三沢市にある『三沢航空科学館』が約5か月の休館を経て、大型リニューアルしました。
2003年の開館以来初めての大型展示入れ替えで、展示や体験アトラクションが増えたりと、より楽しめる施設となったようです。
そんな新しくなった三沢航空科学館へ行ってきたので、ご紹介したいと思います。
リニューアルした三沢航空科学館
2021年4月20日にリニューアルオープンした三沢航空科学館。

UOTO
リニューアルで大きく変わったのが、以下の通り。
・新たに『宇宙ゾーン』の新設
・本物のホンダジェット技術実証機やはやぶさ2の原寸大模型など新たな展示
など
以前より体験展示が大幅に増えたので、何度足を運んでも楽しめるような施設になったようです。
リニューアルから1週間後に訪れましたが、平日ということもありお客さんは少なめでした。

三沢のシンボル『ミス・ビードル号』が出迎えてくれます
アトラクションが増えた
まず、今回のリニューアルで体験型アトラクションが大幅に増えています。
例えば、宇宙ゾーンにある『ゼログラビティ360』
こちらの装置は宇宙飛行士の訓練に使われているものと同じ仕組みで、360度回転しながら無重力状態を体験できます。
実際に乗ってみましたが、グルングルンと回ってすごく不思議な気分。

タイムショックの“アレ”みたいです

UOTO
そして同じく宇宙ゾーンの『宇宙探査ミッション』
こちらは月・火星・冥王星の重力を体験できるアトラクションです。
月は地球の1/6、火星は1/3の重力で、冥王星は地球の重力の6%ほどしかないそうです。
なので冥王星は軽く地面を蹴っただけで、めちゃくちゃ浮きます。

けっこう高くまで上がります

UOTO
そしてリニューアル後の目玉アトラクションが『ローラージップ』
体を吊り下げて空間飛行が体験できるアトラクションで、屋内としては全国初設置。

出典:三沢航空科学館
訪れた時は調整中になっていたので乗れませんでしたが、かなり面白そうです。

UOTO
他にも色んな体験アトラクションが増えています。
体験しながら学べるのは、三沢航空科学館ならではでしょう。
アトラクションによっては体重80キロ以下という体重制限があるので、大人(男性)はご注意ください。

UOTO
※新型コロナの影響により、一部の体験アトラクションが休止になっています。
ホンダジェット技術実証機の展示も!
科学館奥のエリアには、『ホンダジェット技術実証機』が展示されています。
ホンダジェット技術実証機とは、実験機として最初に製造されたホンダジェットで、現在販売されている小型ビジネスジェット機『HondaJet Elite』の原型です。
正直に言うと、私は飛行機の知識が全くないのでどのくらい凄いのか分かりません。
ただホンダジェットは聞いたことがありますし、その実証機がここ三沢にあるってことは凄いことなのだと思います。

UOTO
間近で見ることができるので、興味のある人はぜひご覧になってみてください。
無料で楽しめる展示も!
三沢航空科学館の魅力と言えば、館内に入らなくとも楽しめるってことです。
航空科学館の前は大空ひろばという公園になっており、遊具・ドッグランなどを無料で楽しむことができます。
そして屋外には10機の航空機が展示されていますが、超音速戦闘機『F-104J』と初等練習機『T-3』、大型対潜哨戒機『UP-3A』などの一部航空機に乗ることもできます。※時間によっては搭乗できません
T-3・F-104J
9:00~10:00
11:00~12:00
13:00~14:00
15:00~17:00
UP-3A・OH-6D・LR-1・F-4EJ改
9:00~17:00

F-104J
航空機に興味がなくとも、こういった体験は話のタネやSNS映えするかと思います。

UP-3A。普段見られない操縦席もこんな近くで!
また展望台にも無料で入ることができ、基地も近いので飛んでいる戦闘機などを間近にみることができます。

展望台の雰囲気。奥は基地のため、見れないようになっています。

UOTO
別館にはカフェもあるので食事も可能。

Jack&Betty2
これなら1日ゆっくりできますね。
航空科学館ならではのお土産も!
入り口すぐのところにショップがあるのですが、航空科学館ならではのお土産が充実しています。
例えば、宇宙食だったり航空機のフィギュアだったり・・・

UOTO
また科学体験グッズも豊富にありました。

三沢航空科学館オリジナルTシャツも!
他では手に入らないちょっと変わったお土産が多いので、ぜひ立ち寄ってみてください。
新しくなった三沢航空科学館は面白かった
ここで紹介した以外にも多くの展示やアトラクションがありますが、あまり紹介し過ぎるとあれなので、今回はここまで。
久しぶりの三沢航空科学館はとても面白かったです。
リニューアルでさらに楽しめるようになったと思います。

UOTO
個人的に飛行機とかの知識は全くありませんが、そういった人でも楽しめるのが三沢航空科学館の良いところ。
見るだけの博物館とは違い、見て体験することができるので、子供から大人まで幅広い年代の人が楽しめると思います。

UOTO
それくらい楽しい博物館です。
まだ行った事がないって方や、リニューアルしてからまだ行ってないって方はぜひ訪れてみてください。

UOTO
営業時間
9:00~17:00(夏休み期間は9:00~17:30)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
料金
大人:510円、高校300円、中学校以下無料
※年パスあり、詳細は公式ページで
駐車場
あり(302台)
公式ページ
三沢航空科学館ホームページ
コメント