東滝漁港での夜釣り2戦目【大型目指し再チャレンジ】
友人が謎の大型魚を逃がした前回の釣行から約一か月。
東滝漁港で再チャレンジする機会がやってきました。
ワームだけでなく、大型魚狙いでメタルジグとかも用意して出発進行。
決戦の地、東滝
釣り開始は、夜9時。
2021年7月22日は「海の日」ということもあり、なんとなく縁起が良い感じ。
祝日の夜にもかかわらず、東滝漁港には全然釣り客がいません。
ちょっと風は強め。
「とりあえず最初のうちはワームでやろう」と、いつものジグヘッドリグを用意。
開始してすぐにヒット。
いつものやつです。
でも、さすが東滝漁港。
期待を裏切りません。
その後も、いつものやつがバンバン釣れます。

UOTO
おはようございます!!
野辺地で夜釣りしてきました~今日は川釣りしてきます! pic.twitter.com/PSl6vUPbIa
— UOTO (うおと) (@mausugahaku) July 22, 2021
サイズこそいまいちですが、 移動するたびに釣れるのですごく楽しい。
ふと我に返る。。
「こんな事してていいのか」と。
今日は前回友人がバラした謎の大型魚を狙いに来たはず。
そりゃ釣れるのは楽しいが、サイズがいつもと同じ。
このままでいいはずがない。
ということで、メタルジグにチェンジ。
沖に向かって遠投します。
・・・。
1時間くらい粘りましたが、ノーヒット。
大きめのワームでチャレンジしていた友人も同じくノーヒット。
心が折れそうです。
大型魚の正体は・・・ソイ?
メタルジグに変えて大型魚狙いをしている間、若い二人組がやってきました。
沖の方に向かって、ルアーかワームを投げている様子。
我々が心折れて帰り支度をしている中、やたらと大きい喜び声が。
帰る途中にチラッとみると、若者の一人が50センチくらいのソイらしき魚(たぶん)を持って記念撮影していました。
ってことは、前回の大型魚もソイだったのか?
それよりも同じところで投げてたはずなのに、釣れなかったのが悔しい。
釣りのスキルが全然足りないってことを思い知らされました・・・。

UOTO
その後、野辺地の海でも2時間くらいやって帰宅。
2人合わせて合計25匹くらい釣ったと思います。
「次回:東滝で大型魚を釣る」
期待を込めて。

UOTO
青森県平内町東滝漁港・野辺地赤灯台
ソイ・メバルなど、合計25匹くらい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません