パチンコ・パチスロをやる人なら、誰でも一度は『パチンコが出る日』『パチンコが出ない日』を気にしたことがあるはずです。
我々が勝つためには、できるだけ『パチンコの出る日』を狙って打ちに行く必要がありますが、実際どの日が出るのか出ないのかなんて分からないもの。
そこでこの記事では、思いつく限りの『出る日』『出ない日』を一覧にしていこうと思います。
あくまでも個人の見解なので、参考程度にご覧ください。
パチンコやパチスロが出る日
パチンコの出る日、いわゆる特定日(イベント日)とは、
釘を開けたり設定を入れたりなどパチ屋が客への還元を目的とした日の事です。
7日だったら「7が付くから出そう」
6日だったら「6が付くから設定6をたくさん入れよう」
海の日だったら「海物語を出そう」
そんなパチンコが出るかもしれない日を考えてみます。
日付を見る
日付を意識して“出す日”を設定しているパチンコ店が多くあります。
どの日付けを特定日に指定しているかはパチンコ店にもよりますが、わりと人気の日付を取り上げてみます。
6月6日:6が付く日
「6」という数字は、主にパチスロにおいて縁起の良い数字です。
この数字を意識して特定日とする店も多いはずで、特に【6月6日】はいつもより気合を入れる可能性が高いです。
7月7日:7が付く日

パチンコにおいて、「7」は最も縁起の良い数字。
大手のマルハンなど多くのパチンコ店が、この日を特定日に指定しています。
特に【7月7日】はわりと激アツとなっており、要注目です。
ゾロ目の日

パチンコ店が特定日としやすい日付が【ゾロ目の日】。
1/1・1/11・2/2・2/22・3/3など月と日がゾロ目になる場合と、4/11や4/22など日にちがゾロ目になる場合の2種類あります。
今までの経験上、ゾロ目が特定日になりやすかったことを考えればワンチャンスあります。
海の日(毎年7月の第3月曜日)
国民の祝日【海の日】は名前の通り、大人気パチンコ海物語に注目が集まる日。
公式な記念日ではありませんが、メーカーもXで「特別な日」とポストしていることから気にしている様子。
この日を気にする店も多いはずで、何かしらの力を入れるかもしれません。

ちなみに2025年は7月21日です!
10月31日(ハロウィン)
毎年10月31日に行われる祭り:ハロウィンにあやかり、大人気パチスロ:マジカルハロウィンに設定が入るかもしれません。
が、個人戦績も良くないので過度な期待は禁物です。
語呂合わせを見る
少し遊び心のあるパチンコ店であれば、日付の【語呂合わせ】を意識してくるかもしれません。
わりと期待できる語呂合わせもあるので要チェックです。
3月10日(水戸の日)

ほとんど気にしていないと思いますが、3月10日は語呂合わせで「水戸」と読めることから、水戸黄門関係のパチンコ・パチスロが熱い可能性もあります。
京楽の水戸黄門や平和の黄門ちゃまを狙ってみるのもいいかもしれません。
3月31日(サミーの日)

3月31日は北斗の拳などで有名な大手メーカー:サミーが制定し、2018年3月に一般社団法人日本記念日協会に認定された正式な記念日です。
店側がこの記念日を知っていれば、北斗の拳などのサミー系に力を入れる可能性があります。
5月5日(ジャグラーの日)
ジャグラーと言えばGOGOランプ、ということで5月5日はジャグラーが熱いかもしれません。
実際にこの日はメーカーの北電子が「5月5日はジャグラーの日」として制定し、日本記念日協会にも認定されています。
過去のホール状況を見ても、稼働・設定面が良い印象なので狙うのもありでしょう。

特にゴーゴージャグラーが!?
5月10日(ゴッドの日)
正式な記念日ではありませんが、メーカーもこの日にちを気にしているようですし、語呂合わせが好きな店などはGODに力を入れてくる可能性があります。
ただ過去の個人戦績は2戦0勝です。
8月3日(山佐スロワールドの日)
アプリサイト「山佐スロワールド」の7周年を記念してパチスロメーカーの山佐が制定し、日本記念日協会に認定されました。
この記念日を知っている店は少ないと思いますが、もし知っていれば山佐系機種に力を入れるかもしれません。
8月7日(ハナハナの日)
大人気沖スロ:ハナハナのPRのため、メーカーのパイオニアが制定した記念日。
台数も多く人気機種であるため、店側が特定日として力を入れてくる可能性がかなり高いです。
その他
語呂合わせや祝日以外にも、特定日となりそうな日がありますので見ていきましょう。
キャラクターの誕生日
人気機種のキャラクター誕生日に合わせて、力を入れるパチンコ店もあります。
実際に10/3の鹿目まどか(まどマギ)誕生日に、多くのスロッターが並んだというのはトレンド入りするくらい話題となりました。
ただし店長もしくは設定師が、キャラの誕生日を知っている場合に限るので注意が必要です。
キャラクターの誕生日の例
・マリン(海物語):8月1日
・鹿目まどか(まどか☆マギカ):10月3日
・立花響(シンフォギア):9月13日
パチンコ店の誕生日(周年記念日)

わりと激アツデーなのがホールの誕生日。
のぼり旗で告知する店やラインで告知する店もあり、ホールが誕生日を知っている人は大チャンスになってきます。
ただし大手にありがちな「周年記念月間」という言葉に騙されないようにしてください。
狙い目は【周年記念日】のみです。
旧イベント・隠れイベント
告知はしないけど、知る人ぞ知る特定日もあります。
それがいわゆる【旧イベント】と呼ばれる日と、地元客向けの【隠れイベント】と呼ばれる日です。
特にイベント禁止地域においては告知ができないので、過去のイベント日をそのまま継承している店も中には存在します。

