食べ方
パティシエのりんごスティックの美味しい食べ方としては、オーブントースターで温めること。
焼きたてに近い味わいになるそうです。

UOTO
基本は軽く温めるくらいがいいみたいですが、個人的に好きなのは“カリカリに焼く”です。
表面に焦げ目が付くくらいいっちゃてもいいかもしれません。

りんごスティックを温めると、マーガリンの香りがふわっと広がります。
皮は焼きたてのようなサクサクになり、中は溶けたリンゴがスポンジ生地にしみ込んでトロトロに。
気のせいかもしれませんが、少し甘みが増します。

UOTO
りんごスティックの口コミ評価
参考までにパティシエのりんごスティックの口コミ評価を見ていきます。
(☆5 年齢性別不明)
職場でばら撒いたところ、とても好評でした。
(☆5 40代 男性)
味はもちろんのこと、食べごたえがある1本です。
(☆5 60代 女性)
パティシエのりんごスティックの口コミ評価は比較的高め。
自分用だけでなく、配る用として購入している方も多いみたいです。
りんごスティックが買える場所
パティシエのりんごスティックが買える場所は、
となっています。
・4本入り 680円
・5本入り 850円
・8本入り 1360円
・12本入り 2040円
1本あたり170円とまぁまぁ良い値段ですが、アップルパイの中ではわりと手に入れやすい価格ではないかと思っています。
『パティシエのりんごスティック』はオススメです!!
ラグノオの『パティシエのりんごスティック』は、スティックタイプの美味しいアップルパイ。
お土産菓子とは思えないほど、本格的なアップルパイです。
1本ずつの包装となっているので、自分用だけでなく配る用としてもオススメです。
食べたことがない方は、ぜひ一度ご賞味あれ!

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません