私はよく西松屋でおもちゃを購入している(むしろ西松屋しかない)のですが、第一子という事もあり、色々なおもちゃを買って試しました。
泣き止まない時に使ったり、寝かせつけるのに使ったり・・・。
その中でも、『買って良かった赤ちゃんが泣き止むおもちゃ』をご紹介します。

赤ちゃんを泣き止ませるのが苦手なパパにもオススメです!
買って良かった!赤ちゃんが泣き止むおもちゃ
ここで紹介するおもちゃは、全て西松屋で買った商品です。
店舗によっては在庫がない場合もあります。
ピープル 泣く子もケロリ!魔法のラトル

まず一つ目の『泣く子もケロリ!魔法のラトル』です。

こちらの商品は、Twitterのフォロワーさんからオススメされました!
振ると「シャカシャカ」という音を出し、持ち手のボタンを押すと「シャーシャー」といったレジ袋?の音が出ます。

泣きじゃくる赤ちゃんに聞かせると、名前の通り“泣く子もケロリ”。
産院から戻ってきたその日から使えるのでオススメです。
泣く子もケロリ!魔法のラトル
価格
1000円未満
対象年齢
0か月~
メリット
・赤ちゃんが泣き止む
・持って遊んでくれる
デメリット
・効果がない時もあります
・レジ袋の音はあまり効果なし(我が子)
SmartAngel メロディラトルキー

次に『メロディラトルキー』
西松屋のプライベートブランドであるSmartAngel商品。
ボタンを押すとメロディ(5曲)と効果音が流れ、赤ちゃんが泣き止んでくれます。
ラトル音も出せるので、色んな音を試せるおもちゃとなっています。
メロディラトルキー
価格
1000円未満
対象年齢
3か月~
メリット
・泣いている時に音を出すと泣き止む
・掴んで遊んでくれる
デメリット
・音量が少し大きすぎる
・少し重い
ベビラボ アンパンマン ごきげんメロディーリモコン

知育グッズで人気のベビラボから『アンパンマン ごきげんメロディーリモコン』
4つのメロディと22種の音で、赤ちゃんの興味を引き付けてくれます。

対象年齢は6か月と少し遅めですが、わが家では3か月頃から利用しています!
ボタン操作で指先の練習にもなるとのこと。

シンプルな形状であるアンパンマンの顔も知育にはいいようなので、持っていても損はない赤ちゃんのおもちゃだと思います。
アンパンマン ごきげんメロディーリモコン
価格
1500円前後
対象年齢
6か月~
メリット
・ぐずついている子供に効果抜群
・知育グッズ
デメリット
・音が少し小さい
・ギャン泣きには効果なし
Combi ハローキティ はじめてフリフリ

シンプルながらも泣く子に効果抜群の『ハローキティ はじめてフリフリ』
振ると優しいラトル音を出ます。

握る力がなくとも、手首に付ければ自分で音を出すこともできます。
軽いので、持ち運びも便利です。
ハローキティ はじめてフリフリ
価格
1000円未満
対象年齢
0か月~
メリット
・音で泣き止む
・持って遊ぶ
デメリット
・ラトル音が小さい
SmartAngel やわらかループラトル

最後に『やわらかループラトル』
輪っか部分は柔らかい素材となっており、赤ちゃんも握りやすく安全。
真ん中のボール部分を回すと「カチカチ」といった金庫のダイヤルみたいな音がして、泣きじゃくる子供には効果抜群です。

やわらかループラトル
価格
1000円未満
対象年齢
3か月~
メリット
・持って遊ぶ
・回して音を出すと泣き止む
デメリット
・すぐに飽きられる
・少し重い
泣き止まない時はおもちゃを活用しよう!

泣くのが仕事の赤ちゃん。
どんなにパパママが頑張っても、なかなか泣き止まないことも多いです。

1人目だとどうしたらいいか迷いますよね。。。
だったら、おもちゃの力を借りましょう!
ここで紹介した赤ちゃんが泣き止むおもちゃは、
・西松屋に売ってる
・ネットでも買える(類似品含む)
・比較的安い
といった商品です。
「赤ちゃんが泣き止まなくて困ってる」って方は、ここで紹介した商品を試してみてはいかがでしょうか?

本当に泣き止むかどうかは、赤ちゃんの体調や機嫌、個人差はあると思います!
コメント