東北町の『えび蔵』で宝湖丼を食べてきた【小川原湖のしらうおが食べられるお店です】
日本一を誇る小川原湖産シラウオを食べられるお店が、東北町の上北地区にあります。
それが『えび蔵』というお店です。
東北町の『えび蔵』
『えび蔵』は東北町役場後ろ側にあります。
外観はこんな感じです。
黄緑色の建物なので結構目立ちます。
店内の雰囲気
店内はTHE和食レストランって感じの雰囲気で、一人でも家族でも入りやすいかと思います。
テーブル席だけでなく座敷席もありましたので、5人以上の来店でも大丈夫そうです。
私が訪れた時は10人くらいの団体と老夫婦2組でわりと空いていましたが、休日だと結構混んでいる印象です。

UOTO
メニュー
メニューは豊富で、ラーメン・そばうどんの麺類からハンバーグやしゃぶしゃぶ、丼もの・定食まで幅広く取り扱っています。

・ラーメン 470円
・えび蔵ラーメン 880円
・えび蔵ステーキ 1300円
・ハンバーグステーキ 970円
・カツ丼 670円
・親子丼 580円
・からあげ定食 880円
など
この辺は普通のレストランと変わりありません。
ですが、この店の特徴は東北町らしいメニューが多いってことです。
先ほども言いましたが小川原湖産のシラウオが食べられますし、上海ガニの親戚みたいな小川原湖産モクズガニを使ったガニ汁も食べることもできます。


・シラウオ踊り食いコース 2800円 ※要予約
・ガニ汁 850円
年に1~2回だったか東北町で開催される『しらうお丼祭り』の際は、しらうお丼も提供されるみたいです。
その中で今回私が選んだのが『宝湖丼(1100円)』
東北町の水産物と農産物を使った、普通とは違うかき揚げ丼です。

UOTO
感想
こちらが東北町の隠れた名物『宝湖丼(1100円)』です。

すごく大きなかき揚げです・・・
この大きなかき揚げは、小川原湖の水産物(シラウオ・ワカサギ・沼えび・しじみ)と東北町産の野菜(長芋・人参・ゴボウ・青物野菜)を使っています。
かき揚げというと、エビなどの海の魚介類とかが具になったりしますが、こちらは淡水の魚介類がメイン。
なので普通のかき揚げとは違います。


かき揚げはすごくサクサク。
タレが甘ダレでしつこくないので、見た目に反しすごく食べやすく美味しい。
ご飯の量もちょうど良い感じなので、女性とか子供でもペロッと行けると思います。

UOTO
そしてやっぱり小川原湖といったらシジミ。

シジミ汁もすごく美味しかった。

UOTO
シラウオと宝湖丼を食べるなら『えび蔵』へ

『えび蔵』は東北町の人気店のひとつ。
今回紹介した宝湖丼や、小川原湖産のシラウオやモクズガニを食べたいって人には特にオススメです。
もちろん定食などのメニューも豊富なので選び放題です。
東北町を訪れた際は、ぜひ『えび蔵』へ行かれてみてはいかがでしょうか?
営業時間
ランチ :11:00~14:00
ディナー:17:00~21:00
定休日
第1・3日曜日
駐車場
あり(10台程度?)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません