ヤクルト1000を1週間飲み続けてみた感想【メリットや悪い口コミについても】
最近、有名人を起用したCMが話題の『ヤクルト1000』
結構周りでも評判で、職場にヤクルトレディさんが来れば、まとまった量を買う人もいます。
それだけストレスとか睡眠で悩む人も多いのでしょう。
でも本当に・・・
精神的なストレスが改善するのでしょうか?
睡眠の質が改善するのでしょうか?
もしヤクルト1000の効果が本当であれば、個人的にもかなり助かります。

UOTO
そんな話題のヤクルト1000を1週間飲み続けてみた感想を、メリットや悪い口コミも交えて書いていきたいと思います。
ヤクルト1000のメリット
まずはヤクルト1000のメリットを改めて見ていきます。
・睡眠の質向上
・腸内環境の改善
ストレス緩和と睡眠の質向上

一般の声
って疑問に思っている人も多いと思います。
ヤクルトの効果と言えば、お腹の調子を整えるくらいしか思いつきませんからね。
実は研究の結果、乳酸菌シロタ株を1000億個含む飲料を継続的に飲むことで、ストレスを和らげる機能と睡眠の質を高める機能が報告されたそうです。
・唾液中のコルチゾール濃度の上昇が抑制
※コルチゾールはストレスを受けた時に増えるホルモン物質
・ストレス体感が抑制
睡眠の質向上
・熟眠時間と熟眠度が増加
・起床時の眠気を示すスコアで改善がみられた
この研究はヤクルトを用いた研究ではないですが、このヤクルト1000も乳酸菌シロタ株を1000億個含んでいるので、同様な効果が期待できるってことですね。
腸内環境の改善
ヤクルト1000には、腸内環境の改善効果があります。
乳酸菌シロタ株が生きて腸に到達し、腸内環境を改善するそうです。
元々のヤクルトも同様の効果があったので、言わなくても分かると思います。
しかしヤクルト1000は、そのシロタ株が1000億個含まれています。
体に良い菌がたくさん入っていればいるほど、より体にいいのではないでしょうか?

UOTO
ヤクルト1000を1週間飲み続けた感想
ではさっそくヤクルト1000を買って、1週間飲み続けてみました。
ヤクルト1000には『ヤクルト1000』と『Y1000』の2種類あるのですが、今回はヤクルトレディさんから購入した『ヤクルト1000』を飲んでみます。
ヤクルト1000の飲み方は、ヤクルトのホームページを参考にしています。
まずは味ですが、普通に美味しいヤクルトです。
いつものヤクルトよりはちょっと濃いめな感じがあります。

UOTO
1本に100mlしか入っていないので、スッと飲み終わります。
ストレス緩和は効果あり??
気になるストレス緩和効果ですが・・・よく分かりません(笑)
飲んでいた1週間は精神的に落ち着いていましたが、これがヤクルト1000のおかげかどうかは不明です。

UOTO
ヤクルト1000を半年くらい飲んでいる会社の人は、「ヤクルト1000飲んでから、そこまでストレスを感じなくなった」と言っていたので、多少は効果があるのかもしれません。
唯一の効果?「眠くなる」
そしてもう一つのメリットである睡眠の質の改善に関してですが、こちらもよく分かりませんでした。
過去記事にも書いてますが、『トゥルースリーパー』や『セブンスピロー』を使って普段から快適に寝られているので、元々睡眠の質が悪いわけでもなかったからだと思います。
ただ、ヤクルト1000を飲んだ後、なぜか眠くなる感じはあります。
眠くなるという効果はないようなので、たまたまなのか、これが睡眠の質改善効果の一部なのかは不明。

UOTO
ヤクルト1000を1週間飲んでみましたが、私自身、これといった効果を感じられませんでした。
ですがネットには、
・朝の目覚めがスッキリした気がする
といった声もあるので、先ほども言った通り、飲み続けなければ意味がないのかもしれません。
ヤクルト1000の悪い口コミ
ヤクルト1000には悪い口コミもありましたので、ご紹介します。
効果がない
一番多かった悪い口コミがこの『効果がない』ってこと。
・どの程度のストレス緩和なのか分からないが、飲んでいてもストレスは感じてしまう
こういった商品って、効果ある人もいれば効果が全くない人もいると思います。
医薬品とかではないので即効性はないと思いますし、商品説明にも、
と書いてありますので、過度のストレスや不眠とかには効果ないのかもしれません。
下痢
一部の口コミには、『ヤクルト1000を飲むと下痢になる』とありました。
腸内環境の改善効果があるのに下痢になっては、元も子もないですね。
原因は分かりませんが、ヤクルト1000には乳酸菌がたくさん入ってるってことで、体質によっては下痢になってしまうのかもしれません。
あと飲み過ぎは厳禁。
ヤクルト1000は100mlとかなり小さいのでついつい飲み過ぎてしまいますが、飲み過ぎればお腹を下すのは当然なので、目安である1日1本を守りましょう。

UOTO
まとめ
ヤクルト1000を1週間飲んでみた感想は・・・
普通に美味しいヤクルト!!でも効果は分からない・・・
といった感じ。
ただ『寝れる』とか『目覚めが良くなった』という口コミが多くありましたので、飲み続けていれば効果が実感できるのだと思います。

UOTO
腸内環境の改善だけを求めているのであれば普通のヤクルトでも問題ないと思いますし、ごぼう茶やリンゴ酢もオススメです。
ストレス緩和や睡眠の質改善を謳っているヤクルト1000ですが、人によっては効果が感じられないこともあるってことが分かって頂ければ幸いです。

UOTO
ちなみに、
という声もありますが、基本的にヤクルト1000は宅配注文となります。
『Y1000』という商品はスーパー等でも売ってますが、毎日飲むものですからまとめ買いされて売り切れになってる場合も。
確実に欲しい方は、ヤクルトの宅配注文を利用すると良いでしょう。
追記:高額転売に要注意
ヤクルト1000の記事を書いているので、注意喚起いたします。
ヤクルト1000があまりにも人気のため、ヤクルト公式通販サイト「ヤクルトお届けネット」での新規申し込みを一時休止することが発表されました。
それに伴い、ネット通販やフリマサイトでは高額販売が広がっています。
「ヤクルト1000を絶対欲しい」って人いると思うので購入することは止めませんが、正規品の2倍3倍という価格なので、「まだいらないかな」って人は公式から再販されることをお待ちください。
ディスカッション
コメント一覧
自分も飲んでるけど、効果のほどは分かりません。
睡眠に関しては、寝つきが良い、寝起きがスッキリという効果を感じてるけど、
それがヤクルトのおかげなのかはビミョー。
しばらくは継続飲用していこうと思いますが、毎週来るヤクルトチャンネーからは
「注文が殺到して品薄だから、しばらく持って来れないかも?」なんて言われました。
ヤクルトがすごい!というより、世の中、睡眠やストレスで悩んでいる人がそんなに多いのか?と。
大丈夫なのか、この国は!!
コメントありがとうございます!!
ヤクルトの効果かどうか分からない感じが、私と同じですね~
ヤクルトの力を借りないといけないほどのストレス社会なんでしょうね・・・
もちろんコロナとか別な要因はあるかもしれませんが。。