でも旧イベントかどうか分からない…
ってときは、パチンコ店の掲示板や口コミから探してみるのもいいし、「なぜかこの日だけ混んでる」といった場合には旧イベントの可能性があります。
あとは隠れイベントとして、玉やコインを流すときに店員が「明日は気合入れて頑張りますのでよろしくお願いします」と言ってきた場合や、「いつもと旗の色が違う」「店内の雰囲気がいつもと違う」などの違和感での告知してくる場合があります。
例えば、某ホールがライン友達だけに公開した隠し告知。

一見、普通の新景品の告知のように思えますが、よく見るとイベント告知が隠れています。
5月15日 ランプ30 ライス付き
ランプ→完全告知機
30 →30パイ
ライス→ごはん(設定5が半分)
パチンコ店側が発するヒントを、いち早く察知することも大切です。
旧イベント
イベント全盛期の日にちを継承している場合も・・・
隠れイベント
遊び心のある店だったら違和感で示唆してくる。
例)店内の曲・のぼり旗の色・謎の声掛けなど
パチンコ・パチスロが出ない日

次に『出ない日(回収日)』を見ていきます。
パチンコが出ない日、いわゆる回収日とは、
釘を締めたり設定を入れなかったりなどパチンコ店が客から絞ることを目的とした日の事です。
パチンコの釘を締めて回らなくしよう
パチスロの平均設定を低くしよう
行くと負けるリスクが高まりますので、できるだけ行かないようにしましょう。
大型連休
一般的に大型連休は【回収日】と言われています。
年末年始
ホールの稼ぎ時である年末年始は、世間的に出ない時期とされています。
それもそのはず、長い連休を持て余した人達が黙っても来るわけだし、帰省した友人・知人などと連れ打ちなんかも増えます。
つまり、設定を入れなくても来てくれます。
特に1月2日と3日は要注意で、大回収祭りが計画されている可能性もあります。
稼働が良いので出ているようにも見えてしまいますが、それも罠。
注意して立ち回らないと痛い目をみます。
GW
一年の中で、一番休みが多くなるGWも出ない時期です。
家族のいる人なら家族サービスで休日を消化しますが、独身であれば休みを持て余してパチンコ店に向かう事でしょう。
つまり、設定を入れなくとも独身貴族たちが集まるわけです。
パチンコ初心者が増える4月は勝てると思いますが、その反動で5月のGWに回収してくる可能性が高いです。
お盆
正月以上に出ない時期と言われているのが、お盆です。
正月ほどではないにしろ、多くの帰省客で賑わうお盆のパチンコ店は危険度MAX。
というのも家族で過ごすことの多い正月よりも、お盆は墓参りさえ終われば暇になる人が多くいるので、自然とパチンコ店に集まります。
しかも、何かと出費の多い冬よりも夏は出費が少なく、夏のボーナスを持て余している人も多くいるので、設定を入れなくとも突っ込んでくれます。
お盆と言われている日は全て回収日といっても過言ではないでしょう。
定期的なイベント
パチンコ店が決めたイベントではなく、“仕方なく”行うようなイベントは回収日と言われています。
パチンコ・パチスロファン感謝デー
パチンコ・パチスロファン感謝デーは、年に数回行われるガチ?抽選会。
テレビなどの豪華賞品が当たる可能性もありますが、このファン感謝デーは出ないです。
というのも、抽選したさに放って置いても客が集まってくるからです。
「抽選時間まで打とう」という客も多く、設定を入れなくとも長居してくれるので、もはやファン感謝デーというのは建前で店にとってはファン回収デーとなっています。
新台入替の前日
新台入替の前日も勝てません。
イベントが禁止されている地域では、新台入替が唯一の集客イベント。
新規客を取り入れる意味でも、新台入替後3日間くらいは気合を入れずにはいられないでしょう。
そこで目を付けられるのが、新台入替前日。
新台入替の日にある程度の設定調整をしなくてはいけないので、前日に特別気合を入れる必要はありません。

ただし新台入替に伴う撤去が予定されている台は、設定を入れてくる可能性はあります!
お金が動く日
誰しもがお金を得るとテンションが高まり、ついついパチンコ店へ行ってしまうと思いますが、そういった日は回収日にされやすいので要注意。
給料日
世間一般的に給料日は、回収日と言われています。
給料日の前後は気持ちが大きくなっているので、自然とパチンコ店に集まります。
注意するべき日としては、給料日が設定されやすい16日~25日前後です。
・国家公務員の給料日
16日~18日前後
・地方公務員の給料日
21日前後
・一般的な給料日
25日前後
※あくまでも目安です。土日の場合はズレます
ボーナス支給日前後
ボーナス支給日前後も回収日なので、気を付けましょう。
給料の1倍~数倍の金額が入るボーナス支給日は、給料日以上に勝てないと思います。
注意するべき日の目安を挙げてみます。
・公務員のボーナス支給日
6月30日と12月10日
・民間企業のボーナス支給日
夏は初旬(10日前後?)
冬は5日~15日くらい
結構キツめの回収だと思うので、落ち着くまでは行かない方が身のためかもしれません。
パチンコの出る日を把握することが勝ちにつながる

「出る日(特定日)だから100%勝てる」
「出ない日(回収日)だから100%勝てない」
というわけではありません。
基本は「運」なので、運さえ良ければいつでも勝てます。
ただ、出る日(特定日)を狙って打つことで勝つ可能性は高まりますし、逆に出ない日(回収日)を避けることで無駄な負けを減らすことができます。
少しでも勝率を高めたいのであれば、メインホールの店内状況は常に把握していた方がいいのかもしれません。