【楽天ランキング1位】夜釣り用の安いヘッドライトはこれだ!!【N-FORCE】
夜釣りの必需品とも言える『ヘッドライト』
釣り場まで向かう道中や仕掛けを変えたりする時など、手元や足元を照らしてくれる便利アイテムです。
ヘッドライトと一言に言っても、
・価格
・明るさ
・性能
など色々あって迷ってしまいます。
そこでこの記事では夜釣り用ヘッドライトの選び方と、私が実際に使っている安いヘッドライト【N-FORCE(エヌフォース)SQ-04R】についてご紹介します。
ヘッドライトを検討している際は、参考にしてみてください。
夜釣り用ヘッドライトの選び方
夜釣り用のヘッドライトといっても、価格や機能は様々。
どれが一番いいかなんて、使ってみないことには分かりません。
そこでヘッドライト選びの参考になりそうなことをまとめてみましたので、ご覧下さい。
ヘッドライトorネックライト
そもそも夜釣りに使えるライトって、ヘッドライトだけではありません。
頭に付けるヘッドライトの他に、首からぶら下げる『ネックライト』というのもあります。
頭にライトを付けることに抵抗がある人なんかは、ネックライトの方がいいかもしれません。
個人的にはヘッドライトだけでも十分だと思っていますが、一応考えるべきポイントでしょう。

UOTO
明るさ(ルーメン)
ヘッドライトのパッケージには『〇〇〇ルーメン』って言葉が付いていると思います。
ルーメン(lm)とは明るさを示す単位の一つで、数字が大きければ大きいほど明るいと言われています。
ただし明るすぎると他の釣り人に迷惑をかけたり、魚が逃げたりなんてこともあるそうで、適度な明るさを選ぶ必要があります。
ネットを見ると人気の明るさが1000ルーメンくらいなので、1000ルーメンを基準に選ぶとよいでしょう。

UOTO
充電式or電池式
ヘッドライト選びで結構見落としがちなのが、『充電式のヘッドライト』か『電池式のヘッドライト』かという部分。
充電式はUSBケーブルなどで充電して使うヘッドライトで、電池式は単3電池などを入れて使うヘッドライトです。
どちらがいいかは人それぞれですが、
・比較的軽量なものが多い
・短時間の釣行向き(1~3時間)
電池式ヘッドライトのメリット
・予備の電池があれば長時間使用可能
・充電忘れの心配がない
と、どちらにもメリットがあるので、自分の使いやすさに合わせて選ぶとよいでしょう。

UOTO
その他機能面(防水・センサーなど)
【明るさ】と【充電式or電池式】だけで選んでも問題ないと思いますが、その他機能もみていきましょう。
特に必要だと思うのは『防水機能』
防水機能があれば、釣行中の急な雨でも対応できるはずです。
また、ボタンを押さなくとも点灯消灯できる『センサー機能』が付いてるヘッドライトは、手が汚れている時なんかに便利だと思います。
他にも色んな機能があるヘッドライトがありますので、自分に合った機能の付いたヘッドライトを選びましょう。
ヘッドライトを選ぶ際は、
・明るさ(ルーメン)
・充電式or電池式
・その他機能面
以上の4つを考えて購入するようにした方がいいと思います。
夜釣り用に買った安いヘッドライト『N-FORCE SQ-04R』
色んなヘッドライトがありますが、やはり気になるのが価格ですよね。
どんなに高性能でも、高ければなかなか買いにくいと思います。
しかし最近では高性能で尚且つ低価格のヘッドライトも登場しており、私のようなお金に余裕がない人でも買いやすくなってきています。
そんな私が購入して実際に使っている安いヘッドライトがこちら。
N-FORCE(エヌフォース)のヘッドライトSQ-04Rです。
楽天ランキング1位にもなったヘッドライト
N-FORCE(エヌフォース)のヘッドライトの謳い文句は『全部入り』。
・1000ルーメンの米国CREE社製LEDを使用
・照射範囲を調整できるズーム&ワイド
・角度調整ができる首振りヘッド
・IPX6等級の防水性能
・3つの点灯モード
・電池式なのに軽い!
・リチウム電池があれば充電式にもなる!
夜釣り用ヘッドライトとして必要な機能が全て揃っています。

しかも楽天ランキング1位を獲得しており、累計1万5000個突破の人気商品。
これだけでも十分買う価値はあります。
値段はなんと・・・○○○○円!!

一般の声
確かにこんだけ機能が揃っていれば、普通に考えたら5000円以上するようにも思えます。
ですが、こちらのN-FORCEヘッドライトSQ-04R、いい意味で期待を裏切ります。
価格は驚きの・・・・
2080円!!(楽天市場の場合)
えっパチモンじゃないの?って思ってしまうくらい安いです。
これならどんなにお小遣いが少なくても、手が届く範囲ではないでしょうか?
ちなみに1年間使いましたが、故障などは全くありません。
センサーの感度が良すぎて勝手に消えるというデメリットもありますが、この安さなら目をつぶれるレベルでしょう。

レビュー評価も☆4.28とかなり高いので、問題ないかと思います。
・明るさ、スイッチの操作、装着性とも満足です。
・この安さでこのクオリティなら文句なしです。
・磯、砂浜での足元の確認やベイトの確認には充分だと思います。
サブライト:ダイソーのヘッドライト
個人的に絶大なる信頼をおいているエヌフォースのSQ-04Rではありますが、万が一、故障した時のためにサブのヘッドライトとして、ダイソーのヘッドライトを持ち歩いています。
110円と思って侮るなかれ。
なかなか使いやすく、普通に明るい。
若干頭がキツい感じはありますが、サブライトとしては文句なしの使用感です。
エヌフォースのSQ-04Rも2000円くらいと高くはないので2個持ちってのもアリですが、ダイソーに売ってるようなヘッドライトでも全然使えるので付け加えておきます。
夜釣り用のヘッドライトなら『N-FORCE SQ-04R』に決まり!
夜釣り用にどのヘッドライトを買えばいいか迷っているみなさん。
私が使っているN-FORCE(エヌフォース)SQ-04Rはかなりおすすめです。
・1000ルーメンの米国CREE社製LEDを使用
・照射範囲を調整できるズーム&ワイド
・角度調整ができる首振りヘッド
・IPX6等級の防水性能
・3つの点灯モード
・電池式なのに軽い!
・リチウム電池があれば充電式にもなる!
といった機能があり、価格も2080円とかなり安いので、最初に買うヘッドライトとしては申し分ないと思います。

UOTO
高性能なヘッドライトはたくさんありますが、まずは高性能でコスパ最強の『N-FORCE(エヌフォース)SQ-04R』を試してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません