なぜカップラーメンで胃もたれや胸焼けになるのか?【その原因と対策】
お湯を入れるだけで簡単にお腹を満たせるカップラーメン(カップ麺・インスタントラーメン)。
私も昔はよく食べていましたが、最近は食べるのが怖くて食べられません。
その理由がカップラーメンを食べた後の『胃もたれ』と『胸焼け』
最初はゲップから始まり、徐々に胃もたれ→胸焼けとすすみます。

UOTO
自分だけかな?とネットを見ると、カップラーメンで胃もたれや胸焼けになる人はけっこういるみたいです。
そんなカップラーメンを食べて胃もたれ・胸焼けになる原因と、対策についても考えてみたいと思います。
・カップラーメンを食べると具合が悪い
・最近カップラーメンを食べられなくなった
・カップラーメンで胃もたれや胸焼けを起こしやすい
なぜカップラーメンで胃もたれや胸焼けに?
『カップラーメンは体に悪い』ってよく聞くかと思います。
でもほとんどの人はそんなこと気にしないだろうし、食べてすぐ体に異常が起きるなんてこともありません。
私自身も最初は何ともなかったのですが、20代後半くらいからカップラーメンで胃もたれや胸焼けを起こすように。
普通のラーメンは大丈夫なんです、カップラーメンがダメで。

UOTO
色々調べたのですが、原因がはっきり分かりませんでした。
なので憶測も含めて、その理由は以下の3つ。
・化学調味料や食品添加物のせい?
・加齢によって胃が弱くなっているから?
フライ麺の油のせい?

カップラーメンの麺は『フライ麺』と呼ばれ、麺を油で揚げて水分を飛ばしています。
油は胃の負担になるのはご存知だと思いますが、カップ麺は油でコーティングされた麺なのでそれが胃に入れば・・・言わずとも分かるはずです。

UOTO
しかもカップ麺を噛まずにガツガツ食べる人も多いと思いますが、油の多い物を噛まずに食べることで胃に負担がかかり消化不良を起こします。
このカップラーメン特有のフライ麺の油こそが、胃や食道への負担になっているのかもしれません。
化学調味料や食品添加物のせい?
カップラーメンには、多くの化学調味料と食品添加物が使われているそうです。
確かにお湯をかけるだけであんなに美味しいラーメンが出来るんですから、何かしら使っていても不思議じゃありません。

UOTO
食品添加物は胃の粘膜を壊したり、化学調味料は胃酸を過剰に分泌して胃もたれや胸焼けの原因になったりします。
こういった調味料や添加物は色んな食品に含まれているので、カップラーメンだけが悪いってわけではありません。
ただカップラーメンは味を濃くするために、他の食品よりも多く化学調味料・食品添加物が使われていますので、お腹を満たせる以外いいことはあまりないのかもしれません。
加齢のせい?
カップラーメンで胃もたれ・胸焼けになるってことは、加齢のせいもあるかもしれません。
よく、歳を取ると揚げ物や肉類が食べられなくなるって聞きますが、それは加齢によって胃の働きが落ちるから。
胃の働きが落ちると、胃の中に食べ物が停滞しやすくなったり、胃酸が胃の粘膜を傷つけたりします。
そうすることで、胃もたれが起きやすくなってしまうわけです。
また食道も同じで、加齢によって食道の動きが悪くなり、胃液や胃の消化物が逆流し胸焼けなどを起こします。
30代くらいから老化していくと言われていますので、今まで何ともなかったのに急にカップラーメンで胃もたれ・胸焼けしやすくなったのであれば、加齢が原因かもしれません。

UOTO
胃もたれ・胸焼けを放っておくと・・・
カップラーメンを食べて「なんか胃もたれするな、でも少しすれば治るしいっか」なんて思っている人もいるかもしれません。
確かに胃もたれや胸焼けをしても時間が経てば治りますし、胃腸薬でもすぐ治せます。
しかしそれが繰り返されることによって、
胸焼け →逆流性食道炎
といった治りにくい病気へ変わっていきます。
そしてそのまま放置していると胃や食道の働きが弱くなり、最悪の場合、食道癌や胃癌などに繋がっていくようです。

UOTO
一度検査してみることもおすすめします。
カップラーメンで胃もたれ・胸焼けしないための対策
カップラーメンで胃もたれや胸焼けするなら食べなきゃいい話です。
食べなくて済むならそれで解決ですが、無性に食べたくなる時や仕事柄カップラーメンのお世話になるしかない人も多いはず。
そこで自分なりに実践しているカップラーメンで胃もたれや胸焼けしないための対策をご紹介したいと思います。
それが以下の3つ。
・量を調節する
・恵命我神散を飲む
胃もたれしにくいカップラーメンを食べる

私も多くのカップラーメンを食べてきましたが、中には胃もたれや胸焼けしにくくかったカップラーメンもあります。
特にオススメなのが『ノンフライ麺』
油で揚げず熱風乾燥させている麺で、フライ麺よりも脂分が少ないのが特徴です。
使われる油の量が少ないので、油による胃もたれや胸焼けを多少は抑えられるはずです。

UOTO
またフライ麺であっても、メーカーや種類によっては胃もたれしにくい商品もあるので、実際に食べて大丈夫だと思った商品だけ食べればいいと思います。

UOTO
量を調節する
胃もたれや胸焼けを防ぐ意味でも、カップラーメンの量を調整してみてはいかがでしょうか?
どんなに具合が悪くなるって言っても、無性にカップラーメンが食べたくなる気持ちは分かります。

UOTO
そういった時は、コンビニやスーパーで打っているミニサイズのカップラーメンを食べましょう。
もちろん添加物などはたくさん入っていますが、普通のサイズよりは摂取量を抑えられます。
そしてそれにプラスして、ご飯や野菜などを一緒に食べるとより胃もたれを起こしにくくなるはずです。
恵命我神散を飲む
恵命我神散は、胃の働きを活発にして脂肪の消化を高めてくれる胃腸薬です。
これは缶コーヒー記事でもオススメしましたが、恵命我神散を飲むと胃の不快感などの症状が緩和します。
即効性はありませんが、長時間胃もたれ・胸焼けに悩まされるようなときなんかには効果的です。

UOTO
改善しない場合は・・・
これらを試しても症状が改善しない場合、何か胃や食道に問題があるかもしれません。
なので早めに医療機関で受診することをおすすめします。
カップラーメンと正しく向き合いましょう
カップラーメンは美味しいです。
だけど美味しいからといって、食べて胃もたれや胸焼けしていては元も子もありません。
なのでカップラーメンを食べて胃もたれや胸焼けを起こしてしまう人は、できるだけ食べないようにするべきだと思います。
もちろん無性に食べたくなる気持ちも分かります。
もしカップラーメンを食べたくなったのであれば、ここで紹介した、
・量を調節する
・恵命我神散を飲む
を実践していきましょう。
カップラーメンを美味しく食べる意味でも、カップラーメンとは正しく向き合っていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません