観光

弘前の隠れスポット『弘前東照宮本殿』【色々あって注目されなくなった?】

“東照宮”と聞くと最初に思い浮かべるのが、栃木県の【日光東照宮】。 徳川初代将軍:徳川家康を御祭神に祭った神社になります。 実は弘前市にも『弘前東照宮』という神社があったのはご存じでしたか? 今は色々あって本殿しかありませんが、国指定重要文...
青森情報

青森県の戦国武将で有名なのは誰?

青森県の戦国武将と言えば、誰なんだろう? 青森県で一番有名な戦国武将は?? 戦国時代の勉強や戦国系のゲームをしていると、こういった疑問を持つ方もいることでしょう。 愛知県だったら織田信長、山梨県なら武田信玄・・・といった感じで、各都道府県に...
観光

弘前城の天守が小さい理由【現存12天守】

さくら祭りで有名な青森県を代表する弘前城。 お城と聞いてイメージするのが、姫路城や名古屋城みたいな大型で豪華な天守。 しかし弘前城の天守は、それらの有名なお城に比べて意外と小さいんです。 うおと 比べてみても一目瞭然・・・ 口コミを見ても、...
安い釣り具

安いウェーダー(エクセル)を買って使ってみた感想【水漏れは大丈夫?】

「岸釣りだと全く釣れない・・・」 そんな悩みを持つ釣り人も多いはずですが、それを解決してくれるのがウェーダー。 ウェーダーとは簡単に説明すると『つなぎみたいな感じの水に入りながら釣り出来る胴長のこと』です。 よく渓流釣りなどで使用されますが...
パチンコパチスロ

パチンコ店が閉店ラッシュに突入した理由【潰れる前兆は?】

さて近年、【パチンコ店の急激な減少】が業界を震撼させています。 新型コロナと旧規則機撤去の影響で全国のパチンコ店は2022年に8000店舗を下回りましたが、パチンコホール店舗数は2023年12月末時点で7083店舗と7000店舗割り込む勢い...
パチンコパチスロ

スマスロで負けすぎてヤバい?【規制しないとパチスロ離れ…】

さて、“メダルレス”という特徴を持ったスマスロ(スマートパチスロ)が、2022年11月に導入されました。 スマスロを簡単に説明しますと、 ・メダルレスメダルの投入やドル箱への移し替えなどがない・有利区間の一部撤廃有利区間ゲーム数上限なし、差...
パチンコパチスロ

パチンコのオカルトは面白い件【楽しみ方】

パチンコを最大限に楽しむ方法として『オカルト』があります。 「ああなれば当たる」「こうなれば当たらない」といった自分なりのオカルトは誰しもが持っているはず。 そんなパチンコの楽しみ方である『オカルト』について話していこうと思います。 (ad...
パチンコパチスロ

なぜ青森県のパチンコ店は営業時間が長いのか?【朝8時半開店です】

8時半からパチンコができることは幸せですか? さてご存知の方もいらっしゃると思いますが、各都道府県ごとにパチンコ店の営業時間は違います。 多くの都道府県で9:00もしくは10:00開店の23:00までの営業時間となっていますが、私の地元:青...
青森情報

青森県出身のユーチューバー一覧【実はあの人も!?】

老若男女問わず人気の動画投稿サイトYouTube。 そのYouTubeで動画を投稿し、視聴者を楽しませているのが『YouTuber(ユーチューバー)』と言われる方々。 ユーチューバーって東京などの大都市出身者が多いイメージですが、実は青森県...
青森情報

南部せんべいは青森と岩手どっちのお土産?【歴史や発祥から考える】

青森県や岩手県を訪れると、どこのお土産屋さんに行っても『南部せんべい』が売ってますよね。 そしてどちらの県でも・・・ ・青森名物!南部せんべい!!・岩手名物!南部せんべい!! と謳い、お土産として売られています。 そのため、 例、青森の実家...