海の夜釣りが初心者にオススメだと思う5つの理由
日が暮れる時間帯から始める海の夜釣り。
夜釣りと言えば、それなりの道具が必要でガチな釣り人がやりそうなイメージ。
そのせいか、
と思っている人も多いと思います。
しかし私はこう思います。
海の夜釣りは初心者にオススメ!!だと。
その理由をまとめます。
海の夜釣りが初心者にオススメだと思う理由
まず、初心者が思う夜釣りのイメージはこんな感じだと思います。
・海の夜釣りって難しそう、釣れなさそう
私自身も最初はそう思っていましたが、むしろ逆でした。
今では初心者にオススメの時間帯だと思っています。
釣り人が少ない
まず一つが『釣り人が少ない』ってこと。
場所によっても違いますが、少なくとも日中よりかは減ると思います。
これは初心者にとって大きなメリットで、広々快適に釣りができたり、周りに人が少なければミスキャストしても迷惑になりません。

UOTO
・ミスキャストしても迷惑にならない
周りを気にしなくていい
2つ目の理由は、『周りを気にしなくていい』ってこと。
安いタックルを用意する初心者も多いかと思いますが、メーカー品をガチガチに固めているガチ系釣り人の目が気になってしまうもの。
ですが、暗い夜釣りであれば自分のタックルを見られずに済むし、釣り方に関しても周りの目を気にせずに済みます。

UOTO
ワームやルアーでも釣れる
3つ目の理由は『ワームやルアーでも釣れる』ってこと。
「海のワーム・ルアー釣りが釣れないよ」って嘆く初心者も多いかと思いますが、そういった方にも夜釣りはオススメ。
【夜のルアー釣り=シーバス=難しい】みたいな考えの人もいるかもしれませんが、なにもシーバスだけが夜のルアー釣りではありません。
夜に活性が上がるメバルやソイなんかはワームやルアーのただ巻きで簡単に釣れますし、なんだったら岸壁の足元でも釣れちゃいます。

UOTO
・ただ巻きや足元に落とすだけでもOK
サビキ釣りで爆釣の可能性もある
最後4つ目は『サビキ釣りで爆釣の可能性もある』ってこと。
夜は岸壁の常夜灯に魚が集まってくるので、場所さえ確保できればサビキ釣りで爆釣の可能性もあります。

岸壁の上からサビキを垂らすだけでいいので、「子供になんとか釣らせてあげたい」と思っている方にもオススメです。

UOTO
大型魚が釣れる可能性も・・・
先ほど常夜灯に魚が集まってサビキ釣りで爆釣!と言いましたが、サビキで釣れるような魚がたくさんいるってことは、それを狙った大型魚が釣れる可能性もあります。
有名どころでシーバスやヒラメ、大型メバル・ソイなど。
日中ではなかなか釣れないような大型魚も動き始めるので、「大きいの釣りたいな」って方にもベストな時間帯だと思います。
初心者向け!夜釣りに必要な道具
とここまでは、海の夜釣りがオススメな理由を書きましたが、ちょっとだけ夜釣りに興味を持って頂いたでしょうか?
これから夜釣りを始めてみたいと思っている初心者の方へ、海の夜釣りに必要な道具を簡単にご紹介したいと思います。
海の夜釣りには最低限こちらをご用意ください。
・ライフジャケット
・防寒着
・タモ
ヘッドライト
夜釣りに欠かせない道具と言えば、ヘッドライトです。
常夜灯がある岸壁であればいらないのかもしれませんが、細かい作業をするときなんかにも役立ちます。
【電池式】と【充電式】がありますが、オススメは電池式。
電池が切れても予備の電池さえあればすぐに交換できますし、コンビニでも電池は売っているので、交換のしやすさを考えれば電池式がオススメです。
ライフジャケット
海の夜釣りは危険が伴います。
岸壁から落ちる危険性もあれば、仮に落ちたとしても気づかれない場合も。
実際に夜釣りでの落水事故は多く発生しています。
そこでライフジャケットは必須です。
100%安心とは言えないですが、ライフジャケットの着用で2倍ほど生存率が高まるというデータ(水産庁データ)もあります。

UOTO
防寒着
季節問わず、夜の海は寒いです。
寒くて釣りを止めたくなるってことも考えられるので、夏でも冬でも防寒着は用意しておいた方がいいでしょう。
ですが釣り専用の防寒着はかなりいい値段するので、お近くの作業用品店やホームセンター、アウトドア用品店で購入した方がいいかと思います。

UOTO
タモ
夜釣りは30センチオーバーの魚が良く釣れます。
海面との距離がある岸壁だと引き上げるのに一苦労だし、最悪バラしてしまいます。
万が一、大物がかかった時のことを考えてタモは用意しておきましょう。

UOTO
私の購入した安いタモはこちらです。
最後に・・・
海の夜釣りが初心者にオススメだと思う理由として、
・周りを気にしなくていい
・ワームやルアーでも釣れる
・サビキ釣りで爆釣の可能性もある
・大型魚が釣れる可能性も・・・
以上の5つを挙げました。
このブログでも釣行記事を何度か挙げていますが、ほとんどが夜釣りで、その理由は上記に当てはまります。

UOTO
もちろん夜釣りには「眠い」といったデメリットもありますが、日中釣れないと困っている初心者は、一度夜釣りにチャレンジしてみてください。
きっと釣れると思いますよ。

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません