青森市営バスのフリーパス『フリールートカード』はオススメ!【土日祝は500円で乗り放題】
「青森市内のバス移動にお得なパスはないかな?」ってお悩みの皆さん。
青森市営バスが1日乗り放題の【フリールートカード】をオススメします。
青森市営バスが運行する青森市内の路線が土日祝日に限り、乗り放題になるんです。
しかも価格は500円。
青森市内の観光やビジネス、買い物などにとても便利なフリーパスです。
お得な青森市営バスのフリーパス『フリールートカード』とは?

『フリールートカード』は、青森市営バスが運行する路線が乗り放題になるフリーパスです。
利用できる日は、土日祝日のみ。
大人:500円
小人:250円
どのくらいお得なのか?
『フリールートカード(500円)』がどのくらいお得なのかを見ていきましょう。

UOTO
まずは観光客目線で、青森駅から路線バスを使って三内丸山遺跡に行くとします。
青森駅から三内丸山遺跡へ:片道310円
(所要時間:約30分)
片道が310円なので、往復するだけで元が取れてしまいますね。
次に買い物客視点で見ていきます。
青森駅からイトーヨーカドーやドリームタウンのある浜田地区へ行くとします。
青森駅からイトーヨーカドー前へ:片道260円
(所要時間:約30分)
こちらも往復するだけで元が取れてしまいますね。
青森市営バスの通常料金自体がそこまで高くないので、お得感は少なく感じますが、1日乗り放題なので途中下車することもできます。
初乗り運賃がだいたい140円or160円なので、1日に乗り降りすればするほどお得感が増していくってわけです。
いちいち細かいお金を用意する必要もありません。
『フリールートカード』の買い方
『フリールートカード』の買い方は簡単です。
青森市営バスの営業所などで、「フリーパスをください」って言えば買えます。
購入できる場所の例として青森駅前販売所をご紹介します。


販売時間
7:30~18:00
※12/31のみ、7:30~14:30
定休日
1月1日
青森駅前販売所は朝早く開いているので、市営バス利用を考えている観光客の方にも便利となっています。
他の営業所・販売場所についてはこちら
青森市ホームページ
事前購入はできるの?
『フリールートカード』は事前購入も可能です。
フリルートカードは、バスのバスカード投入口に通し初めてその日限りの有効になるので、買っただけでは使ったことになりません。
なので朝早くバスに乗りたい時とか、近くに販売場所がない場合は事前に購入しておくといいでしょう。

UOTO
『フリールートカード』の使い方
使い方もいたって簡単。
市営バス乗車時に必ず整理券を取り、降車時は整理券を投入口に入れてからバスカード挿入口にカードを入れます。※挿入向き注意
土日祝日しか使えないってことだけが分かっていれば難しい事は何もありません。

UOTO
青森市営バスのフリーパス『フリールートカード』まとめ
青森市営バスが1日乗り放題になるフリーパス『フリールートカード』についてまとめます。
価格
大人:500円
小人:250円
利用可能路線
青森市営バス路線内
利用可能日
土日祝日
購入場所
青森駅前販売所他、詳しくは→販売所一覧
注意事項
・シャトルバスでは使えない
・整理券は乗車時に毎回取る
青森市を観光で訪れた際や、近隣市町村から買い物で訪れた際などに便利なフリーパスです。
どんなに近距離間の乗車でも4回以上乗れば元が取れるし、青森駅から商業施設の多い浜田地区や三内丸山遺跡などを往復するだけで元が取れます。

UOTO
土日祝日のみの利用可能ですが、すごくお得なのでぜひ利用してみてください。
↓青森市営バスのウェブ時刻表はこちら↓
https://aomori-city.bustei.net/time/index.html
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません