アンパンマンのジムメリーを使ってみた感想【赤ちゃんの知育おもちゃ】
子供が3か月に突入し、「そろそろ子どもの知育について考えないとな」と思っていた今日この頃。
色んな知育おもちゃを探している上で目に留まった【アンパンマン とにかくどこでもジムメリー】という知育おもちゃを購入しました。
脳科学を取り入れた知育おもちゃ(ベビラボ)らしいです。
そんな『アンパンマンのジムメリーを使ってみた感想』をまとめていきます。
アンパンマンのジムメリーを買ってみた
赤ちゃんのおもちゃとして人気の『メリー』
最初は「メリーはいらないかな?」って思っていましたが、某サイトで《赤ちゃんはおもちゃを通して色々なことを学び、そして世界が広がっていく》的なことが書いてあり、子供の成長のためにもと焦って探しました。
そこで見つけて購入したメリーが【アンパンマン とにかくどこでもジムメリー】という商品。
脳科学から生まれたベビーシリーズ【ベビラボ】商品で、楽天では人気の商品みたいです。
なぜこの商品を選んだのかというと、
・持ち運びやすそうだったから
という理由があります。

UOTO
赤ちゃんは左右対称の丸いものが好きで、アンパンマンの顔は認識しやすいそうです。
どこにでも取り付けられる
アンパンマンのジムメリーは大きなクリップが付いており、色んな所に取り付けることができます。
・ベビーキャリー
・ベビーカー
・バウンサー
・クーファン
など

UOTO
しかも、棒の部分や人形の部分は軽い素材なので、持ち運びも楽だし安全です。
赤ちゃんの知育おもちゃにも
アンパンマンのジムメリーは、赤ちゃんの知育にも役立つそうです。
・触って反応があるから手足のコントロールを学習できる
対象年齢は0か月~となっており、成長に合わせて脳を育てる遊びができるので、私のような初めての子育てでも安心して使うことができます。
動きを目で追って楽しむ
3~4か月 首すわりの頃
触って音を出して楽しむ
5~6か月 おすわりの頃
手指の遊びを楽しむ

UOTO
アンパンマンのジムメリーを使って分かったこと
アンパンマンのジムメリーを実際に使ってみたのですが、まぁまぁ好評のようです。
というのも、ちゃんと人形の動きを目で追うし、自分の手で触ったりしてくれています。
基本的にベビーベッドに取り付けていますが、お出かけするときにはチャイルドシートに取り付けています。
知育などの効果は分かりませんが、笑っていることもあるので楽しんでいるのではないかと思います。
すぐ飽きるかも
ただしアンパンマンのジムメリーは回転するわけではないので、すぐに飽きられるかもしれません。
最初は興味を持ってくれますが、少し時間が経つと泣き出してしまいます。

UOTO

買う時に、回転するタイプのベッドメリーと悩んだんですが、価格面で手が出ませんでした。
予算があるのであれば、回転するタイプのベッドメリーの方がいいかもしれません。
アンパンマンのジムメリーの口コミ
・楽しそうにおもちゃをいじっており、今や車での移動に欠かせないものになりました。
・手や足をよく動かすようになり、遊んだ後はよくウンチが出るようになりました。
【アンパンマン とにかくどこでもジムメリー】はどこのサイトでも、比較的高評価です。
効果の感じ方は人それぞれですが、興味を示してくれるだけでも成功だと思います。
最後に
アンパンマンのジムメリーを買って正解でした。
効果は分かりませんが、赤ちゃんにとって興味を持てることが増えただけでも良かったのかなと思っています。
最初から高いメリーを買って失敗するよりも、比較的安価で持ち運びやすい【アンパンマン とにかくどこでもジムメリー】を買って試してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません