クッキングプロを買うか買わないかを考える記事【メリットや悪い口コミも見ていきます】
最近、ショップジャパンのCMでよく観るのが『クッキングプロ』。
CMを流すということは、それだけ推している商品だというのが分かります。
だけど「簡単に料理が作れる」ってのは本当かなぁ?と疑問に思います。

UOTO
とはいえ、料理するのもめんどくさいし、本当に簡単に料理ができるなら買いかもしれない・・・。
そんなクッキングプロを買う買わないかを、メリットや悪い口コミなどから考えていこうと思います。
クッキングプロのメリットを知る
もしクッキングプロを買ったら、今の生活にどんな影響を与えるのかを考えていきます。
クッキングプロのメリットとして、
・火を使わないから安心・安全
・お手入れが簡単
・電気代も安い
などが口コミから挙げられます。
一つずつ見ていきましょう。
料理が下手でも大丈夫
クッキングプロは1台で8つの調理方法に対応しています。
・圧力調理
・炊飯
・無水調理
・蒸す
・温めなおし
・煮込み
・スロー調理
・炒め
これだけみると、ほとんどの調理に対応しているようにも見えます。

UOTO
しかも材料を入れてボタンを押すだけという調理方法のため、料理が下手でも簡単に作れるそうです。

一般の声
とはいえ同時進行はできないと思うので、1台につき1品になってしまい、他の調理器具が必要な気もします。
同時調理と言えば『ツインシェフ』がありますね。
火を使わないから安心・安全
個人的に一番のメリットはこれ。
クッキングプロは火を使わずに調理ができるので、火事になる心配もありません。
私のようについつい他の事に気を取られてしまい、コンロの火をつけっぱにしてしまう人も、安心して調理ができます。
さらには火の調整もしなくていいので、焦がしてしまって料理が台無しってことも少ないのもメリットだと思います。
お手入れが簡単
クッキングプロは炊飯器同様で、中が外れるようになっています。
しかも焦げ付き防止加工なので、ごしごし洗う必要もないそうです。
料理には洗い物が付き物ですが、簡単にお手入れできるのもクッキングプロのメリットですね。

UOTO
電気代も安い
火を使わない電気調理だから、電気代がけっこうかかるのでは?って思いますよね。
ですが、クッキングプロならなんと電気代3円だそうです。※ご飯2合調理の場合

UOTO
調理方法によっても変わるんでしょうけど、ガスを使わないのでガス代が浮くと思えば十分安いのかもしれません。
クッキングプロは口コミ評価も高い
クッキングプロの口コミを見ると、多くの人が高評価をつけています。
・下準備して調味料入れ、スイッチ入れれば、後は出来上がってる。安心して他のことができる事が、思っていた以上に楽だと驚きました。
・角煮が美味しく作れて嬉しいです。これからもいろいろな料理を作っていきたいです。
ショップジャパンの公式ページの口コミ評価は☆4.1。
幅広い年代から支持されていることが分かります。
特に煮物系に対する調理のしやすさに関して、多く評価されていました。

UOTO
ほったらかしでOKというのは、すごいありがたい機能だと思います。
クッキングプロの悪い口コミ
評価が高いクッキングプロですが、それでも低評価はあります。
色んな記事で言ってますが、買うときに参考にするべきは悪い口コミ。

UOTO
クッキングプロの悪い口コミに関しては、ショップジャパンの公式ページから確認できます。
使いにくい
・煮込みが9分となっているがタイマーは3分までしかないので3回タイマーをセットしなければならないから材料いれるだけ!ほったらかしOK!は誇大広告に近いと私は思った。
クッキングプロの悪い口コミとして多く挙げられていたのが『使いにくい』との声。
口コミにもある通り、【煮込み・炒め】は最長3分で、それ以上の時間は再度ボタンを押さないといけないそうです。
【例:15分の煮込み料理だったら、5回ボタンを押さなければならない】
つまり、ほったらかしでOKとは言うものの、結局はちょいちょい気にしなければなりません。

UOTO
時間がかかり過ぎる
・初めて届いてから炊飯しましたが二合で6分と書いてありましたが炊きあがるまで約30分かかりました。
次に多かった悪い口コミは『時間がかかり過ぎる』という声。
クッキングプロのレシピには5分とか書いてあっても、実際はそれ以上の時間がかかるみたいです。
その理由として、レシピの調理時間というのはあくまでも加圧時間。
圧力がかかるまでに5~10分、圧力をかける時間(調理時間)、減圧時間10分~30分と、確かに調理時間は数分でも加圧・減圧で時間がかかるんです。
なので思った以上に時間がかかってしまうことも。

UOTO
誇大広告とありますが、小さく『予熱・減圧時間は含めません。加圧時間のみの時間です。』とちゃんと書いてあります。
小家族・独身向け
クッキングプロはどちらかというと2~3人家族、もしくは独身向けです。
レシピを見ても、2人分が多い印象でした。
家族が多い人は注意した方がいいですね。

UOTO
まとめ:クッキングプロは買い!!今のところは・・・
自分はまだ買っていませんが、クッキングプロはこんな人にオススメです。
・仕事が忙しくで料理ができない
・料理が苦手
・電気圧力鍋が欲しい
コロナ禍で自宅にいる時間も多くなっており、自炊しないといけない人も多いはず。
そんな人でもクッキングプロがあれば簡単に料理ができるようです。

色々悪い口コミもありますが、クッキングプロは電気圧力鍋市場2年連続ナンバーワンの実績がありますので、その辺では安心でしょう。
とはいえ安い買い物でもないし、買ってもそこまで調理しない気もしています。
安さなら、アイリスオーヤマの電気圧力鍋の方が優秀です。

UOTO
個人的にはもう少し悩みますが、簡単に料理を作りたい人や電気圧力鍋が欲しい人はクッキングプロを検討してみてはいかがでしょうか?
クッキングプロを買うか迷っている人へ
クッキングプロを販売しているショップジャパンには、『使って納得39日間保証』という返品保証があります。
なので、試しに買って使ってみることも可能です。※ショップジャパン公式ショップのみ。
使ってみない事には商品の良さとかは分かりませんからね。
送料は自己負担となりますが、自分に合わなかったら返品も可能ということを覚えておいてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません