三沢市中心部アメリカ村の中核を担う施設『スカイプラザミサワ』の中に、すごく有名なピザ屋さんがあります。
それが『ピッツェリア マッシモ』というお店。
ここのナポリピッツァ職人は、イタリア・ナポリで行われたナポリピッツァ職人認定試験に合格しており、本場も認めたナポリピッツァ職人。

UOTO
まさに本格ピザ(ピッツァと言った方がいいのかな?)を味わえるお店となっています。
そんな三沢で有名な『ピッツェリアマッシモ』のピザをテイクアウトしてきました。
スカイプラザミサワ内の『ピッツェリア マッシモ』
『ピッツェリアマッシモ』は、三沢基地目の前のスカイプラザミサワ内にあります。
こちらがピッツェリアマッシモ。
“世界大会第3位”の垂れ幕が目立ちますが、実は第一回日本ナポリピッツァ職人世界選手権クラシカ部門にて第3位を受賞しているそうなんです。
そんな本格ピザが食べられるなんて楽しみ!
・・・って言いたいところですが、実は私、

UOTO
なので今回が初めてではありません。
ただブログを書き始めてからは初めて来たと思うので、初心に戻った気持ちで入店します。
メニューが豊富で迷う
ここのお店はメニューが豊富。
ロッソ(トマトソースベース)とビアンコ(モッツァレラベース)の2つのベースがあり、ピザの種類がなんと29種類。
・カプリチョーザ 1350円
・マリナーラ 800円
・メキシカーナ 1400円
・クワトロフォルマッジ 1500円
・ビアンコ 1050円
などなど
サイドメニューも充実しているし、どれ食べようか迷います。

ランチセットもあります
口コミにもありましたが、地方のピザ専門店にしては価格が高めかもしれません。
しかし本場ナポリ同様、小麦粉・水・塩・酵母のみを使用した生地を、薪を使用した450℃の石窯で本場に認められたナポリピッツァ職人が焼き上げて作っているので、本場同様の本格ピザが食べられると考えれば安いほうではないでしょうか?

店内雰囲気

UOTO
ちなみに『ピッツェリアマッシモ』ではキャッシュオンデリバリー制をとっており、レジで注文と会計を済ませてから席に着くスタイルになっています。
雰囲気もいいし、いつも通り店内飲食したいところですが、

UOTO
ということで、今回は初めてテイクアウトをすることに。
注文したのは『マルゲリータ(900円)』と『パンチェッタ(1350円)』。
テイクアウトは、箱代として1ピザ当たり100円かかります。
本格ピッツァをいただきます
ピッツェリアマッシモの本格ピザ・・・いえ、本格ピッツァを食べたいと思います。
こちらがマルゲリータ。

マルゲリータ(900円)
マルゲリータはいつも食べているので、美味しいことは分かっています。
こちらがパンチェッタ。

パンチェッタ(1350円)
パンチェッタは初めて注文しました。
どちらも共通して美味しいのですが、とくにパンチェッタは塩味が濃いめのベーコンとイモイモしたジャガイモがマッチしてすごく美味しい。

塩感とイモイモしたジャガイモが最高!
人によっては濃く感じるかもしれませんが、私にはちょうど良い感じです。
そして石窯で付いたであろう生地の焦げ目も香ばしくて美味しい。
生地は薄生地なので、2枚ペロッといけちゃいました。

UOTO
ただ今回思ったのは、持ち帰りはあまりオススメしません。
やっぱり本格ピザは出来立てアツアツが一番ですからね。

UOTO
三沢で本格的なピザが食べられます!
ピッツェリア マッシモのピッツァを改めて食べて分かったんですが、いい意味で日本人向けのピザではないなって感じです。
チェーンとかその辺のピザ屋とは何かが違う。
お客さんもアメリカ人が多いし・・・。
この辺が本場ナポリピッツァなんでしょうね。

UOTO
最近三沢に県内初のドミノピザが出来ましたが、そういったチェーン店のピザもいいけれど、スカイプラザミサワの『ピッツェリアマッシモ』で本格的なナポリピッツァを食べてみてはいかがでしょうか?

UOTO
コメント