30代で初めて胃カメラを飲んだ感想【痛い?苦しい?】
「痛い」「苦しい」というイメージがある胃カメラは、できれば受けたくない検査の一つ。
人間ドックを受ける年代になるまで自分は飲まないだろうと思っていたのに、まさか30代で飲むことになるとは。
この記事では、30代で初めて胃カメラを飲んだ感想を書いていきます。
胃カメラを飲むことになった経緯
私は以前から胃が弱く、油物を食べたりするだけで胃もたれや胃痛・みぞおち痛に悩まされていました。
今までは市販の胃薬飲んで治っていたのですが、ある日突然、市販薬を飲んでも治らない状態が続くように・・・。
「まさか・・・食道癌?胃がん?」なんて思い、【胃がん 特徴】とか【食道癌 30代】なんてワードを毎日のようにネット検索。
不安で寝られない事や仕事が手に付かない事もしばしば。
市販薬で治すことを諦め、消化器内科クリニックを受診。
先生に「胃カメラを使って原因をハッキリさせましょう」と言われ、後日、胃カメラを飲むことに。
胃カメラには口から入れる経口内視鏡と鼻から入れる経鼻内視鏡の2種類あるのですが、比較的楽な方の経鼻内視鏡だということだったので、一安心です。

→口から胃カメラを挿入
→キツイ、嘔吐反射が強い
・経鼻内視鏡
→鼻から胃カメラを挿入
→比較的楽、嘔吐反射が弱い
胃カメラを飲んだ感想
胃カメラを飲んだ感想を最初からまとめていきます。
医療機関によっても流れが違うと思うので、参考程度にお願いします。
胃カメラ当日
胃カメラを飲む当日は、絶食しなければなりません。
空っぽの胃の中を検査するためです。

UOTO
医療用ベッドのある個室に呼ばれ、胃の中を綺麗にする液体を飲みます。
その後、看護師に両鼻に鼻の通りを良くするスプレーをかけられ、カメラを入れる方の鼻にドロッとした麻酔も入れられます。

UOTO
とここまでやって経鼻内視鏡がスタートするのだと思います。
しかしちょっとした問題が・・・。
鼻から入れるはずが急遽、口から入れることに・・・
麻酔を入れたら、柔らかいチューブのようなものを鼻に入れられました。
カメラが鼻を通るかチェックしているみたいです。
すると看護師から驚きの発言が。。。
「鼻が狭くて入らないですね~、口からのカメラに切り替えましょう」と。

UOTO
なんということでしょう。
経鼻内視鏡の予定だったのに、口から胃カメラを入れる経口内視鏡に急遽変更。
前日にイメトレしたのは経鼻のほうで、経口へ対する覚悟が全くできていません。
恐怖で泣きそうです。

UOTO
胃カメラは『痛い』ではなく『苦しい』
急遽決まった口からの胃カメラ。
心の準備もできないまま、淡々と準備が進んでいきます。
少し甘い氷のような麻酔薬を口に入れて、ゆっくり喉奥で溶かしていきます。
時間が経つと喉が変な感じになり、唾を飲み込めないような状態になります。

UOTO
そして先生襲来。
喉奥に2回スプレーをかけられ、左肩を下にしてベッドへ横になります。
マウスピースをつけられ、ついに胃カメラを挿入。
モニターに自分の体内が映し出されますが、怖くて見ている余裕もありません。
喉奥を刺激され、オエっとする嘔吐反射は2回。
1回目よりも2回目の方が嘔吐反射が強く、とにかく苦しい。

UOTO
たぶんこの嘔吐反射が胃カメラを嫌いな人が多い理由で、胃カメラの苦しさ9割を占める部分だと思います。
苦しい嘔吐反射を乗り越えれば、ほとんど苦しさはなくなります。
ただ体内をカメラが通っているのが分かるので、ちょっと気持ち悪い感じ。
イメージしていた『痛い』というのは全くありません。
検査途中で胃に空気を入れるのですが、これが結構辛い。
ゲップを我慢しないといけなくて、痛いとか苦しいとかではなくゲップをしたくてたまらない感じが辛い。

UOTO
5分~10分くらいで胃カメラ検査が終了。

UOTO
ちなみにカメラを抜くときは、嘔吐反射がありませんでした。
胃カメラ終了直後、麻酔のせいなのかとにかくむせます。
あと胃の中に空気を入れたため、オナラが出やすくなります。
最低1時間は飲み食いが不可です。
胃カメラの結果・・・
胃カメラ検査の結果です。
撮影された画像を見せられながら、一つずつ説明を受けます。
すると2つの問題が。
それが『胃炎』と『食道裂孔ヘルニア』
特に問題なのが食道裂孔ヘルニアで、これが原因で逆流性食道炎を引き起こしていたらしいです。


UOTO
30代で初めて胃カメラを飲んでわかったこと
30代で初めて胃カメラを飲んだ感想をまとめます。
・嘔吐反射は2回
・入れてしまえばそこまで苦しくない
・空気を入れた時のゲップを我慢するのが辛い
・痛みは全くない
『痛い』『苦しい』といったイメージのある口からの胃カメラですが、痛みは全くありません。
最初の嘔吐反射が苦しいだけ。

UOTO
最初は辛いですが、そこを越えれば大丈夫なはずです。
もし嘔吐反射が嫌だという人は、鼻からカメラを入れる経鼻内視鏡を選びましょう。

UOTO
最後に
・胃カメラは怖いからやりたくない
って人もいるでしょう。

UOTO
ですが、胃や食道の違和感を感じている人は一度しっかり見てもらった方が良いと思います。
元々、逆流性食道炎なのではないかとは言われていましたが、何が原因の逆流性食道炎なのかまでは分かりませんでした。
それが今回の胃カメラではっきりしたわけです。
知らずに胃薬ばかり飲んでいたら、もっと酷い状態になっていたのかもしれません。

UOTO
一度検査すれば気持ち的に安心できると思うので、
・胃痛
・胸焼け
などの症状が長く続いている方は、一度消化器内科を受診して、胃カメラ検査を受けてみてはいかがでしょうか?

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません