久しぶりの海釣りは激渋だった【対岸では爆釣】

久しぶりに友人と夜釣りへ行ってきました。
場所はいつもの夏泊半島東滝漁港。
次の日は早朝から田の草刈りでしたが、ちょっと無茶します。
寒さとの闘い
いつも通り、七戸から車で1時間近くかけて東滝漁港に到着。
先行者は2組ほど。
金曜夜にしては人がいません。
東北町付近は風がほとんどなかったのに、平内着いたらちょっと風が吹き出しています。
調べると風速3m。
強風には慣れていますが、それ以上に大変だったのが寒さ。
車から出た瞬間から、「さむっ!」って言ってしまうほど。
釣りの準備をして堤防に上ります。
すると余計に寒い。
ワームを付けるのも一苦労。

UOTO
そして2時間くらい粘りますが、まったく釣れず。
アタリすらありません。
あと気のせいかもしれないですが、底に落とすと今まで以上にやたらと引っかかる。
何か沈めてるのか?って思うレベル。
堤防に新品?のテトラが乗っていたので、底に沈めているのかもしれませんね・・・
横浜町では爆釣
「寒いと釣れないのかね?」と友人と話していると、そこに別の友人から1本の電話が。
「横浜の海、爆釣だよ」
横浜って大都市の方じゃなくて、横浜町のほうです。
なんと対岸の横浜町は爆釣らしい。
自慢か!って如く、「ピンコン♪」と次々に送られてくるラインの画像。
同じ陸奥湾なのに、場所によってこうも違うのか・・・。
あまりに送られてくるので、途中から既読スルー(笑)

UOTO
結局3時間くらいやって友人1匹、私0匹。
帰り際、真下でお情けの1匹。
こんばんは!
今まで海釣りしてましたが、小さいの1匹だけ(-.-)
寒いし釣れないし、厳しめ・・・ pic.twitter.com/WmWne99gNf— UOTO (うおと) (@mausugahaku) October 29, 2021
寒いし、釣れないし、激渋な夜釣りでした。

UOTO
青森県平内町東滝漁港
ソイ 1匹ずつ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません