青森観光のベストシーズンについて【何月がおすすめ?】
四季でハッキリと表情が変わる青森県は、いつ訪れても魅力があります。
ではその中でも、青森観光のベストシーズンっていつなんだろう?というのを考えてみました。
・青森旅行は何月がオススメか教えて!
こんな方へ向けた記事になります。
青森観光のベストシーズンは?
個人的には年中訪れて欲しいものですが、さすがにそれは難しいですよね。
なのであえて青森観光のベストシーズンを挙げるとすれば、
春(できれば4月~5月くらい)
です。

UOTO
その理由は、何かすごいイベントがあるからというわけではありません。
純粋に青森の心地よさを感じて欲しいから『春』にしました。
青森の春は本当に気持ちいいです。
気温的にもちょうどいいし、空気も澄んでてとにかく過ごしやすい。
5月の東京都平均気温:18.8℃
※2021年データ
山などではうっすら雪が残っていたりもするので、春なのに冬も感じることができます。

観光面でも4月下旬くらいから県内各地で花見シーズンを迎えますし、桜の他にもりんごの花や菜の花なども見頃を迎えます。

・弘前りんご花まつり(弘前市)
・菜の花フェスティバル(横浜町)
・天王つつじまつり(七戸町)
・南部町ぼたんまつり(南部町)
・奥入瀬渓流温泉スキー場の芝桜(十和田市)
奥入瀬渓流や薬研渓谷などでは、新緑がまぶしい季節にもなります。
雪解け水の流れる渓流沿いを散策すると清々しい気分になるでしょう。

UOTO
厳しい冬が終わり、人も自然も一気に解放された雰囲気に包まれる『春』は、まず最初に訪れて欲しい青森観光のベストシーズンです。
もちろん青森で何を楽しみたいかでも、ベストシーズンが変わってきます。
青森の四季を楽しみたい人は『4月下旬と10月初旬』
青森の四季をピンポイントで楽しみたい人は、4月下旬と10月初旬がオススメです。
4月下旬は県内各地で桜が開花もしくは満開を迎える季節。

有名な弘前公園はもちろん、穴場の花見スポットも多くあります。
そして10月初旬は紅葉シーズン。
岩木山や八甲田山などでは、手つかずの自然が織りなすダイナミックな紅葉を見せてくれます。

青森の祭りを楽しみたい人は『8月初旬』

青森の代名詞と言えば、『ねぶた祭』ですよね。
ねぶた祭は8月2日から8月7日まで開催され、期間中は延べ200万人以上が訪れます。
他にも『ねぷた』や『三社大祭』といったお祭りが県内各地で開かれます。
・弘前ねぷた :8月1日~8月7日
・八戸三社大祭 :7月31日~8月4日
・五所川原立佞武多:8月4日~8月8日
いづれも会期が8月初旬なので、祭りを楽しみたい人は訪れてみてください。
青森の厳しさを体感したい人は『1月・2月』
青森と言えば厳しい冬のイメージがあると思いますが、そんな厳しさを体験したいなら1月・2月がオススメ。
気温が月平均でマイナス、なおかつ最深積雪を記憶するシーズン。
交通機関が乱れたり冬季休業の施設が増えるなど、青森観光の中でもわりと不人気な季節でもあります。

UOTO
ただ人によっては大きなメリットで、不人気な季節だからこそ観光客が減るため、混雑を避けて青森県をゆっくり観光できるはずです。

UOTO
食を楽しみたい人は『いつでもOK!』

青森の食グルメを楽しみたい人は、何月に訪れてもOKです。
どの季節にも旬の美味しい食べ物があります。
夏・・・にんにく、ホタテ、こかぶ、とうもろこし
秋・・・りんご、お米、サバ、マグロ、ヒラメ
冬・・・ホッキガイ、あんこう、ナマコ

旬の食材以外にも十和田バラ焼きやせんべい汁などのB級グルメ、けの汁・イガメンチなどといった郷土料理も豊富なので、何月に訪れても青森グルメを楽しめるはずです。
・十和田バラ焼き
・八戸せんべい汁
・黒石つゆ焼きそば
・三沢チーズロール
・大湊海軍コロッケ
など
代表的なご当地グルメ
・けの汁
・イガメンチ
・青森生姜味噌おでん
・いちご煮
・みそ貝焼き
など
青森観光のベストシーズンは『春』
個人的な青森観光のベストシーズンは、花見や新緑が楽しめる『春』です。

UOTO
過ごしやすい気候だし、観光シーズン到来で見どころ沢山!!
それ以外の季節もオススメですが、まずは青森の春をお楽しみください。
そして青森で何を楽しみたいかでも、オススメの季節が変わってきます。
4月・5月・10月
青森の祭りを楽しみたい
8月
青森の厳しさを体感したい
1月・2月
食を楽しみたい
一年中
季節によって楽しめるアクティビティなどが変わってくるので、青森県を旅行する際は“季節”に注目して頂ければと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません