【釣れる!】穴釣りでおすすめのワーム6選

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
穴釣り

ワームを使って穴釣りを楽しんでいる方も多いと思います。

しかし中には、

穴釣りでワームを使っても釣れないんだよね・・・

どのワームを使ったらいいか分からない・・・

といった声もあります。

そこでワームで穴釣りを楽しんでいる私の経験を元に、穴釣りでおすすめのワームをご紹介します。

うおと
うおと

あくまでも私個人の考えなので、参考程度にお願いいたします!



穴釣りワームの選び方

最初に、私が考える穴釣りワームの選び方を書いていこうと思います。

穴釣りワームを選ぶ際は、

・アピール力が高いワーム
・予算に応じたワーム

以上の2つを重視しましょう。



アピール力が高いワーム

フットワークが重要な穴釣りにおいて、一発で食わせられる「アピール力」が大事。

特に「ストレート系」や「カーリーテール系」がおすすめです。

もちろん「見た目」だけでなく、「カラー」や「匂い」もアピールする上では大事になってきます。



匂いで誘う?汁系ワーム

穴釣りで使用されることが多い汁系ワーム(匂い付きワーム)

その名の通り、魚の好む匂い成分が付着したワームのことです。

ワーム本来のアクション+匂いによる集魚効果で、通常のワームよりも釣れる可能性が高くなります。

また、汁系ワームは液の付着を良くするため、通常のワームよりも柔らかい素材でできています。

餌のようにしっかりと食いついてくるので、アワせやすいという特徴もあります。



予算に応じたワーム

根がかりでのロストやスレでのダメージ、堤防なんかだとフグやウツボの攻撃もあり、穴釣りにおいてワームロストは付き物。

アピール力が大事とはいえ、高いワームばかり買っては大変です。

うおと
うおと

お小遣いが限られている方は特に・・・

なので、自分の予算に応じたワームを探す必要もあるでしょう。

この2点を踏まえて、おすすめの穴釣りワームをご紹介します。

うおと
うおと

私のチャンネル【うおとぶいろぐ】も参考にしてね!



おすすめの穴釣りワーム6選

ここで紹介するのは、私が実際に使っているワームです。


ガルプワーム

私が多用している汁系ワームと言えば『ガルプワーム』です。

強烈な匂いが特徴で、「これさえあれば、とりあえず釣れる」と言われるほど。

個人的におすすめなのは【ガルプパルスワーム】の3.2インチ。

ニオイだけでなく、ボディ生み出す波動とテールアクションで高いアピール力があり、30オーバーの大物釣りにも対応できます。

穴釣りを楽しむのであれば、一つくらいは持っていると心強いでしょう。




パワーイソメ

穴釣りの餌といえばイソメ・ゴカイがメジャーですが、それを模したのが『パワーイソメ』になります。

甘いような強いニオイが特徴で、見た目も本物に近いので高いアピール力があります。

耐久性が弱いのが難点ですが、入本数が多いので、コスパの良いワームと言えるでしょう。

サイズの種類があり、穴釣りでは【太】がオススメです。



ロックマックス

見た目のアピール力が高いワームといえば『ロックマックス』

厚みのあるテールと見た目のアピール力で、穴釣りでも効果を発揮します。

ロックフィッシュではメジャーなワームのためか、ホームセンター等でも手に入ります。

水深がある場所や大物狙いなら4インチ、数釣りなら3インチといった使い分けがおすすめです。



ロックンベイト

コスパ抜群で人気の『ロックンベイト』

投げて使うことが多いですが、匂いと味・見た目で誘い、穴釣りでも効果を発揮してくれます。

1パック300円前後で購入でき、見た目の種類やカラーも豊富なので、小遣い制の方や穴釣り初心者にもおすすめです。

個人的には、甲殻類を模した【リングツインテイル】がおすすめです。

イージーシェイカー

私が信頼しているストレートワーム『イージーシェイカー』

天然イカフレーバー配合のニオイ付きで、アイナメやソイに効果的なワームです。

本数が多く値段も安いので、比較的手に入れやすい穴釣りワームだと思います。



海毛虫

ちょっと変わり種のワームですが『海毛虫』もおすすめです。

波動を生み出す独特な形状が特徴で、縦の釣りでも効果を発揮します。

柔らかく食い込みをいいので、小~中型の根魚もバンバン釣れます。



穴釣りワームの保管方法

穴釣りワームを保管する際、【液漏れ】や【液染み】などで悩む事が多いと思います。

ガルプやパワーイソメなどの汁系ワームはもちろんですが、普通のワームでも液染みくらいは起こります。

なので穴釣りワームを保管する際は、メイホウの【リキッドパック】を利用しましょう。

ちゃんと閉めれば液漏れはないですし、軽いので持ち運びも楽。

一回封を切ったら、全部リキッドパックに入れています。

少し高いのがネックですが、物は良いので穴釣りワームを保管するときに使ってみてください!





穴釣りをワームで楽しもう

活餌が苦手な方にもおすすめなワームでの穴釣り。

ここでは、

・ガルプワーム
・パワーイソメ
・ロックマックス
・ロックンベイト

・イージーシェイカー
・海毛虫

といった穴釣りワームを紹介しましたが、もっと釣れるワームもきっとあるはずです。

うおと
うおと

ダイソーやセリアなどの百均のワームでも大丈夫です!

どんなワームでも楽しめるのも穴釣りの魅力なので、自分だけの穴釣りワームを見つけてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました