青森県公認のカップラーメン『激にぼ』は美味しい【津軽煮干しラーメン】
青森県のラーメンと言えば、煮干し出汁が基本。
煮干系ラーメンは近年全国に広まりつつありますが、その発祥は青森県とも言われています。
そんな青森の煮干ラーメンを気軽に味わえるのが『激にぼ』というカップラーメン。
あのマルちゃん(東洋水産)から【日本うまいもん青森編】として2018年に登場し、テレビ朝日系【ザワつく!金曜日】の『第2回ご当地カップ麺No.1決定戦』でも取り上げられた人気商品です。

UOTO
そんな『激にぼ』を今回簡単にご紹介します。
マルちゃんの『激にぼ』
『激にぼ』はマルちゃん(東洋水産)が2018年より発売しているカップラーメン。
青森県の煮干系ラーメンと言えば、【あっさり系】と【濃厚系】の二つに分かれますが、再現されているのは【濃厚系】の方。

UOTO
青森県公認のカップラーメン?
再現系のカップラーメンって、メーカーと個人店だけで進めていることがほとんど。
しかしこの『激にぼ』は、なんと青森県も絡んでおり、県産品PR用シンボルマーク【青森の正直】に認定されているのです。
しかも個人店ではなく【津軽ラーメン煮干し会】監修なので、より本格的な煮干ラーメンを味わうことができます。
煮干感はあるけど食べやすい
では実際に、『激にぼ』がどんな感じなのかをご紹介。
作り方は一般的な高いカップラーメンと同じ。

蓋を開けた瞬間、煮干しの香りがブワっときます。
ノンフライ麺と煮干し出汁スープが絡んで、ちょうどいい美味しさになっています。
スープは煮干でドロッとしており、最後まで飲み干したくなる美味しさ。
煮干系ラーメンが嫌いって人もいるかもしれませんが、『激にぼ』はそこまで煮干感が強いとは思いません。
「激にぼ」という名前ではありますが、誰でも食べやすい煮干系カップラーメンだと思います。

UOTO
『激にぼ』はどこで売ってる?
今回ご紹介した『激にぼ』ですが、全国販売されているようで、スーパーやドラッグストア・コンビニなどで購入可能です。※青森県の場合

UOTO
「激にぼが売ってない」という声も多いですが、お近くにない場合はネット通販を利用するのもアリでしょう。
他にもある青森の煮干系カップラーメン
実は『激にぼ』以外にも、青森の煮干系カップラーメンというのがあります。
同じマルちゃんより2022年に登場した『青森津軽煮干しラーメン 激にぼまぜそば』
青森津軽煮干しラーメンをまぜそばにアレンジした商品で、やや硬めの食感の麺に煮干スープが絡む汁なしカップラーメンです。
他には【凄麺】ブランドで知られるヤマダイより2020年発売の『青森煮干中華そば』
青森の醤油メーカー【ワダカン】の醤油を使い、スッキリとした味わいに仕上げたカップラーメンです。
青森県公認の『激にぼ』食べてみて!
カップラーメン大好き青森県が公認した、マルちゃんの『激にぼ』
煮干しの香りが良い、美味しいカップラーメンです。
テレビ朝日系【ザワつく!金曜日】で取り上げられた際は、売り切れ続出したという情報もあります。
そんな『激にぼ』をぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません