三沢漁港の釣りポイント【釣れる魚は?】
小さいころから訪れている『三沢漁港』
比較的大きな漁港で、家族でのんびり楽しめる釣り場です。
そんな三沢漁港の釣りポイントをご紹介します。
三沢漁港
三沢漁港は、おいらせ町から六ケ所方面に向かう国道338号線近くにあります。
三八上北地方にある漁港の中でも、比較的大きい部類に入ると思います。

UOTO
三沢漁港で釣れる魚は主に、
アジ、イワシ、チカ、小サバ、カレイ、アイナメ、メバル、ソイ、アナゴなど
外海
イナダ、サバ、ヒラメなど
など
で、時期・釣り方によっても変わります。
三沢漁港の釣りポイント
三沢漁港での釣りポイントとしては、大きく『漁港内』『テトラ』の2つ。
震災前までは外海に向かって投げて青物を狙ったものですが、足場が良くないのでこの記事ではスルー。
漁港内
家族連れや小物釣りなら『漁港内』がおすすめです。
主にサビキで、イワシ・サバやチカなどの小物がメインになってくると思います。
とにかく広いので、駐車スペースや釣りスペースに困ることはほとんどないでしょう。

UOTO
投げ釣りであれば、カレイが大本命。
過去には40センチオーバーのカレイをあげたこともあります。※後述
テトラ
ロックフィッシュ狙いなら『テトラ』がおすすめ。
穴釣りやチョイ投げでアイナメやソイなどの釣果があります。
特に白灯台付近のテトラは、競争率が激しい印象です。
外海側にもテトラがありますが、立ち入り禁止エリアです。

UOTO
日記:初夏の三沢漁港
6月、久しぶりに三沢漁港を訪れました。
いつもならテトラを攻めますが、平日にもかかわらず先行者が結構いたので今回はパス。
仕方ないので漁港内で狙います。
今回使ったのは、パワーイソメ+スイムブラクリ。
すると、1匹ゲット。
さらにもう1匹。
用事ついでの短時間釣行でしたが、ちゃんと釣ることができました。

日記:冬の三沢漁港
太平洋側の三沢漁港は、青森県内でも雪が少ない地域の一つ。

そんな冬の三沢漁港で狙うのが『カレイ』
胴突き仕掛けで狙っていきます。
時間こそかかりましたが、なんとか40センチオーバーのカレイを2匹ゲット。
他にもカレイを狙っている人がいましたが、漁港が広いのでのびのびと釣りができます。
三沢漁港での釣りの様子は【うおとぶいろぐ】をご覧ください。

三沢漁港は釣れますよ
三沢漁港は、広くて釣りしやすい漁港だと思います。
トイレはあるし、釣具店も近くにあります。

UOTO
なので、家族連れでのんびり釣りするなら三沢漁港がオススメ。
釣り情報サイトを見ると結構みなさん釣ってるみたいなので、ぜひ三沢漁港を攻略しちゃってください。

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません