「ねぶた」と「ねぷた」の違い【どっちがどっち??】
青森県の有名な祭りと言えば、『青森“ねぶた”祭』
毎年200万人以上が訪れる日本を代表する祭りです。

テレビで取り上げられる事も多く、東京などにも小型ねぶたが派遣されたりすることもあるので、たぶんほとんどの人が知っていると思います。
では、こちらはなんというかご存知でしょうか?
こちらはねぶた・・・ではなく、『弘前“ねぷた”祭り』です。
たまに他の旅行ブログを見たりしますが4人に1人くらいは間違っていて、これも“ねぶた”と言ってしまっています。
この「ぶ」と「ぷ」の小さい違いではありますが、一文字違うだけで全く違う雰囲気の祭りになってしまいます。

UOTO
直接訂正してあげたいのですが、なかなか指摘できずモヤモヤしていたので、『ねぶたとねぷたの違い』というのをブログ記事として書いていきたいと思います。
「ねぶた」と「ねぷた」の違い
ねぶたとねぷたって意外と間違いやすく、青森県人ですら間違える人もいます。
その違いをひとつずつ見ていきたいと思います。
形状の違い
よくこう話す人がいます。

土偶先輩
ねぶたとねぷたの違いを【人形型】か【扇形】かで判断するのは、全く知らない人に説明する分には分かりやすいと思います。
ですが、6割間違いです。
確かに青森ねぶた祭など「~ねぶた」が付く祭りには人形型が多く、弘前ねぷたまつりなどの「~ねぷた」が付く祭りには扇形が多いです。

UOTO

南部鉄器君

UOTO
こちらは五所川原立佞武多(たちねぷた)です。
人形型なのに、“ねぶた”でなく“ねぷた”なのです。
扇形の弘前ねぷたまつりでも人形型の組ねぷたというのも運行されるので、形状が明確な違いではないと思われます。
「ねぶた」は人形型が多い
※青森ねぶた、大湊ネブタなど
「ねぷた」は扇形が多い
※弘前ねぷた、黒石ねぷたなど
ただし、五所川原立佞武多(たちねぷた)のような人形型の「ねぷた」もある
掛け声の違い
次に掛け声についての違いを見ていきましょう。
青森ねぶた祭は「ラッセラー」という掛け声で街中を練り歩きますが、弘前ねぷたまつり・平川ねぷたまつりは「ヤーヤードー」。
「そうか!この掛け声の違いか!」と思われるかもしれませんが、これも区別できる要素にはなりません。
つがる市ネブタまつりは「ヤーレ、ヤーレヤー」、黒石ねぷた祭りも「ヤーレ、ヤーレヤー」、平川ねぷたまつりは「ヤーヤードー」、五所川原立佞武多は「ヤッテマレ」と、同じ「ねぶた」や「ねぷた」であっても地域によって掛け声に違いがあるのです。
青森ねぶた
→ラッセラー
弘前ねぷた
→ヤーヤドー
黒石ねぷた
→ヤーレ、ヤーレヤー
五所川原立佞武多
→ヤッテマレ
「ねぶた」と「ねぷた」どっち?
「ねぶた」と「ねぷた」の違いは形でも掛け声でもなく、実は『訛り』なんです。
元々、どちらも「眠り流し」という全国的に行われていた灯篭流しが起源。
青森では眠たい事を「ねぷたい」と言いますが、
↓
ねぷたながし
↓
ねぶた、ねぷた
に変わっていき、それが地域の訛りによって『ねぶた』『ねぷた』と分かれたと考えられています。

UOTO
正直、「ねぶた」「ねぷた」のハッキリとした区別はできません。
なので、重要なのは違いうんぬんよりも『祭りの名称ごと一緒に覚える』ことです。
この記事では有名な4つのねぶた・ねぷたをご紹介します。
青森ねぶた祭
場所
青森市
期間
8月2日~8月7日
掛け声
ラッセラー
特徴
・人形型が多い
・跳人がいる
・賑やか
弘前ねぷたまつり
場所
弘前市
期間
8月1日~8月7日
掛け声
ヤーヤドー
特徴
・扇型が多い
・ゆったりとしている
五所川原立佞武多
場所
五所川原市
期間
8月4日~8月8日
掛け声
ヤッテマレ
特徴
・人形型が多い
・高さ23mの巨大な人形型
・わりと賑やか
黒石ねぷたまつり
場所
黒石市
期間
7月30日~8月5日
掛け声
ヤーレヤーレヤー
特徴
・扇型と人形型の両立(7:3くらい?)
・ゆったりとしている
その他のねぶた・ねぷた
7月中旬
・つがる市ネブタまつり
7月下旬
・平川ねぷたまつり
8月上旬
・大湊ネブタ祭り
8月上旬
など
まとめ

「ねぶた」と「ねぷた」の違いは、形状や掛け声から区別することができません。
なので、「ねぶた」と「ねぷた」どっちがどっちか分からないって時は、正式名称ごと覚えた方が良いでしょう。
青森市で行われる人形型の山車
→青森ね“ぶ”た祭り
弘前市で行われる扇形の山車
→弘前ね“ぷ”たまつり
毎年全国ニュースで注目を浴びるのが【青森ねぶた祭】ばかりなので、弘前ねぷたを“ねぶた”と言ってしまうのも仕方ないかと思います。
ただ一文字違うだけで祭りの印象もだいぶ変わりますので、“ぶ”と“ぷ”がごっちゃになってしまっている方は、この機会にぜひ訂正してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません