ベビーヘッドガードを購入した理由【赤ちゃんがフローリングに頭をぶつけた!】
先日、『ベビーヘッドガード』というものを買いました。
ベビーヘッドガードとは、赤ちゃんが転倒時に頭や背中をぶつけないようにするグッズです。
赤ちゃんの動きは予想できないので、ぜひ持っていた方がいいと思う商品なのでご紹介します。
ベビーヘッドガードを購入した理由
私が『ベビーヘッドガード』を購入した理由・・・というかきっかけが、
赤ちゃんがフローリングに頭をぶつけた
という出来事。
座らせながら遊んでいたときに、急に勢いよく後ろに倒れて後頭部を強打してしまいました。
床はフローリングで薄いマットを敷いてたものの、「ゴツン!」という凄い音で赤ちゃんも号泣。

UOTO
病院に慌てて電話して対処法を聞いたら、
「数時間様子を見て、吐いたり目がうつろになっていなければ問題ありませんが、心配な時は来院してください」
とのこと。
それでも心配だったので、ネットで【赤ちゃん 頭をぶつけた】【赤ちゃん 後頭部強打】と調べ、
・元気がない
・顔色が悪い
・嘔吐
など
といった症状で出ない限りは、様子見でも良いと書いてありました。
赤ちゃんは症状が出にくく言葉でも訴えられないので、慎重に経過観察を行い、とりあえずそういった症状がなかったので一安心。

UOTO
赤ちゃんがフローリングに頭を打たないよう対策
普段から気を付けていたつもりだったのですが、何があるかわからないのが子育て。
なので普通の家庭ならすでに対策済みかと思いますが、フローリングに厚めのマットを敷きました。
ホームセンターでも売ってる組み合わせ式のマット(ジョイントマット)です。
ですが、それでも強く頭を打てば痛いと思うので、『ベビーヘッドガード』というのを購入。
赤ちゃんの頭部を守る、いわゆる「ゴッツン防止」が可能なリュックタイプの【BRILBE ベビーヘッドガード】。
対象年齢は6~12か月。
簡単に装着できるので、我が子のような多少動きが激しい赤ちゃんでも大丈夫です。
価格も1500円以下で買いやすい。
もっと早く買っていれば。。。と思ってしまうような商品でした。
赤ちゃんの頭部を守るベビーヘッドガードはオススメです!
すでに購入している家庭も多いかもしれませんが、まだ持っていないって人はぜひ『ベビーヘッドガード』を購入してください。
赤ちゃんは、予想の斜め上をいく動きをしてくることがあります。
ちょっと目を離したときや、ベビーサークルの中で遊ばせている時なんかは要注意。
赤ちゃんがフローリングなどに頭部を強くぶつけると、最悪の場合、後遺症が残ったり死亡するケースもあるようです。
それを防ぐ意味でも赤ちゃんの頭を守る『ベビーヘッドガード』を検討してみてはいかがでしょうか?

UOTO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません