青森のヒラメ釣り好ポイント『太平洋サーフ』【時間帯やルアーについても】
サーフフィッシングで人気の『ヒラメ』
ルアーにもしっかりアタックしてくるので、多くの釣り人を魅了しています。
そんなヒラメですが、青森県では【県の魚】にも指定されるほどメジャーな魚。
青森県では船釣りの他に、ヒラメの好ポイントとして【陸奥湾】【太平洋サーフ】【日本海サーフ】が人気ですが、当記事では【太平洋サーフ】に絞って書いていこうと思います。
ヒラメ釣り好ポイント『太平洋サーフ』
青森県でヒラメを釣る際【船釣り】か【サーフ】ですが、船釣りはお金がかかるので【サーフ】で狙うのが一般的です。
そのサーフの中でも、『太平洋サーフ』と呼ばれる場所も人気です。
太平洋サーフに関して様々な解釈はありますが、北は東通村から南は八戸市までの太平洋に面する砂浜のことを指します。
東通サーフ・六ケ所サーフ・三沢サーフ・百石サーフなどの総称
サバやイナダといった青物やシーバス、サクラマス、ヒラメやマゴチなど多種多様な魚と巡り合えます。
県内各地はもちろん、遠く岩手県からも訪れるほど人気のポイントです。
釣れる時間帯
太平洋サーフのヒラメがよく釣れる時間帯は『朝マヅメ(夜明けから日の出までの時間帯)』です。
太平洋サーフは広いので釣る場所はたくさんありますが、駐車場所は限られているので、夜明け前からスタンバイする人も多く、ポイントによっては競争率がかなり激しいです。

UOTO
ただヒラメはどの時間帯でも釣れる魚なので、日中や夕マヅメ、ポイントを絞れば夜間でも釣ることができます。
釣れるルアー
太平洋サーフでヒラメを釣る際のオススメルアーをご紹介します。
YouTubeチャンネル【うおとぶいろぐ】動画内で釣れたルアーです。
DUEL モンスターショット 80mm
重量 :30g
ジグの飛距離とプラグのアピール力を兼ね備えた対ヒラメルアー。
水平姿勢でのローリングフォールアクションで、弱ったベイトを演出します。
80mmは大きいルアーに反応しない時に効果的です。
DAIWA オーバードライブ 95S
重量 :35g
サーフにピッタリなぶっ飛びヘビーシンキングペンシル。
小型のヘッドフィンが左右に倒れる挙動を抑え、鋭く泳ぎアピールします。
1.2mm貫通ワイヤ仕様で大型がヒットしても安心です。
フラッシュJ シャッド 4インチ
入り数:5本
リアルベイトの決定版フラッシュJに、シャッドテールを搭載。
リアルな動きでヒラメの捕食本能を刺激します。
食いが渋い時なんかに使うといいでしょう。
セットアッパー 125S-DR
重量 :26g
ロングリップミノーの常識を覆す飛距離MAX78.5mを実現。
ただ巻きでも強烈なフラッシングと波動を発生させ、しっかりアピールしてくれます。
特別なロッドアクションは不要で、初心者にも扱いやすいルアーとなっています。
ヒラメ釣り動画
私の運営しているYouTubeチャンネル【うおとぶいろぐ】では、友人YUによる太平洋サーフのヒラメ釣り動画が公開されています。
タックルや釣れたルアーも公開しているので、一度ご覧になって、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

UOTO
太平洋サーフでヒラメ釣りませんか?
うおとの友人YUが良く訪れる『太平洋サーフ』
サーフ経験が長くはない友人でさえ、ヒラメをバンバン釣りあげています。
青森県は海釣りポイントに恵まれていますが、ヒラメの好ポイント『太平洋サーフ』でもぜひ楽しんでみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません