八戸市の4大パワースポット【個人的に】
パワースポット大好きな私が、八戸市のパワースポットを4つご紹介します。
比較的有名で訪れやすい場所のみを取り上げてますので、ぜひ八戸市を訪れた際はパワーを貰いに寄ってみてください。
八戸市の4大パワースポット
蕪島神社
“ウミネコが集う島”としても有名な『蕪島神社(かぶしまじんじゃ)』
古くから商売繁盛や漁業安全の守り神として、多くの信仰を集めてきた神社です。
蕪島の“蕪(かぶ)”と“株(かぶ)”が同じ読み方なので、株価が上がるといったご利益があるとされています。
また、シーズン中に飛来するウミネコのフンが当たると、「ウンチ(運)が付く」とも言われています。

UOTO
営業時間
9:30~16:00
ご利益
商売繫盛など
アクセス
JR鮫駅より徒歩15分ほど
櫛引八幡宮
八戸市のパワースポットとして有名な『櫛引八幡宮(くしびきはちまんぐう)』
創建は800年以上前とされ、1648年建立の本殿は国の重要文化財にも指定されている歴史ある神社です。
神社自体がパワースポットなのですが、実は青森県内に3つしかない国宝の2つがここ櫛引八幡宮にあります。
それが【赤糸威鎧】【白糸威褄取】と呼ばれる鎧。
料金を支払うことで、誰でも国宝を見ることも可能です。

UOTO
営業時間
9:00〜17:00(国宝館)
ご利益
商売繫盛、縁結びなど
アクセス
JR八戸駅より車で10分
龗神社
八戸市の中心街にあるパワースポット『龗神社(おがみじんじゃ)』
記録では平安時代よりあるそうで、八戸最古の神社となっています。
また、300年続く八戸の祭り【八戸三社大祭】発祥の神社でもあります。
奥州平泉で果てたとされる源義経が正妻とこの地に逃げ延びたという伝説もあり、その正妻が使っていたとされる手鏡も保管されているそうです。

UOTO
営業時間
不明(社務所)
ご利益
商売繫盛、五穀豊穣、縁結びなど
アクセス
JR本八戸駅から徒歩5分
是川縄文館
最後は神社以外のパワースポットで『是川縄文館』
世界遺産に登録された【北海道・北東北の縄文遺跡群】の一つである【是川石器時代遺跡】に隣接した施設で、埋蔵文化財を数多く展示しています。
その中でも注目なのが、館内にある国宝【合掌土偶】
手を合わせ何かを祈るような姿の土偶で、館内で間近に見ることができます。

UOTO
営業時間
9:00~17:00
休館日
月曜、年末年始など
アクセス
・八戸自動車道・八戸I.Cから10分
・八戸久慈自動車道・八戸是川I.Cから5分
・JR八戸駅からバスで40分
八戸市のパワースポット巡りはいかが?
ここで紹介した場所以外にも、
大鯨伝説が残る石
・白岩
なぜかそこだけウミネコのフンで白くなった石
・葦毛崎展望台
旧日本軍の施設跡で、絶景のオーシャンビュー
八戸の『ホロンバイル』で人気のアイスクリームを頂く【葦毛崎展望台】
・長者山新羅神社
八戸では櫛引八幡宮と並び信仰を集めている
といったパワースポットもあります。

UOTO
ぜひ八戸市を観光しながら、探してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません